芦高ブログ
令和6年度の進路実績を掲載しました
https://sh.higo.ed.jp/ashikita/sotugyouseinoshinrosaki
メニューの卒業生の進路からも見ることができますが、リンクを貼っていますので、こちらをクリックしてください。今年は、特に進学で、これまで合格実績がなかった大学や学部に合格することができました。ぜひご覧ください。
転退任式も無事に終了しました
本日、転退任式が行われ、滞りなく終えることができました。
これまで、見送る側だったので転退任される先生方を写すことが多かったのですが、今回、見送られる側になってしまいました。
めったにないことなので、1枚撮らせてもらいました。
卒業生も見送りに来てくれました。それぞれの先生方のこの学校に対する思いが様々な形で語られました。
総じて、芦北高校はとてもいい学校だったということ!そこに学ぶ生徒の皆さんの努力や先生方の頑張りが、しっかりと嚙み合っているからだと思います。
転退任式は終えましたが、勤務は3月31日までありますので、ブログはまだまだ更新します。(K)
「広報あしきた」3月号掲載
先月から「広報あしきた」に芦北高校からのお知らせを掲載させていただいています。3月号にも記載されていますので、芦北町内にお住まいの方は、お手元に届いているかと思いますので、お手に取ってお読みください。
芦北町のホームページにも掲載されていますので、皆さんご覧ください。
また、3月号には、令和6年度のスポーツ賞・文化振興奨励賞の表彰式の掲載もあり、本校生の活躍もたくさん表彰されています。(K)
リンクはこちらから⇒(最新号)広報あしきた3月号 / 芦北町
または、こちらのPDFをクリック⇒広報「あしきた」3月号.pdf
3月27日(木)転退任式について(詳細連絡)
この度の人事異動に伴い、9名の先生方が転退任されることになりました。
教頭 | 岩下 猛 | 熊本農業高校 |
国語 | 木下 潤一 | 湧心館高校 |
保健体育 | 清本 大介 | 八代高校・中学 |
福祉 | 小松 ユキ子 | 南稜高校 |
農業 | 佐藤 浩臣 | 南稜高校 |
林業 | 富永 勘太郎 | 鏡わかあゆ高等支援学校 |
音楽 | 加來 佳子 | 退職 |
事務 | 奥村 藍 | 松橋東支援学校 |
事務 | 石田 幸裕 | 八代工業高校 |
様々な面で本校へご尽力いただき、ありがとうございました。
転退任式は、3月27日(木)午前9:40から体育館で行います。
1、2年生は、9:30までに登校して各教室でSHRがあります。
卒業生等の皆さんは、開始時刻までに体育館にお入りください。
春休みも実習してます(林業科1年)
春休みなので、部活に来る生徒くらいと思っていたら、林業科の1年生(4月からは2年生)が朝から作業してました。何をしてるのかちょっと見学。
慣れた手つきで釘を打つ姿もあれば、おぼつかない感じで作業する姿もありました。
どうやら木箱を作っている様子でした。何に使うのでしょうか?
木箱には、焼印が押してありますが、これは見たことないマークです。
こんな感じで綺麗に仕上がりました!
何に使うのか聞いてみると、ペット用の商品を陳列するための木箱だそうです。
ジビエでお世話になっているマルコーフーズ様に依頼を受けて作ったそうです。
https://www.instagram.com/petya.yoshinaga?igsh=dmZvc2FyYjZ6b3Rj
こちらのサイトを見ると確かにこの木箱が使われてます。探してみてくださいね。ちょこっと出てきます!
作業中でもカメラを向けるとポーズしてくれます!でも作業にも集中してね!(K)
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。