今日の鹿本農業高校!
シクラメンが満開です
施設園芸科3年生草花専攻生が管理するハウスの中では、シクラメンが満開です。 今年は栽培品種を見直したそうで、例年以上に色鮮やかな花が咲いています。 シクラメンは鹿農祭2日目(11/9)に一般販売の予定です。お部屋にいかがですか? |
3年生 進路講話
10月30日(水)2限目に3年生対象の進路講話を実施しました。
麻生専門学校グループ キャリア支援部 谷口悠子 様 を講師に迎え、
『これからの将来の為に いまからやるべき事 社会人になる為に』という演題でお話いただきました。
人生100年時代に求められる社会人スキルとして、「夢を発見する力」「夢を実現する力」についてお話いただきました。
また、「社会(チーム)から求められる「人材」になるために、残りの高校生活を高めていく行動をして送っていきましょう。」というお話をいただきました。
谷口先生の情熱的な語りに、3年生も最後までしっかり耳を傾けていました。
米粉パンの販売
本日昼休み、食品工業科の2年生が焼いた米粉パンが販売されました。 滅多にないことなので、生徒・先生が列をつくっています。 校内2カ所で販売しましたが、10分もかからず完売でした。 焼きたてのパンはまだほかほかで香ばしく、それでいてしっとりしていて、とてもおいしかったです。米粉パンは鹿農祭2日目(11/9)に販売予定ですので、ぜひ一度食べてみてください。 |
【英語科】研究授業
英語の研究授業が1年生活科学科で行われました。
今日の予定と目標です。なるほど分かりやすい。
最初に今月の歌「カントリーロード」を英語で歌います。
オリンピックの競技何があるか知ってますか?英語で何と言い
ますか?soccer、tennis、judo、などなど。
オリンピック競技のピクトグラムに英単語を張っていきます。
「えーと。どれだっけ?」
英単語を書いて確認します。
グループで英会話にチャレンジ
「Which Olypic event do you want to watch at the
Tokyo Olympics in 2020?」
「I Want to watch ( )」
どの競技が見たいかな
「Do you think that ( )will win?」
どこの国かな?だれがいるかな?
英語を学ぶだけではなく、オリンピックが楽しみになる授業で
した
ハロウィン授業
もうすぐハロウィンですね。英語の授業でALT先生が仮装して
英語のゲームをしてくれました。
先生の仮装はモンテクリスト伯です。
ドラキュラ・棺桶・ミイラ等を英語で読み上げ、カードを
取り合います。なかなか怖いカードが揃っています。
カードを読むときは肩に手を置き、待ちます。
先生の発音をよく聞いていないとカードが分かりません。
「え?どれどれ?」「あった!!」
「はい!」と早い者勝ちです。
白熱した戦いが繰り広げられていました。
バッキ先生。楽しい授業をありがとうございました
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部