学校生活ブログ

本日は天工祭です!

 いよいよ天工祭当日となりました!育友会の皆さんは7:00過ぎから学校に来ていただき、カレーの準備をしていただいています。今年も美味しいカレーが食べられます♪
 

 親と子のメッセージカードも掲示されておりますので、ぜひご覧下さい!(^^)/
 

芸術鑑賞会が行われました!

 平成27年度の芸術鑑賞会が行われました。今年度は古典芸能ということで、『あべや』さんに津軽三味線と民謡の演奏を聴かせていただきました。全国コンクールの優勝経験のある津軽三味線の演奏家でもある『あべや』さん達の演奏は圧巻でした!
開演から天工生も参加してのステージとなりました。
  
  
 演奏の合間には津軽三味線の特徴についての説明をしていただいたり、牛深ハイヤ節では全員で手拍子やおはやしをして楽しい時間を過ごすことができました。「牛深ハイヤ節は日本の民謡の原点となったもの」という話にはびっくりしました。
 牛深ハイヤの後にはソーラン節の演奏もありました。ソーラン節では生徒や先生もステージに立ち、ソーラン節を踊りました。
  
  
 演奏はもちろんのこと、楽しいトークもありの素晴らしい芸術鑑賞会になりました。もっと民謡などにも興味を持てるいい機会となりました。『あべや』のみなさんありがとうございました!m(_ _)m

表彰式が行われました

 本日、市民センター体育館にて表彰式が行われました。
 
 表彰された生徒は以下の通りです。
ハンドボール部第70回国民体育大会(2015紀の国わかやま国体)ハンドボール
少年男子
5位M3A鶴田 将之
M3A米田 一貴
M3B山下 亮弥
陸上競技部第33回全九州高等学校陸上競技          
新人対校選手権大会熊本県予選大会
男子やり投げ2位C2神田 和也
第40回天草陸上競技選手権大会男子
4×100mリレー
優勝C1山﨑 大地
E2河内 仁志
E1尾下 雄真
E2岩﨑 由希也
女子
4×100mリレー
優勝J1江﨑 唯瑚奈
J1山下 広華
J1江崎 望生
J1藤川 杏里
ソフトボール部第39回城北・城南地区高校男子秋季ソフトボール大会優勝M2A馬田 太郎
ソフトテニス部第27回今福杯大会3位M2A石田 真人
E1小川 和滉
平成27年度九州高校新人ソフトテニス大会天草地区予選男子の部2位E1小川 和滉
C1田中 佑磨
3位M2A石田 真人
M2A福本 泰士
女子の部優勝M2B千葉 涼風
J2松下 倫奈
2位J2佐藤 芽依
J2山中 理絵
3位M1B田﨑 鈴音
J1松川 祐奈
バドミントン部平成27年度天草地区高等学校新人戦   
バドミントン大会個人戦
男子ダブルス優勝E2須崎 智春
M2B尾中 伸
男子シングルス優勝E2須崎 智春
女子ダブルス優勝J2宮﨑 保乃花
J1児玉 千聖
女子シングルス優勝J2宮﨑 保乃花
書道・百人一首同好会第14回岐阜女子大学全国書道展奨励賞J3濱﨑 綾香
優秀賞J3濱本 綾

天工祭の準備が行われています

 明日はいよいよ天工祭です!本日は掃除をした後、各科、各クラス、部活動の展示や催し物の準備が行われています。
みんな張り切って準備をしています(^_^)
 
 
 
 

天工祭の看板が設置されました!

 
 天工祭の看板装飾作業を土木科の2年生が行ってくれました。
 天工祭は10月17日(土)に開催されます。各クラスの出し物や食品バザーなどが行われます。どうぞお越し下さい!(^_^)

「いじめを許さない取り組み」パネル用カード作成

 本日は特設LHRを設定して、「いじめを許さない取り組み」パネル用カード作成を行いました。本校では、生徒総会において、「人権感覚を磨く」ことを目標に定めて取り組みを行っています。二学期の重点的取り組みとして以下のことを考えていきます。
  Ⅰ いじめの起きない学校・学級にするために(いじめ防止)
   
  Ⅱ いじめに早く気づく、いじめを見逃さないために(いじめ早期発見)
   
その取り組みの中で、天草工業高校いじめの防止等のための対策への提言を作成しました。
1.いじめの防止
  ・目配り、気配り、心配りの「気付く」と、お互いの人間関係やいじめの起きない環境、雰囲気をつくる「築く」を身に付けるべきである。
2.いじめの早期発見
  ・目配り、気配りを心がけ、思いやりを持つべきである。
  ・周囲との関係を持つようにし、異変があった場合はすぐにきづけるようにする。
この提言を基に、生徒一人一人が主体となって、いじめ未然防止のためにどう行動していくかについて話し合い、メッセージカードに書き込みました。
  
  
このメッセージカードはパネルにまとめて生徒昇降口に設置し、全校生徒あげての取り組み及びいじめ防止等の啓発活動としていきます。

道路クリーン作戦

 秋の全国交通安全運動の期間中です。天草警察署管内では、この期間中に事業所ごとに道路クリーン作戦として何らかの取り組みをすることになっています。本校では、9月25日の放課後に体育系部活動生達が学校周辺のゴミ拾いやカーブミラーを拭きあげたりしました。

