学校生活

学校生活

熊本県知事表彰~表敬訪問に行ってきました~

 令和6年12月26日(木)に県庁本館の知事応接室にて技能競技全国大会報告会が行われました。

 技能五輪全国大会や全国障害者技能競技大会で入賞した選手とともに、第5回電気工事技能競技全国大会で高校生の部で金賞・文部科学大臣賞を受賞しました電子機械科3年河口雅翔君も参加しました。

熊本県電気工事業組合理事長の汐田様より競技成績の報告の後、木村知事より“熊本県知事表彰”を受けました。

 

 知事との懇談では河口君から「顧問の先生や部活動のメンバーのサポートにより受賞できました。今後も感謝の気持ちを持ち続けて、入社後は技能五輪の電工にチャレンジします。」という抱負が語られました。

修学旅行4日目~科別研修そして無事に帰ってきました~

朝から、各科企業等へ向かい見学を行いました。

電子機械科が見学したクボタ 枚方工場では、世界中で使用されている農業機械や建設機械の製造現場を見させて頂きました。実際に見る工場はとても広大で、技術者の方々の洗練された組立技術に圧倒されました。今後の進路選択に向けて、良い学びの機会になったことと思います。


 

 


午後から、大阪駅に集合し無事に帰路につきました。この4日間大きな怪我や病気、トラブルはありませんでした。今回の旅行を通し、学んだことを今後の学校生活に活かしてもらえたらと思います。気持ちを切り替え、残りの2学期を正しく過ごし、いよいよ迫る就職活動に向けて学年一丸となって取り組んでいきましょう。お疲れ様でした。

第8回全九州高等学校総合文化祭弁論部門 優良賞受賞!

12月14日(土)に行われた、第8回全九州高等学校総合文化祭大分大会弁論部門(第74回九州高等学校弁論大会)で、茂見 藍乃さん(情報管理科1年)が優良賞を受賞しました。

 『私の恋に、金メダルを』と題して弁論を述べた茂見さんは、一人ひとりの尊厳を大切にし合う大切さについて、自身の体験を交えながら言葉にしました。九州各県から代表が集まる中、堂々とした発表でした。

  茂見さんは、来年8月に行われる全国高等学校総合文化祭にも出場する予定です。

 

図書館×メリークリスマス

図書館前ではささやかながらクリスマスの展示をしています星

現在冬休みの貸出を行っています。

1月8日(水)まで借りられますので、ぜひ本を借りに来てくださいね笑う

修学旅行4日目~科別研修~

 修学旅行もいよいよ最終日です。

 本日は、各科での企業等研修になります。進路選択へ向けて良い学びの機会にしていきたいと思います。

 商業科・情報管理科がカップヌードルミュージアム:見学・体験、機械科が京セラ・ファインセラミック館+ 稲盛資料館:見学、電子機械科がクボタ枚方製造所での座学研修、機材視察になっています。

 商業科・情報管理科のカップヌードルミュージアムの様子が送られてきました。生徒のみなさんも、先生方も楽しく研修されているようです。