鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
人権学習を行いました
1・2年生合同で、人権学習を行いました。 講師は本校の人権教育主任です。 まず「部落差別解消法」が施行された背景やその内容について学びました。 そして、今でも「障害者差別解消法」や「ヘイトスピーチ解消法」など、「差別」という文言が入った法律が次々と制定されている理由について考えました。 現代はインターネットが普及し、そのことが差別を拡大させている場合があるため、 インターネットの使い方や、情報の信頼性についても考えました。 |
3学年就職者激励会
16日から随時行われる就職試験に向けて激励会を行いました。 代表生徒が校長先生に向けて決意を述べました。 進路指導部長が就職試験に向けて注意事項を説明しました。 話を聞く生徒の表情も真剣です。 今まで頑張ってきた力を発揮して内定を勝ち取って下さい。 |
鹿農集会を行いました
生徒会長から 「2学期は行事が多いので頑張りましょう」 8月に新しく赴任した先生から 「3年生は短期集中して頑張って下さい」 教頭先生から 「夏休みにあったうれしかったこと」 3年生を中心に校歌を大きな声で歌いました。 |
せっせとお掃除
本校では毎日、昼食後に掃除を行います。 理科準備室担当の生徒には、今、スポンジとクレンザーで床を磨いてもらってます。 おかげでこんなにきれいになってきました。黒いところがビフォー、白いところがアフターです。 目に見えてきれいになるためか、あんがい楽しそうに取り組んでくれています。 今はまだまだら状態ですが、全体がきれいになったらワックスを掛けてつやつやにする予定です。 |
菊鹿地区高等学校PTA第1回一斉登校指導
菊鹿地区高等学校PTA第1回一斉登校指導を行いました。
PTAの御協力を得て、4カ所で登校指導にあたりました。
PTA18名の登校指導に対して生徒たちの
「おはようございます!」の元気な挨拶がこだましました。
御協力ありがとうございました。
ようこそ。鹿本農業へ。
1
4
0
9
9
2
2
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部