鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

せっせとお掃除

本校では毎日、昼食後に掃除を行います。
理科準備室担当の生徒には、今、スポンジとクレンザーで床を磨いてもらってます。


おかげでこんなにきれいになってきました。黒いところがビフォー、白いところがアフターです。

目に見えてきれいになるためか、あんがい楽しそうに取り組んでくれています。

今はまだまだら状態ですが、全体がきれいになったらワックスを掛けてつやつやにする予定です。

菊鹿地区高等学校PTA第1回一斉登校指導

菊鹿地区高等学校PTA第1回一斉登校指導を行いました。

PTAの御協力を得て、4カ所で登校指導にあたりました。

PTA18名の登校指導に対して生徒たちの
「おはようございます!」の元気な挨拶がこだましました。
御協力ありがとうございました。

【生活科学科】中華の道に第一歩

2年、生活科学科のフードデザインの授業では
検定も一段落終え、調理実習をしました。

今回は「餃子」です!
まずは具材を切る作業から。





さすが2年生。慣れた手つきで
てきぱきとこなしていました。

すべて切って混ぜたら
一番難しい「包む」作業です。





どこの班も苦戦しながらも回数をこなすことで
上手に包んでいました。


本格的な餃子ができあがり!


最後はみんなで美味しくいただきました。
これで中華の道に一歩近づきました!

【理科】電池の実験を行いました

1年生の理科は「科学と人間生活」という科目を学習しています。「科学と人間生活」では、科学的現象と私たちの生活との関わりを学びます。
今日は1円玉と10円玉を使って電池をつくる実験を行いました。
1円玉と10円玉を、食塩水を浸したろ紙を間にはさみながら、重ねていきます。


そこに電子オルゴールをつなぐと

あら不思議。メロディーが流れ始めました。電流が流れている証拠です。



2種類の金属を電解溶液に浸すと、電流が流れる。意外と単純な電池のつくりに、びっくりの生徒たちでした。

藍の生葉染め

3年、生活科学科の生物活用で
藍の生葉染めをしました。

今回は聴講生の皆さんと藍染めの学習をしました。

藍の生葉の収穫です。

生葉染めと叩き染めを学習しました。



完成品です。
貴重な体験ができて、よい勉強になりました。