鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

1学期終業式(その1)

7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。

1~3限の授業、昼休みの後、まずは大掃除です。

日頃できない所まで、丁寧に行いました。

ゴミもきちんと捨てました。

制服に着替えて体育館へ。まずは表彰式です。

平成31年度(2019年度)第70回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会

プロジェクト発表 分野Ⅲ類 最優秀賞(代表)

「農業実践記~成長するのはなんだ?~」

 プロジェクト発表 分野Ⅱ類 優秀賞(代表)

「地域の“かのうせい”を信じて!~金柑を活用した商品開発に向けた挑戦~」

 平成31年度高校一年生柔道大会 第3位

阿蘇菊鹿地区体育大会 

柔道競技 男子団体戦3位(代表)

卓球競技 女子個人の部 第3位

小さな輝き大賞

先生たちの推薦により、毎日の生活の中で、小さくともきらりと輝く姿を見せてくれた生徒たちを表彰します。

「立派なキャプテンになるで賞」

「姿勢がよいで賞」

「たくさん本を読んだで賞」

「〇〇〇。ナイスシュートで賞」(〇〇〇には名前が入ります)

「大きく成長したで賞」

 みんな、おめでとう!よく頑張りました!

(つづく)

数学の研究授業がありました

7月18日(木)2限目、1年バイオ工学科と生活科学科の合同クラスで、数学の研究授業が行われました。

テーマは「データの分析」です。いろいろなデータをグラフや散布図に表し、その特徴や傾向を分析する練習を行いました。

まずはいろいろなグラフを見ながら、そこから何が分かるのかを考えました。

演習では、JR豊肥線の列車ダイヤをグラフに表しました。

豊肥線は単線なので、上り列車と下り列車は駅ですれ違うようになっていることが一目瞭然となりました。

次はグループに分かれて散布図の作成を行いました。使用するのは「農業と環境」の授業で観察した、スイートコーンの葉数と草丈のデータです。

できた散布図がこちら。

散布図から、草丈と葉数の間には、強い正の相関があることが分かりました。

今回の授業で学んだことは、プロジェクト研究などいろいろなところで活かせそうです。

中学校へ訪問販売☆

先日、1年生3名、2年生1名が出身中学校へ訪問販売へ行きました。

まだ、販売実習の経験が少ない1年生には緊張感が…

 しかし、中学校の先生方のおかげで、学校での実習や近況を報告するなど販売しながら楽しい時間を過ごすことができました。

 

1年生は、緊張しながらも品種の違いを説明することができました。

上手に説明できていましたよ!

お忙しい中に時間を作っていただき、ありがとうございました!!

笑顔いっぱいの訪問販売でした。

【バイオ工学科】小学生との交流活動

6月末、小学生とのダイズの種まきをしました。

まずは、教室で自己紹介。とても恥ずかしかったようです。

教室で種まきの説明をした後、班に分かれました。

畑に行ってダイズの種を配って種まき開始☆

分からないことを素直に聞く小学生!高校生は答えられたかな? 

時間が経つと高校生にも笑顔が見えました。

最後に水をたっぷりかけました。

ジョーロいっぱいに水を入れて重い中、一所懸命運んできた小学生。

高校生が手伝って少し水の量を減らしました。

小学生から「楽しかった」と感想をもらい、高校生もひとりずつ感想をいいました。

高校生も楽しかったそうです。

これから、ダイズ収穫へ向けて一緒に育てていきましょう!!

水かけ・観察よろしくお願いします!

【バイオ工学科】忘れた頃に…番外編

忘れた頃に…番外編☆

 

3年バイオ工学科は5人でプロジェクト発表Ⅰ類に出場しました。

発表直前をパシャリ☆さすが、担任の先生!この表情です!!

マイクの調整やスライドの確認…

発表が始まります。緊張してますね!

ミスすることなくとても落ち着いた発表で安心しました。

発表、とても良かったです!!(担任・担当者)

終わってみてのこの表情☆

みんな、本当によく頑張ったと思います泣

 

資料づくりでは、こんな時も…

 

ときにはこんなことも☆

農家さんからいただいたメロン、おいしくいただきました。

 

発表では…

体育館でのリハーサル…

スライド班は夜遅くまで意見を出し合う時も…

 

激励会の時「本当に資料が終わるのか不安でした」との言葉が印象に残っていますが笑

みんなの本気に感動させられたのはここだけのお話です。