今日の鹿本農業高校!
【3年生】主権者教育を行いました
公職選挙法が改定され、今は18歳から選挙権が与えられます。3年生は在学中に18歳になり、7月の参議院選挙を始めさまざまな選挙に参加する権利が与えられ投票の義務を負うことになります。
そこで、5月26日(木)、午後の2時間を使って主権者教育を行いました。協力していただいたのはNPO法人ドットジェイピーという学生を中心とした団体で、若年投票率向上を目標に活動されています。
まずは地歴・公民科の先生から、参議院選挙についての説明がありました。
その後、模擬投票です。熊本県知事選に立候補した3人の候補者の演説を聴き誰に投票するかを考えます。
さあ投票です。自分が推す候補者の名前を書き、
投票しました。投票箱は実際に山鹿市で使われていたものです。
休憩をはさんで、選挙に関する2択クイズを行いました。
また、比例代表選挙を想定し、9つの政党の1分間プレゼンと選挙の争点に関する2人の会話を聴いて各政党の特色を学びました。
謝辞 生徒を代表して、選挙管理副委員長がお礼の言葉を述べ、主権者教育を終了しました。
生徒たちは思っていた以上に真剣に取り組んでくれ、とても心強く感じました。今後も政治への興味関心を高めていって欲しいと思います。
お世話になったNPO法人ドットジェイピーの皆さん、ありがとうございました。
なお、今回の主権者教育には読売新聞社様とKAB熊本朝日放送様が取材に来てくださいました。
(もう掲載・放送は終わっているかもしれません。紹介が遅くなり、すみません)
DoYouのうぎょう?の取材を受けました
今日はKABで放送されている「DoYouのうぎょう?合唱団♪」の取材があり、各学科の紹介や実習風景が撮影されました。
食品科学科
生活デザイン科
園芸技術科の取材風景は見に行くことができませんでした。残念。
今日の様子は6月24日(金)19:54~放送予定だそうです。お楽しみに。
【1年生】新体力テスト(持久走)
先日行われた、新体力テストの持久走種目が授業で行われていました。
天気が良かったので暑かったことでしょう。
先生から声援をもらって…
皆頑張りました
今日は体育大会!(その5・閉会式・解団式)
<閉会式>
成績発表 生徒会役員
「優勝は青団です!」
表彰
閉会宣言 生徒会副会長
これで全ての日程が終了し、昼食後、解団式を行いました。
<解団式>
団長・副団長・クラスリーダーが団員に感謝の言葉を述べました。
青団
赤団
日程延期や参観人数の制限があったものの、3年ぶりに保護者のみな様をお招きして体育大会を開催することができ、とても嬉しく思います。いつもとは違った生徒たちの表情を見ていただけたのではないでしょうか。
みんなの一所懸命な姿をとても心強く思い、たくさんのパワーをもらった楽しい1日でした。
今日は体育大会!(その4・競技)
<長縄跳び>
2分間で何回跳べるかを競いました。
1年生
2年生
3年生
<フライシートリレー>
ボールが乗ったブルーシートがバトン代わりの技巧リレーです。
<技巧走>
男子・女子・職員が3名1組みとなり、それぞれの課題をクリアしながらゴールを目指します。
<団対抗リレー>
体育大会のメインイベントです。
以上で全ての競技が終了です。
今日は体育大会!(その3・競技)
競技開始です!
