鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
体育大会に向けて(その2)
今日は4限目に各係の集合を行い、仕事の内容を確認し、担当種目を割り振りました。 5・6限目は種目ごとに招集を行って選手の並びを確認しました。 また、その種目を担当する係生徒と細かい打ち合わせを行いました。 最後に開閉開式での隊列を組みました。 休憩時間には俵さしの練習をする姿も見られました。 来週から学年練習が始まります。 19日(火)2年生 20日(水)3年生 21日(木)1年生 それぞれ3時間連続の練習です。体調を整え、休まないようにしてください。体育服を忘れないように。 |
【理科】太陽系の惑星の位置関係
食品工業科1年の「科学と人間生活」は地学分野に入り、天体についての勉強が始まりました。 今日は太陽系の惑星の位置関係を再現してみました。 太陽と地球の間が1mだとすると、こんな感じです。天王星や海王星がはるか遠くにあることが分かってもらえたでしょうか? 月も置いてみましたが、地球にほぼくっついていました。 |
フラワーデザイン部おしゃれなタペストリーを作りました!
フラワーデザイン部、おしゃれなタペストリーを作りました!!
和紙の間に小枝を通し、タペストリーが完成!!
その枝にお花を引っかけるとお花が倒れません。
それぞれ、個性的なタペストリーの完成です!!
鹿農祭にも飾りますので、どういう仕掛けになっているか、
よーく見てみてくださいね。
2B調理実習がんばりました!!
2B調理実習がんばりました!! |
ミートソーススパゲッティとコンソメスープを作りました。
みんなで協力しておいしい料理ができました!!
体育大会優勝に向けて!
LHRの時間を利用して、2年生の2クラスが団結競技の練習をしていました。 団結競技とは学科ごとに行われる7人8脚リレーです。クラスの結束力が試されます。 クラス内でトーナメント戦をしたり 1組ずつ足運びの確認をしたりと 練習の方法はさまざまです。 こちらのクラスはクラス全員での15人16脚にチャレンジして見事成功! 最後は円陣を組んで気勢をあげていました。 本校の体育大会は学年対抗のため、3年生が優勝する年が多いのですが、今年の2年生には期待できるかもしれませんよ。 |
ようこそ。鹿本農業へ。
1
3
9
0
3
9
1
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部