鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
【植物バイオテクノロジー】無菌操作の練習スタート!!
バイオ工学科・施設園芸科の1年生で、無菌操作の練習を行いました。 まずは、プリントを見ながら実験器具を置いていきます。 次に、長いピンセットを使って試験管のアルミ栓を外していきます。 思っていた以上に難しかったようで、なかなか外れません… 最後は、実際の実験同様、マスクをし、手洗い・消毒をして無菌操作をしました。 試験管の中の培地に3cmに切った竹串を植え付けました。 真ん中に刺すのが難しすぎる…手が震える…などの声が聞こえました。 深く植え付けているものもありますが、右端の最後に植え付けた試験管は、植え付けの深さもバッチリです!! 植物バイオテクノジーの授業では、いよいよ実験が始まります!! どんな植物を増殖するのか楽しみですね☆ みなさんに期待しています!! |
いざ、出発!
今日から熊本県学校農業クラブ連盟の年次大会です。 出場する生徒たちは、朝から最後のリハーサルを行い、 教頭先生から改めて激励の言葉をいただいたら、 同窓会のバスに乗り込んで、 先生方に見送られて、いざ、出発! 玉名市民会館に向かいました。 みんな、頑張れ! |
農業クラブ年次大会激励会
明日から熊本県学校農業クラブ連盟の年次大会(県大会)が行われます。 今日は年次大会に出場する本校代表生徒の激励会を行いました。 企画・運営・進行は農業クラブ役員が行います。 開会 農業クラブ副会長 成人代表挨拶 校長先生 出場者紹介 意見発表代表 プロジェクト発表代表 激励の言葉 農業クラブ会長 このあと、練習の成果を発表しました。 <意見発表> 区分Ⅰ類:生産・流通・経営 「私にできる農援活動」 区分Ⅱ類:開発・保全・創造 「自ら作り出す難しさ」 区分Ⅲ類:ヒューマンサービス 「小さな灯りから、地域を照らす大きな灯りへ」 <プロジェクト発表> 区分Ⅰ類:生産・流通・経営 「水田の水温と収量の関係リサーチ ~水田センサー活用術~」 区分Ⅱ類:開発・保全・創造 「自然の恵み 地域の野生種ヤマブドウを守る ~ヤマブドウ簡易カルス化法の開発~」 区分Ⅲ類:ヒューマンサービス 「農業女子の地元に根付いた地域交流 ~人で繋がる地域貢献プロジェクト~」 みんな校内選考会のときよりも、格段に上手になってました。 閉会 農業クラブ副会長 出場する皆さん、九州大会・全国大会への出場を目指して、これまでの頑張りをすべて発揮して来てください。応援しています! ※年次大会の日程・会場は次の通りです。 6月20日(水)13:00意見発表会 21日(木) 9:45プロジェクト発表会 13:10歓迎の集い・大会式典会場 玉名市民会館 |
【家庭クラブ】梅の実収穫体験
鹿本農業高校の近くに立派な梅の木がなっています。 放課後に、そのお宅にお邪魔して、梅の実の収穫体験をさせていただきました。 品種は、「南高梅」だそうです! |
なんと! 収穫した梅をおすそ分けしていただきました! ありがとうございます。 学校へ帰り、早速「梅シロップ」作りをしました。 まずは、丁寧に梅を洗い、1日水につけてアク抜きをします。 |
丁寧にヘタの部分を取りのぞきます。 消毒したビンに、梅と氷砂糖を交互に入れます。 |
貴重な体験をさせていただきました! 地域の方とのつながりに感謝です。 完成が楽しみです!! |
【生活科学科】園児との交流②
6月8日雨が降りしきる中、サツマイモ苗の交流活動②を行いました。
今日は幼慈園の年長組さんと生活科学科1年生と交流です。
最初に、お互いの名前を教え合いました。
よろしくお願いしますね。
雨が小降りになってきたので、畑でサツマイモ苗植えを行いました。
大きなサツマイモができるために、みんな一生懸命です。
しかし、途中で雨が激しくなり、残念ながら撤収です。
ただ、土に足がとらわれて、なかなか抜け出せません。
なぜかあちらこちらで、笑い声が・・・
ヒマワリも笑っています。
雨の中、よくがんばりました。
カエルも喜んでいます。
あっという間に時間が過ぎ、名残惜はつきないけれど、さよならです。
また、収穫の時を楽しみにして来て下さいね。
ありがとうございました!
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
9
3
9
8
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部