<100m走>
<俵さし>
女子は10kg、男子は30kgの俵を頭上に持ち上げます。
<綱引き>
30人対30人の対決です。
今日はここまでです。続きはまた明日。お楽しみに。
今日は体育大会!(その2・開会式)
さあ、体育大会の始まりです。
まずは開会式の様子をご紹介。
生徒会長挨拶
競技上の注意 体育副委員長
代表選手宣誓 各団団長
ラジオ体操 指揮:体育委員長
今日は体育大会!(その1・準備)
本日、令和4年度の体育大会を開催しました。
開会時刻を1時間遅らせて、まず準備を行いました。
実習で鍛えられているお陰で、よく体が動きます。
1時間ちょっとで準備が終了。このあと、いよいよ体育大会の始まりです。
【理科】ただいま確認テスト中です
本日2限目、1年園芸技術科の科学と人間生活の授業風景です。
タブレットPCを使って、確認テストを行っています。
鉛筆を持たずに試験だなんて・・・すごい時代です。
体育大会まであと2日
今日は団ごとに分かれて、並び順などの打合せや競技練習を行いました。
団長・副団長・学年リーダーが中心になって進めてくれました。
青団
赤団
体育大会まであと3日
今日から体育大会に向けた練習等が始まりました。
今日はまず、各係の集合・打合せを行いました。
出発(陸上部・体育委員3年生)
道具(生徒会役員・文化委員・交通委員・選挙管理委員)
放送(放送委員)
招集・誘導(代議員・農業クラブ役員2・3年生)
救護(保健委員)
計時(図書委員)
決勝・得点記録(体育委員1・2年生)
打合せ終了後は体育館に戻り、プログラム順に招集を行って競技内容を確認しました。
週末の天気が少し心配ですが、晴天となることを信じて練習を頑張っていきたいと思います。
校内意見発表大会
5月6日(金)5・6限目に、校内意見発表大会を行いました。
身近な問題についての意見や将来への抱負など、日頃感じていることを7分以内にまとめ発表します。なお、今大会は6月に本校で行われる熊本県学校農業クラブ年次大会(県大会)の代表選考会を兼ねています。
運営・進行は農業クラブが担当しました。
開会 農業クラブ副会長
農業クラブ会長挨拶
成人代表挨拶 校長先生
発表上の注意 農業クラブ役員
審査員紹介
農場長を審査員長とし、各学科および普通教科代表の5名の先生が審査をします。
また、全生徒および職員も審査員として採点します。
発表
各クラスの代表9名が発表を行いました。
園芸技術科1年 「まずは行動しよう」
食品科学科1年 「地産地消をめざして」
生活デザイン科1年 「農業に触れて感じたこと」
園芸技術科2年 「農業への思い」
食品科学科2年 「1年間見えたもの」
生活デザイン科2年 「地球のために私ができること」
園芸技術科3年 「祖父母の農業」
食品科学科3年 「和紅茶と私」
生活デザイン科3年 「自然環境の変化は身近なところに」
以上で全ての発表が終わりました。
講評 農場長
FFJの歌静聴の後、閉会 農業クラブ副会長
さあ、審査結果はどうなるのでしょうか。発表してくれたみなさん、どきどきしながら発表を待っていてください。
【理科】顕微鏡観察
1年園芸技術科の科学と人間生活の授業で、顕微鏡観察を行いました。
中学校では2人に1台、あるいは4人に1台しか顕微鏡がなく、自分では操作をしたことがないという生徒もいるので、時間をかけて操作方法を確認しながら進めました。
今回は池の水を見てみました。
いろいろな生物が現れてとても楽しそうで、互いに見せ合っていました。
昆虫の触角や脚などの永久プレパラートも準備していましたので、そちらに興味を示す生徒もいました。
とても盛り上がり、授業時間が足りないほどでした。
体育大会結団式
先日、体育大会の説明会と結団式が行われました。
まずは、体育大会の説明
昨年はコロナ禍での開催で無観客だったため、関係者へは動画を配信しました。その動画を見ながら説明が行われました。
次に結団式です。
本校の体育大会は各クラス赤団と青団に分かれてチームを作ります。
チームは少ないかもしれませんが、毎年、とても盛り上がっていますよ。
まずは団長の挨拶
赤団団長「青団に勝ちます!一緒に頑張りましょう」 | 青団団長「優勝目指すぞ!エイエイオー!」 |
団長の挨拶の後に出場種目を決めました。
優勝するためには妥協は出来ません!
真剣な話し合いで、選手が決定しました。
これから、体育大会まで種目ごとの練習や大会の準備などを進めていきます。
今年の体育大会は観客を入れて昨年以上に盛り上がれることを祈ります。
赤 団 | 青 団 |
熊本県防災教育月間の取り組み
4月は熊本県防災教育月間です。その取り組みの1つとして、本日避難訓練を行いました。
3限目開始直後、地震が発生。生徒は机の下に身を隠します。
揺れが収まったら、放送で避難指示が出ます。今日は体育館へ避難です。
体育館に着いたら、人員確認です。クラスの代議員→担任→学年主任→教頭と集約されていきます。
避難指示が出されてから点呼完了まで、4分17秒でした。なかなか良いタイムです。私語等もほとんどなく、真剣に取り組めました。
今回の訓練は避難経路と人員確認の手順の確認が主な目的でした。今年度中にあと1回避難訓練を行う予定です。
【1年生】新入生オリエンテーション
4月15日(金)新入生のオリエンテーションが行われました。
研修①農業クラブ入会式
後ろ姿が緊張してますね。 |
農業クラブ会長挨拶 |
学校長挨拶 |
入会宣言 |
農業クラブについての説明 |
皆 集中して聴いてくれています |
研修② 教務主任講話
研修③ 進路指導主事講話
皆さん話をしっかり聞いてメモを取っていますね
研修④⑤はテストバッテリーを行いました。
そして昼食 ゆっくり休憩は出来たでしょうか?
