学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

2学年修学旅行3日目(2025.1.23)〜東京自主研修〜

旅行期間中なかなか時間を取ることができず、ブログの更新が滞り大変申し訳ありませんでした。

最後までアップしますのでよろしくお願いいたします。

 

修学旅行3日目は福島県から東京都へ向かってバスでの移動です!

宿舎を出て山のふもとまで来ると、雪景色が徐々になくなり、高速道路に乗るともう雪は見られなくなりました。

なんだか急に昨日までの雪景色やスキーが懐かしくなりました(笑)

また雪国への旅行やウィンタースポーツに行けるといいなと思います!

 

 

一同は、福島県~栃木県~茨城県~埼玉県~東京都・・・と関東を縦断する形で南下していきました。

長時間の移動になりましたが、午後の東京研修に向けて生徒たちは、力を蓄えているようでした(笑)

 

 

 

途中、バスガイドさんから各都道府県の豆知識や東京の観光名所、雑学などたくさん面白い話を聴かせていただきました!

例えば、各都道府県にはその土地のシンボルとなる「花」「木」「鳥」などがありますよね!

なかには「都道府県の音」も決められているそうですよ!知りませんでしたキラキラ

ちなみに熊本県はこのようになっています!みなさんはいくつ分かりますか?

 

「花」・・・リンドウ(東京都はソメイヨシノ)

「木」・・・クスノキ(福島県はケヤキ)

「鳥」・・・ヒバリ(茨城県は同じヒバリだそうです!)

「音」・・・阿蘇山の地鳴りの音(兵庫県は甲子園球場の音)

 

へ~!そうなんだ!と、バスガイドさんの知識の量にも驚かされましたバス

  

途中で福島県のSAで休憩を取って福島のお土産タイムを確保!(大事ですよね了解

長いバスの旅を終え、12:30頃東京のホテルに到着しました。

この後は、いよいよ待ちに待った東京自主研修!!

ホテルで旅行の荷物を預け、先生方からの注意事項を聞き(気もそぞろ…)

そしていざ、各々の計画した東京自主研修へ出発していきました!

「気を付けて、行ってらっしゃい!」

 

*****************************************

 

そして帰着予定時刻の19:00には全班無事にホテルへ戻ってきました~!

まずはこれが何よりです花丸

電車の遅延などハプニングもあってギリギリの班もありましたが、全員けがや事故なく無事にホテルに帰ってきてくれたことが何よりホッとしました!!

そして生徒たちの感想は、口をそろえて「楽しかったです!!!!」とのこと興奮・ヤッター!キラキラ

最高の東京自主研修になったようです!!

 今日は修学旅行最後の夜です。

この時間を惜しむように各部屋で思い出話をしたり、友人との時間を楽しく過ごしたことでしょう。

  

3日目の生徒たちの短歌です鉛筆

・東京で 人が多くて 手をつなぎ 遠足状態 楽しかった

・時間ない 急かされ急ぐお買い物 心に残る 買えばよかった

・冬の江戸 好きの聖地に 火照る頬 かさばる出費に 財布は極寒

・お土産屋 あれも買いたい これも買う 君の笑顔を 浮かべてにこり

・初めての 東京巡り みんなのね 心配りが 発揮され

 最終日は学科別研修の内容をお届けします!! 

2学年修学旅行2日目(2025.1.22)〜スキー研修⛷️〜③


午前中のレッスンが13:00に終わり、昼食にカレーライスを食べました(スキー場定番ですね)。お昼休憩をして、午後は早速リフトへgo!雪

男子生徒は早く滑りたくて、ウズウズしてたまりません。笑

 

いざ!リフトに乗って、山を滑り降ります!意外と難しいのがリフトから降りる瞬間ですね!失敗するとリフトが止まります…

もちろん、まだまだ初めての経験なので転んでしまうし、そういうことが続くとビビッて腰が引けたり、エッジに重心をかけられなくなったり…

けれど、みんな最高の笑顔でした!!興奮・ヤッター!


 ↑↑教頭先生お上手です✨

時間はあっという間に過ぎ15:30になり、閉校式となりました。

生徒代表で林業科の山田君がインストラクターの皆さんへお礼の言葉やスキーの感想を述べてくれました✨️

大きなケガもなく無事にスキー研修を終えることができホッとしています。

旅館へ戻り、疲れた身体を温泉で癒した生徒たちでした!

ちなみにこのエリアの温泉は、強酸性という泉質で、お肌ツルツル、モッチモチになりました!♨

 

修学旅行恒例ではありますが、生徒たちの短歌作品をいくつか紹介します!

1日目

・学習後 バスの揺れで 夢の世界 起きたら外は 雪の世界

・長移動 ようやく着いた 白城屋で みんなではしゃぐ 楽しい時間

・友との湯 心も身体も温まり 平凡な日々に 彩り足す

2日目

・休憩時 みんなではしゃぎ 笑い合い 頭に被る パウダースノー

・リフト乗り 景色綺麗な山の上 そこから滑る 好きなスキー

・難しい なかなか上手く滑れない ブレーキ効かず スピード違反

・初スキー 目に映る景色 心惹かれ 友と滑ると 思い出積もる

 

残り2日も、学びある旅行にしたいと思います!

明日は東京自主行動です!!!

2学年修学旅行2日目(2025.1.22)〜スキー研修⛷️〜②

9:00⛄️いよいよスキー学校の開校式!

教頭先生からチャレンジ精神の気持ちで頑張って欲しいと激励をいただきました!

とは言え、初めは雪に慣れるところから始まります!(笑)

みるみるうちに上達していきます。若いって素晴らしいイベント

午後はリフトに乗って、コースを滑る生徒も出てくるのではないでしょうか!

みんな楽しそうですね♪✨️

2学年修学旅行1日目(2025.1.21)〜福島県〜②

〜続き〜⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️

いわき震災伝承みらい館を後にし、スキー研修の場所である会津へ!

途中バスの車窓から見える雪景色にテンションMAXでした✨⛄️

 

無事に旅館に到着しました!

夕食時の各クラスの様子です✨

みんな楽しそうですね〜♪

 

 

では、明日のスキー研修も、思い出になるよう頑張ってきます!⛷️⛷️