鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
【施設園芸科】実習の様子
昨日(5月8日)の実習の様子です。 <3年生> 刈り払い機の安全な使用法について、改めて確認していました。 装備や手順について友達と確認したら 先生からチェックを受けます。 チェック後は、その場でアドバイスがあります。 刈り払い機は校内でもよく使用します。比較的簡単に、誰でも使える機械ですが、その油断から事故が起こりがちです。安全な使い方をしっかり身につけましょう。 <2年生> ハウス内で、草花専攻生がアジサイの苗を作っていました。 挿し木を行うのですが、 ・枝は斜めに切る ・葉は2枚残して半分に切る ・切り口は次亜塩素酸で消毒する(90秒) ・切り口を水で洗う(90秒) ・発根促進剤で処理する(10秒) ・水はけのよい土に挿す などの手順を踏むことで、成功率が上がるのだそうです。 ただ枝を切って土に挿せばいいってもんじゃないんですね(笑)。 |
【食品工業科】中和滴定の実験
3年食品工業科の食品化学の授業で、実験が行われていました。 中和滴定によって、カルピスとラクトエース(本校で製造している乳酸飲料です)の酸度を調べます。 カルピスとラクトエースの原液をホールピペットで10ml取ってメスフラスコに入れます。 蒸留水でメスアップしたら20mlをとり、三角フラスコに入れます。 ビウレットに水酸化ナトリウム水溶液を入れたら、 滴定開始。試料液に水酸化ナトリウムを少しずつ加えていきます。 試料液にはフェノールフタレインが加えてあるので、アルカリ性になったら色が変わります。目指すは薄紅色です。 水酸化ナトリウムを入れすぎると、左下のように真っ赤になってしまいます。慎重に。 薄紅色になったら水酸化ナトリウムの滴下量を読み、次の式に代入して酸度を求めます。 さあ、どれくらいだったのでしょうか?カルピスとラクトエースで、違いはあったのでしょうか? このように、食品工業科では加工食品の開発・製造をするとともに、科学的な手法を用いて食品の特徴を調べています。 |
【3年生】三者面談週間
今週は家庭訪問・三者面談週間です。 3年生は保護者の方に学校に来ていただき、三者面談を実施します。 進路に関する話が中心となりますので、ご家庭でも話し合いをしておいてください。よろしくお願いします。 |
【バイオ工学科】現在の農場
現在のバイオ工学科 ~ハウスの様子~ この花は何か分かりますか? こんな色もあります! もう分かりましたか? そうです!!カーネーションです!! 本校では、母の日に向けてカーネーション販売を行っています(*^_^*)気持ちを伝える方法としてカーネーションを送るのはどうですか? 他にも きれいな花たちが咲いています!! 花壇がさみしい時は植えてみませんか? バイオ工学科以外の農場も撮影しました! 施設園芸科 |
スイカです!!もうすぐ販売ですか~???
チラシ等でお知らせがあるので待っててください!
これはトマト!!
これはキュウリ!!
今後、さまざまな野菜が収穫されそうです!!
最後に、生活科学科の畑も準備がされていました(^o^)
鹿本農業高校の現在の農場でした(^^)/
今後も生徒たちが実習で頑張った成果をお伝えします!
【郷土芸能伝承部】1年生奮闘中!
各部活動に1年生が入部して、はや3週間。 郷土芸能伝承部では、1年生が踊りや三味線を覚えようと奮闘しています。 1年生への指導は上級生が担当。文字通り、手取り足取り指導します。 いつも優雅な踊りを見せてくれる伝承部の生徒たちも、当たり前ですが、ここから始まるんですね。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
9
2
0
5
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部