八農ブログ
2年食農創造科 (食品コース)課題研究発表会
2年食農創造科の課題研究の授業で各コース分かれて発表会が行われました。
今回は、食品コースの発表を紹介します。
食品コースでは、米粉を使ったお菓子作りに取り組んでいます。
それぞれの目標で取り組んできたことを発表してくれました。
来年に向けての研究につなげられるように発表後のやり直しを頑張りましょう。
1年食農創造科 シュークリーム製造
1年食農創造科の食品製造の授業で、シュークリームを作りました。
まず、シュー生地の製造です。
ふくらませるためには、手早い工程が求められるのでとても苦労していました。
おいしいシュークリームができあがりました。
やつしろ高校生・高專生未来会議【食農創造科 果樹】
八代管内高校、高専の代表生徒が出席して「やつしろ高校生・高專生未来会議」が八代市役所で開催されました。この会議は、八代市の人材を育成する観点から高校生の段階で地域への愛着や理解を深めることをもって若者の定住促進につなげることを目的としています。
本校からは食農創造科2年果樹班が参加し、「未来へ繋ぐ八代の地域資源 持続可能な八代特産晩白柚栽培の取り組み」と題した研究発表を行いました。
発表の後、質問や八代農業校を応援するメッセージをいただきました。
参加者を代表して記念品を頂きました。
八代管内の高校生・高専生の研究発表を視聴することができ、大変有意義な時間でした。これからも高校生の視点で八代の未来を考えていきます。
令和6年度(2024年度)熊本県産業教育振興会八代支部会
本日、熊本県産業教育振興会八代支部会が本校で行われました。
専門分野を勉強している八代の各高等学校と行政や産業界との連携を深める会です。
本校で会議が行われるため、本校の研究の紹介として1年生の食品研究部の生徒が発表を行いました。
初めての発表だったため、なかなかうまく発表できませんでしたが、聞いていただきありがとうございました。
1年食農創造科 パイ製造
1年食農創造科の食品製造の授業でパイ作りが行われました。
各製造工程を行っていき、オーブンに入れます。
できあがり!!