八農ブログ

家庭クラブ マスク作り

 私たちが所属する「福祉家庭科」では、家庭クラブ活動を行っています。

この活動は、家庭科で学んだ知識や技術を活かして、私たちの暮らしが

よりよい生活となるよう課題を発見し、改善するために取り組んでいます。

 現在、コロナウイルス感染症の影響から、市販マスクが入手困難な状況で、

私たちも学校生活を送る上で不安を感じていたところでした。2月後半には

マスクを試作し、地域で困っておられる方に配布できたらいいねと、

家庭クラブ内で話しをしていました。ところが、3月に入り休校になってしまいました。

 4月になり、熊本県教育委員会高校教育課から、手作りマスク用の「さらし布」を

いただけることがわかりました。本校には200人弱の在校生がいます。

クラブ員と相談し、まずは、本校生のために製作計画を立て、製作する際にも

「3密」を避け、簡単にできる方法を考えました。今後、「さらし布」をいただき次第、

放課後を活用し製作していきます。

 取り急ぎ、手作りマスクの作り方資料を添付していますので、必要な方は活用してください。

今後、活動状況は、学校ブログを通じて報告していきます。

「うつさない・もらわない」をモットーに、学習したものを活かし、

自分たちにできることを、コツコツとやっていきたいと思います。

   ↓↓↓ クリックしてご覧ください!

R2八代農業高校 家庭クラブ マスクの作り方.pdf

  【試作の様子】

お祝い 体育館を最大限に活かし入学式を開催!

4月9日に入学式を開催できたことを大変嬉しく思います。

校長先生が、入学生70名に入学許可をいただきました。

  

 次に新入生を代表して、田口さんが立派に挨拶をしてくれました。

 明日からは、新型コロナウイルス感染症対策で特別日課で授業が始まります。

体調等を万全に整えて、登校して下さい。

 

 登校時の注意点

1.3つの密を避けましょう。

  ・閉空間  ・集場所   ・接場面 

2.朝の検温、 咳エチケット、マスクの着用をお願いします。

      本人やご家族に、風邪症状や強いだるさ、息苦しさ、

   37.5度以上の発熱、味覚、臭覚に異常等の症状ある場合は

   自宅待機とし、学校へ連絡をお願いします。

 

退任式

 お世話になった先生方   ありがとうございました。 新型コロナウイルス対策のために消毒、マスク着用で体育館の換気に注意し、お世話になった先生方との別れを惜しみました。次の学校でのご活躍をお祈りします。

 

大賑わいのトマト鍋!

 2月11日第8回やつしろTOMATOフェスタが、やつしろハーモニーホールで開催されました。

今年は同時開催で八農食品研究部が考案した『トマト鍋』が500人分振るまわれました。

たくさんの方が整理券と引き換えに食べられていました。なかなか評判も良く、レシピ等も配られ、大盛況でした。

  

   おっきいお鍋があっという間になくなりました。

 

お祝い 氷川町特産料理コンクール 入賞!!

 2月9日(日)に氷川町特産料理コンクールが開催されました。

1年食品科学科の数名と食品研究部が参加しました。

見事にエントリーした4チームが入賞することができました。

料理部門    金賞                銀賞

 

 

お菓子部門   金賞                銅賞

 

製図の基本を学びました。

 2月5日1年総合実習で土木製図の実習を行いました鉛筆文字の練習やラインの引き方などをドラフターを使い、1つ1つを丁寧に行いました。今後、基本から応用に挑戦していきます喜ぶ・デレ製図を学ぶことから、土木構造物の仕組みや施工の際に必要な基礎力を身につけていきます。これからの1年生の頑張りを期待してくださいにっこり

福祉家庭科3年生 冬休みにおせちを作りました。

冬休みにおせちを作りました。

調理実習で学んだ料理や切り方を取り入れて作ったおせち料理です。

家族への感謝の気持ちを伝えたいと思い、材料から自分で購入して1人で全部作りました。まぁまぁなできだったので、毎年レベルアップして作れるといいなぁと思います。家族に喜んでもらえてよかったです。

きれいな伊達巻きが完成しました→

3年農業工学科課題研究発表会が行われました。

 1月24日に3年農業工学科の課題研究発表会が行われました。4月から専門科目「課題研究」で取り組んできた研究内容を1人3分~5分にまとめて発表しました。研究内容は、イ草を活用した建材の開発、スマート農業に対応した機械、中山間地域の活性化、平板測量競技などの研究について行ってきました。生徒は一生懸命に自分のまとめた研究成果を発表しました。