   
 海沿いの道路でゴミ拾いです。

 カーブミラーきれいに磨きました。

 学校前での除草作業です。

   
 除草してきれいになってきました。

 天草市民センター付近での
             ゴミ拾いです。 
 高い位置のカーブミラーも
      頑張ってきれいにしました。
   
 短い時間でしたが、
      多くのゴミが集まりました。
  

情報教育講演会

 情報教育講演会が行われました。NTTドコモ 九州支社 スマホ・ケータイ教室インストラクター 高田 あけみ様を講師にお迎えし、スマホ・携帯安全教室を行っていただきました。
 
 
 軽い気持ちで個人を特定してしまう情報や、写真を投稿してしてしまうとどのような事が起こる可能性があるのか?をわかりやすい再現ドラマ等を用いて教えていただきました。自分が投稿したものを多くの人に見て欲しいがために犯罪行為を犯してしまうという事例もありました。そういった情報を投稿した直後は満足できるようですが、その後は予想もしなかったような事態に発展することもあります。場合によっては逮捕されたり裁判にかけられることもあります。さらに、一度ネット上に載せた写真は半永久的に残ってしまうという怖さもあります。便利な機能ではありますが、①個人を特定できる情報は含まれていないか?②家族に見せられないことをしていないか?を考えることが大切であると教えていただきました。 

 また、メールやコミュニケーションアプリを用いた文字だけの情報では伝わりにくい(同じ言葉でも意味が違う場合がある)という話もしていただきました。「なんで来たの?」という一言でも『どうやって来たの?』(交通手段を聞いている)ととらえられる場合と『どうしてここに来たの?』(理由を聞かれている)ととらえられる場合もあるとのことでした。ちょっとしたとらえ方の違いで、すれ違いや友達関係が悪くなってしまうこともあるそうです。そういったことを防ぐために【一言足す】ことを教えていただきました。『なんで来たの?バス?』とするだけで意味が伝わりやすくなります。そんなことしなくてもわかるでしょ?と思う人も多いかもしれませんが、いつ、どこで、何が原因になるかはわかりません。ちょっとしたことですが、大事なことだと思いました。
 他にもフィルタリング機能を利用することで安心・安全に使えること、GPS機能や情報公開範囲の確認の必要性等についても話していただきました。今回の講演を聴いて『ドキッ!?』とした人もいたかもしれません。今回をいい機会として、スマホや携帯の使い方を見つめ直す機会としてくれればと思います・

水泳部・ハンドボール部の壮行会が行われました!

 
 選手壮行会が行われました。内容は以下の通りです。

 2015 IWAS(International Wheelchair & Amputee Sports) 国際大会(水泳競技)
   J3 作田 祐也

 
 平成27年度 熊本県高等学校水泳選手権大会 兼 第77回全九州高等学校選手権新人水泳競技大会予選
   E2 久保田 和浩
   J1 金子 奈海希
   J1 松本 結月

 
 平成27年度 第70回国民体育大会(ハンドボール競技) 
   M3A 鶴田 将之
   M3A 米田 一貴
   M3B 山下 亮弥
 
 天草工業高校の代表として、熊本県の代表として、そして日本の代表選手としてそれぞれ大会に出場します。
 みんな応援していますので、ぜひ頑張って欲しいと思います!\(^0^)/

 ☆J3作田君は「平成27年度2020東京パラリンピック強化指定選手Aランク」にも選出されています。

表彰式が行われました

 現在、学校の体育館が使用できないため、午後から市民センター体育館に移動して表彰式を行いました。
 今回は大きくわけて6つの表彰が行われました。各部活動やジュニアマイスター、コンテスト等で日頃の頑張りの成果が出ています。表彰者は以下の通りです。
 
 
部活動名大会・コンクール名他成績・賞年・科氏名
水泳部2015ジャパンパラ水泳競技大会200m個人メドレー1位J3作田 祐也
100m平泳ぎ2位
50mバタフライ3位
平成27年度熊本県高等学校水泳選手権新人戦大会男子50m平泳ぎ1位J1金子 奈海希
男子200m個人メドレー2位
男子50m背泳ぎ4位E2久保田 和大
男子200m背泳ぎ4位
吹奏楽部第59回熊本県吹奏楽コンクールBパート金賞J3平山 結香
ハンドボール部第30回熊本県高校1年生ハンドボール大会女子の部2位M1A洲﨑 唯
空手部第46回熊本県城南地区空手道選手権大会高校男子個人形3位M2A吉田 健
美術部第17回恐竜絵画コンテスト一般の部金賞M3B福島 麻水
工業科全国工業高等学校長協会                                 ジュニアマイスター顕彰認定証ゴールドM3A池﨑 大喜
M3B久保山 直人
M3B深田 拓己
C3桑迫 勇希
シルバーM3A飯星 亮汰
M3A岩本 有佳
M3A口脇 大輝
M3A竹元 創一
M3A西田 凌
M3B有馬 大
M3B井下 和貴
M3B江上 槙
M3B岡 海斗
M3B切通 璃騎
M3B齊藤 誠
M3B田嶋 翔樹
M3B益田 賢優
M3B松元 龍生
M3B松山 晃大
M3B山下 亮弥
M3B山田 航平
M3B若本 裕希
E3益田 優太
E3宮本 優悟
J3橋口 弥侑
J3山﨑 万梨乃
J2鯖江 祐太
J2柴田 芽奈
J2西崎 響
J2宮﨑 皓平