学校生活

学校生活

2025/1/28 2年生「球磨地域学」の様子をお届けします!

1/28(火)現在、2年生は「志望理由書の書き方」を学習しています。先週は「志望企業・志望校の情報収集」、今週は「自己理解」に取り組みました。

そして来週は集めた情報をもとに「志望理由書」を書きます。

進路実現に向けて気合を入れていきますので、応援をよろしくお願いします。

▲2年1組の活動風景

▲2年2組の活動風景

▲2年3組の活動風景

2年4組の活動風景

2025/1/14 感謝を込めて!駅舎清掃

2025/1/14(火)委員会の時間に、球磨中央生が毎日お世話になっている「肥後西村駅」の清掃活動を行いました。
清掃活動を行ったのは、環境美化委員の生徒たちです。落ち葉収集を中心に、トイレ清掃、自販機拭き上げなど、
3年生も最後の委員会活動を頑張ってくれました。
環境をきれいに保つことは防犯の役目も担います。今後も学校と地域のために率先して清掃活動を続けていきます。

▲落ち葉収集の様子

▲自販機拭き上げの様子

▲落ち葉収集⓶

▲駅まで移動中!

▲駅舎清掃の準備中

2024/12/20 調査研究班✕麻葉珈琲 共同開発商品「芋金団大福」が販売されました!

12/20(金)より、調査研究班と人吉球磨地区で活躍されています、株式会社つばめタクシー様が運営されているカフェ「麻葉珈琲」との共同開発商品の販売が期間限定で始まりました!

商品名は、「芋金団大福(いもきんとんだいふく)」です!

本プロジェクトは、麻葉珈琲様より調査研究班に新商品開発のオファーを受け、7月より取り組んでまいりました。メンバーが試行錯誤を繰り返し、味・デザインなどにこだわりを入れています。

麻葉珈琲の雰囲気に合った和のスイーツとなっております。期間限定の商品ですが多くの人に食べていただければと思います。

詳しくは、ホームページトップに掲載してある「芋金団大福」商品説明をご覧ください。

 

▲芋金団大福①

▲芋金団大福⓶

2024/12/14 第71回熊本県高等学校ビジネス計算競技大会に参加しました!

12/14(土)に熊本市立千原台高等学校で、第71回熊本県高等学校ビジネス計算競技大会が開催され、本校より2年生5名が参加しました。

結果は、団体準優勝、個人で3等に1名が入賞という素晴らしい成績を収めてくれました。

大会前の練習は、修学旅行や期末考査などで時間の確保が難しく、本調子が出せるのか心配でしたが、全力を尽くしてくれました。大会に向け、個人で沢山頑張ってくれたと思います。

勇気をもって出場してくれた生徒たち本当にありがとう。そしてお疲れさまでした。

来年6月には全国大会をかけた、ビジネス計算競技大会も開催されます。全国大会に出場できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

修学旅行最終日

今日は国会議事堂を見学しました。

4日間の研修を終えて全員で間もなく飛行機です。

修学旅行中は天候に恵まれ、非常に実りのある研修になりました。

(帰着予定時間等については、すぐーるで配信しています。)