鹿農日記

【理科】電池の実験を行いました

1年生の理科は「科学と人間生活」という科目を学習しています。「科学と人間生活」では、科学的現象と私たちの生活との関わりを学びます。
今日は1円玉と10円玉を使って電池をつくる実験を行いました。
1円玉と10円玉を、食塩水を浸したろ紙を間にはさみながら、重ねていきます。


そこに電子オルゴールをつなぐと

あら不思議。メロディーが流れ始めました。電流が流れている証拠です。



2種類の金属を電解溶液に浸すと、電流が流れる。意外と単純な電池のつくりに、びっくりの生徒たちでした。