研修⑥ SC講話
ちょっと疲れて来たかな。 |
面白いレクレーションを紹介されています。 |
SCの講話に引き込まれていますね |
皆で体も動かして、少し緊張もほぐれたでしょうか |
研修⑦ 生徒指導主事講話
最後は感想を記入して終了しました。鹿本農業高校生の校則やいろいろな活動など、覚えることは出来たでしょうか。これから、楽しく充実した生活を送るためのお話でした。
【2H通信】意見発表!
学科の授業の様子や専門的なことは「学科紹介」⇒「生活デザイン科」のページで
その他、普段の学校生活の様子などはこの【2H通信】でお知らせしていきたいと思います
今日のLHRでは、農業高校ならではの取り組み「意見発表」(県大会・全国大会もあるのです!)の、校内大会に向けてのクラス発表会を行いました。
まず練習!
その後、前に立って発表!
本校での経験、農業体験を通しての発見、世の中の課題、極めていきたいこと・・・多岐にわたる内容で、担任となってまだ日の浅い筆者は生徒たちの新たな一面を見せてもらうとても良い機会となりました
さあ、誰がクラス代表に選出されるでしょうか?
対面式
今日は新入生との対面式が行われました。
まだ緊張気味の新入生。まずは生徒会長の挨拶と新入生代表の挨拶から始まります。
その後は・・パワーポイントを使った学校紹介
部活動紹介
郷土伝承芸能部
食品加工部
フラワーデザイン部
その他にも、ソフトテニス部、バスケットボール部、陸上部、調理部、茶道部、百人一首部、イラスト部がありますよ。
今年は光多制服さんに来校いただき、制服着こなし講座をお願いした後に、整容検査を実施しました。
制服を着る理由、着こなし方による印象など、ためになるお話を聴くことが出来ました。
内容盛りだくさんの対面式でしたが、鹿本農業高校の生活について理解してもらえたかなと思います。
時間の関係で、学科の対面式は後日となりましたが、これから少しずつ高校の生活に慣れていってくださいね。
令和4年度入学式
本日(4/8)午後、入学式を行いました。
開会
入学許可
担任が一人ずつ呼名しました。みんな、大きな声で返事をしてくれ、とても頼もしく感じました。
園芸技術科
食品科学科
生活デザイン科
「熊本県立鹿本農業高等学校への入学を許可します」
この瞬間、新入生のみなさんは正式に鹿本農高生となりました。
校長式辞
「入学おめでとう!数ある高校の中から本校を選んでくれてありがとう」
「今日の努力は夢への第一歩です。みなさんの努力を職員一同で手助けします」
新入生代表宣誓
「伝統ある鹿本農業高等学校の生徒としての本分を守り、初心を忘れることなく、勉強にスポーツに励むことを誓います」
この後、祝詞・祝電披露、校歌静聴があり閉会。式後の行事として、保護者代表様からご挨拶をいただき、管理職、各部長、主任等の紹介があり、担任・副担任が発表されました。
園芸技術科
食品科学科
生活デザイン科
1学年主任の挨拶の後、各HRへ移動して最初のLHRが行われました。
園芸技術科
食品科学科
生活デザイン科
新入生のみなさん、ようこそ鹿本農業高校へ。これから楽しい毎日を一緒に送りましょう!
令和4年度1学期始業式
開会
校長講話
「学校目標は『今日の努力は夢への一歩~迷わず前へ!~』です。こつこつと努力を続けたなら、新しい世界が君たちを待っています。恥ずかしがらずに努力をしよう」
「人間の究極の幸せは、①人から愛されること、②人から誉められること、③人の役に立つこと、④人から必要とされることです。このうち②~④は働くことで得られる幸せです。働くことによって幸せを感じられるような生活をして欲しい。毎日のこつこつとした積み重ねが幸せにつながります」
校歌静聴
今回も斉唱はできませんでした。残念。
閉会の後、先生たちの係の紹介と
生徒の一番の関心事である担任副担任の発表がありました。
歓声・落胆・無反応、生徒のリアクションはさまざまでした。
各部連絡
教務部「今年1年、できるだけ遅刻欠席がないように頑張っていきましょう」「宿題や提出物はきちんと提出しましょう」
生徒指導部「校則が一部変更になりました。確認しておいてください」「18歳成人となりました。何がどう変わったのか、知っていますか?」「色々な手続きを確実にしてください」
進路指導部「3年生、進路決定に向けて、1学期は『ここまで頑張ったことはない』というくらい頑張ってみませんか?」「2年生、資格取得やプロジェクト研究等、色々な頑張りを2年生のうちに積み重ねておいてください」
農業部「来年度の農業クラブ全国大会に向けた準備の年です。6月に本校で意見発表の県大会が行われますが、一人一役で協力をお願いします」
保健部「これまで通りの感染症対策をよろしくお願いします」
この後、入学式の準備と大掃除を行い、最初のLHRを行って2・3年生は放課となりました。
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部