今日の鹿本農業高校!
心をこめて・・・明後日の準備
卒業証書授与式を明後日に控え、1,2年生で会場準備を行いました。
体育館のシート敷きは、1年食品科学科が担当しましたよ
午後から手分けして体育館内・外の準備です。
どこの担当箇所も時間一杯、細かいところまで丁寧に準備や掃除を行っていましたよ
明日はきれいに整えた会場で、表彰式と卒業式予行を行います。
【1年生】探究の時間まとめ発表②
1年生の総合的な探究の時間では、年間の活動をまとめて、少人数の班に分かれて個人発表を行っています
今回もグループシャッフルをして、2回目の発表です。
前回の発表の反省を踏まえて、発表内容はグレードアップ
発表の途中で小ネタをはさんでくる余裕も( ´∀` )笑
前回は感想が多めでしたが、今回は質問もしっかりできていました
受け答えも丁寧に対応していました
女子は山鹿灯籠について、男子は山鹿地域のフットパスについての発表でしたが、それぞれの視点の違いで、山鹿の魅力が伝わり、とても良い発表だったと思います
【食品科学科】ベーコン販売
今年度は食品製造室の天井の改修工事のため文化祭でのベーコンの販売ができませんでした
改修工事が終わり、1月末から食品科学科全員でベーコンの仕込みに入り、今年度のベーコンが出来上がりました。
今日は、家庭学習期間の3年生が販売のために登校
買い物に来た先生方にベーコンの説明をしながら丁寧な接客をしてくれました
会計と袋詰めも手際よく
100kg程のベーコンがアッツいう間に売れていきました...
3年生の最後の生産物心を込めて作りました
美味しく食べてくださいね
【1年生】成果発表!
1年生の総合的な探究の時間では、この1年間の活動を個人でまとめ、発表会を行いました。
女子は、「世界津波の日高校生サミット」で山鹿灯籠踊りを披露したことから、山鹿灯籠について歴史や灯籠、浴衣など自分の気になる視点から調べた内容をもとに魅力を紹介しました。
男子は、2回のフットパスを行い、山鹿市内から学校周辺までの自分たちが歩きながら調べた山鹿のおすすめスポットや施設などをわかりやすく紹介してくれました。
それぞれ視点が違うので、お互いの発表にくぎ付け
発表後は全員質問をするなど、盛り上がった会となりました
【フラワーデザイン部】最後の練習
先日、3年生との最後の部活を行いました。
内容は、卒業にちなんだ花束アレンジ
3年間の練習の成果を出して、上手に花束を組んでいきます。
皆、手際よく組んでバランスもよいですね
花を組んだら、普通は紙でラッピングしますが、今日はクロトンという葉で花束を巻きました。
素敵な花束が出来上がりました
3年間楽しく活動できましたね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部