福祉実習~高齢者介護に効果的なレクリエーション~

 本日、2月5日(水)3・4限目 2年福祉家庭科「生活と福祉」の授業では、

高齢者介護に効果的なレクリエーションの演習を行いました。

講師には、熊本県レクリエーション協会から有働先生、横田先生にお越しいただき、

アイスブレイキングや具体的な実践方法を学びました。

 

【先生方の語録」

・「心が軽くなる、楽しくなる、すべてレクリエーション」

・「ちょっとした触れ合いが、心の壁を低くする」

・先生方の、常に前向きで明るい笑顔、いろいろな意見を聞いてくださる心の間口の広さ、

 全てが学びでした。

 

 3月には施設実習へ行きます。楽しく、豊かなコミュニケーションが図れるよう、

今日の学びをさらに工夫していきたいと思います。

お祝い 本校から5年ぶりに2級土木施工管理技術者試験の合格者がでました。

 

 10月に農業工学科3年生15名と農業工学科2年生8名が2級土木施工管理技術者試験に挑

戦しました。試験後の自己採点では、3年生が15名中10名の合格、2年生が8名中2名の合

格を確認しました。1月上旬に合格通知が届き、今回、3年生が15名中11名の合格(合格

率73%)、2年生が8名中2名の合格が分かりました。2級土木施工管理技術者試験の合格は

5年ぶりになります。3年生は、この間、試験に向けて朝夕の課外をあわせて150時間受講

し、合格を勝ち取ることができました。これからも頑張ります笑う(写真は3年生です)

 

バドミントン部農高バドミントン大会に参加しました。

1月25日に行われた農高バドミントン大会にバドミントン部が参加しました。

この大会は、農業関係高校の生徒が出場する大会で今回は男女とも145名が参加しました。

試合は国体方式(ダブルス、シングルス、シングルスの形式)で行われ、本校男子が2チーム参

加し1チームが予選敗退、1チームが決勝トーナメント敗退になりました。女子チームは予選

リーグを突破し、3位に入賞することができました。春の大会に向けて頑張ります笑う

福祉家庭科3年生 最後の調理実習

福祉家庭科3年生の最後の調理実習は、『便利素材を作りおきしよう!』です。

「きのこいろいろ炒め物」と「せん切り野菜の蒸し煮」を作り置きしていればいろんな野菜たっぷりの料理が短時間でつくれます。今日は全部で8品できました。

 

 

一人暮らしをする人も、家族のために料理をする人も、これがあれば大丈夫!!

このレシピをもとに色々アレンジして料理を楽しみましょう❤ 友川先生より

 

福祉家庭科2年生 お弁当作り その①

お弁当作りの前に・・・

予算500円で市販のお弁当を購入して、お弁当の食材を徹底的に分けて分量を量り、食品のバランスを考えました。

生徒の感想

野菜が少なくて、バランスが悪いと思いました。毎日市販の弁当の人は、元気でも健康じゃないと思いました。

500円でバランスをとるのは難しいと感じた。

市販の弁当のやみを見た気がしました。ふだん何も考えずに買っていたので、次買うときは気をつけたいと思いました。

茶道部 3年生最後のお手前

 本日、茶道部3年生が最後の部活動でした。

先輩から沢山のことを教えてもらった1,2年生も、顧問の私も寂しさがこみ上げます。

来年は部員を倍に増やすと決意表明し、最後の部活を終えました。

 卒業しても、共に過ごした時間、そして茶道の心は永遠です。家庭や職場で、

おもてなしの心や作法を実践し、伝えていってください。

 

 若竹の伸びゆくごとく子ども等よ真直ぐにのばせ身をたましひを(若山牧水)

 

福祉家庭科3年生 鶴屋百貨店でファッションショー

1月12日(日)鶴屋百貨店の中央階段・サテライトスタジオ周辺で「家庭科」を専門的に学ぶ学科のある高校、北稜高校、松橋高校と合同でファッションショーを行いました。デザインを考え、自分に合ったサイズで製作したドレス等を披露することができ、貴重な体験になりました。

当日のRKK熊本放送(17時頃)にも取り上げていただきました。

 

お知らせ 頑張れ!自己新記録!

 令和2年1月10日から12日に佐賀県で行なわれる、全九州ウエイトリフティング競技選抜大会に2名の生徒が出場することになりました。日頃の練習の成果を発揮し、自己新記録更新をみんなで応援しています。

家庭科技術検定 被服製作1・2級 本日実施しました★

 本日、家庭科技術検定 被服製作1・2級を実施しました。

2級はシャツブラウス、甚平、1級は裏付きジャケットです。

検定受検後(4時間)には事後作業があり、更に時間がかかります。

丁寧に仕上げ、合格を目指します!

   【3年福祉家庭科】      【2年福祉家庭科】