鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
【理科】人体模型作り
2年生の生物基礎では、心臓や腎臓、肝臓、内分泌腺などの組織・器官の作りや働きについて学んでいます。 「それぞれの器官の場所や位置関係が分かっていた方が、理解しやすいだろう」ということで、人体模型を作りました。もちろん紙製の簡単なものです。 色鉛筆で器官ごとに塗り分けて 切り取って組み立てると できあがり! 模型は5層になっていて、開いていくと下の層が見られます。 この模型を利用して、各器官についてしっかりと理解してくださいね。 |
【2年AFB】チキンカレー!
2年生の家庭総合の授業では
「チキンカレー」の調理実習を行いました。
※ちなみに文化祭前にしました。
普段おうちではカレーのルーを使ってカレーを作ると思いますが
今回はカレー粉やスパイスを使って
普段のカレーよりも断然ヘルシーに仕上げました♪
~施設園芸科~
タマネギのみじん切りも笑顔でやります。笑
ご飯は美味しく炊けましたか??
☆完成☆
~バイオ工学科~
人数は少ないですが協力体制はピカイチ!
☆完成☆
~食品工業科~
サラダのドレッシングはもちろん手作り♪
☆完成☆
少し辛かったみたいですが美味しく完食しました!
ぜひ家でも作ってみてくださいね♪
「チキンカレー」の調理実習を行いました。
※ちなみに文化祭前にしました。
普段おうちではカレーのルーを使ってカレーを作ると思いますが
今回はカレー粉やスパイスを使って
普段のカレーよりも断然ヘルシーに仕上げました♪
~施設園芸科~
タマネギのみじん切りも笑顔でやります。笑
ご飯は美味しく炊けましたか??
☆完成☆
~バイオ工学科~
人数は少ないですが協力体制はピカイチ!
☆完成☆
~食品工業科~
サラダのドレッシングはもちろん手作り♪
☆完成☆
少し辛かったみたいですが美味しく完食しました!
ぜひ家でも作ってみてくださいね♪
【生活科学科】いっしょに芋掘り
1年生活科学科の生徒が幼慈園の子どもたちと一緒に芋掘りをしました。 このサツマイモは6月に子どもたちと一緒に定植したものです。 掘っていると冬眠中のカエルが出てきたりもしました。 こんなにたくさん掘れたよ。 「どのお芋にしようかな」 「よく頑張りました」。メダルのお土産もどうぞ。 短い時間でしたが、子どもたちと楽しく過ごすことができました。ぜひおいしく食べてください。 |
人権講話を行いました
1限目に人権講話を行いました。 今年は「インターネットによる人権侵害」を大きなテーマとし、SNSとのつきあい方について学びました。 担当の先生による趣旨説明のあと 講師の先生から、「ネット社会を賢く豊かに生きるために」とのタイトルでお話ししていただきました。 お話はSNSの功罪から始まりました。 功・・・熊本地震などの災害時に連絡が取れる 罪・・・真否不明の情報が飛び交っている 写真は熊本地震の際に、動物園からライオンが逃げ出したというデマです。 このような功罪入り交じったSNSをいかに賢く利用していくかが、これからの時代大切です。 次に、ネットによる人権侵害の実態です。 出会い系サイトによる被害者(黄緑色)が減少しているのに対して、SNSによる被害者(水色)は増加しています。しかも、この被害者の大多数は高校生以下の少年です。 この現実に、生徒の間に「人ごとではないぞ」という雰囲気が広がっていきます。 スマホの利用状態です。 高校生の1日利用時間は、平均170分。1年に換算すると...なんと!43日!! 生徒たちも、さすがにびっくりした様子。 こんなネット社会を豊かに賢く生きるためのポイントを7つ、紹介してくださいました。 まずは豊かに生きるための3つの基盤力です。 1 表現力 この2つのシーンが どちらもこうなってしまうのが SNSの怖いところです。だからこそ、自分の気持ちを伝える表現力が大切です。 2 コミュニケーション力 友人、家族、先生、3者に共通しているのは 直接コミュニケーションがとれる人たちだと言うことです。そして、いざというとき頼りになるのは、この人たちなのです。 そのことを、映像を視聴して確認しました。 3 想像力 子どもはさまざまな実体験から想像力を身に付けていきます。 バーチャルな体験、リアリティーだけを追求した世界では、想像力は養われません。田圃の土の「むにゅ」っとした感覚が大切なんです。 次に賢く生きるための4つの知識です。 4 フィルタリング 5 匿名はありえない 6 ネットは公共物 7 ライトさに注意 このような7つのポイントが、ネット社会を賢く豊かに生きていくうえで大切です。 とても分かりやすいお話で、多くの先生がメモをとっていました。生徒だけでなく、先生たちにとってもとても勉強になる1時間でした。 最後に生徒代表が謝辞を述べ お礼の花をお渡しして講演会を終了しました。 |
【バドミントン部】弱点克服のために
17日(土)の練習風景です。 土曜日は平日より練習時間がとれるので、先日の新人戦で見えた弱点克服のための練習を行いました。 弱点1「クリアが飛ばない」 上げられたシャトルをとにかく遠くに飛ばします。 コートのこの位置に来たら シャトルが上げられますので、 しっかりとたたいて 右のラインよりも遠くまで飛ばします。オーバーしてもOKです。 30本超えるまで、延々と続きます。 シャトルはOBさんと先生が交代で、休む間を与えず上げ続けてくれます。 やっと終わったときにはこんな状態です。 弱点その2「ドロップの足が長い」 今度はシャトルをネットの近くに落とすショットです。 飛びすぎると拾われてしまいますし、打ち込まれることもあります。ネットとこのラインの間を狙います。 20本落としたら終わりです。 60本打っても終わらない生徒も。前後のフットワークもあるので、途中からはふらふらの状態です。 弱点3「ロブがアウトになる」 前に落とされたシャトルをすくい上げ、この2本のラインの間に落とします。15本入れたらお終いです。 これでこの日のメインの練習は終了です。 最後は少しだけゲームをしました。楽しそうです。 この日の練習では、かなり脚をいじめました。みんな、筋肉痛になりませんでしたか? |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
9
0
2
4
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部