学校生活
2年生修学旅行:3日目
7:00 今日は一日自主研修です。19:30までの長丁場なので、
朝食をしっかり食べて行きましょう!
8:40 各班準備をして、意気揚々と出ていきました。(写真はありませんが)
10:30 秋葉原で生徒発見!
18:30 生徒が続々と帰ってきました。
全員時間内に、無事帰着しました。
一日中歩き回ってかなり疲れていますが、表情はみんな満足げです!
明日は最終日、国会議事堂とお台場で最後の研修を終え、18:40ごろ
帰ってくる予定です。
2年生修学旅行:2日目
2日目
9:00 全員元気に出発しました。
9:40 浅草では、それぞれお参りをしたり、おみくじを買ったり、好きなものを
買って食べたりして過ごしました。
東京はとてもいい天気です。
東京はとてもいい天気です。
11:30 スカイツリーでは、地上350m(450m)からの眺望を堪能しました。
15:00 新国立競技場では、美しい建築に圧倒されました。また、選手のサインや
撮影スポットがあって気分はアスリート!
18:00 今日はホテルで、みんなそろっての夕食(バイキング)です。
会話をしながらとはいきませんが、楽しく食べていました。
明日は、一日自主研修です。
2年生修学旅行:1日目
8:10 予定通り学校を出発しました。
出発の挨拶はF科の境さんが担当しました。
空港はたくさんの修学旅行生であふれかえっています。
14:00 ディズニーランドに到着。園内はクリスマス一色です!
20:50 閉園の花火に見送られ、名残を惜しみながらディズニーランドを後にしました。
21:20 ホテルに到着。みんな疲れていますが、今後の指示をしっかり聞いています。
明日は都内研修(浅草、スカイツリー、国立競技場)の予定です。
1学年 建設現場見学
食農科学科1年と普通科1年で、建設現場見学に行きました。
熊本県建設業協会上益城支部のご協力で、山都町の建設現場を直接見学することができました。
最初に、山都町北中島の新しく作られている高速道路です
国土交通省の方から山都町に高速道路ができるまでの道のりを教えていただきました。
現在、高速道路には多くの企業が関わっておられ、今回は地元の坂本建設さんから、工事の方法やICTを活用した方法
ドローンの操作まで教えていただきました
次に、山都町運動公園(仮称)の建設と近隣道路の整備について、山都町建設課と矢部開発さんに説明していただきました。
最後に、矢部開発さんで建設業の魅力について教えていただきました。私たちの暮らしを支えるインフラ整備が建設業であり、
熊本地震の時は、いち早く益城町の道路補修に行かれたのも建設業の皆様でした。学校では学ぶことができない貴重な話が
沢山心に残りましたありがとうございました
食農科学科 1年☆夢農業講座コース別研修
12月1日 上益城地域振興局主催で夢農業講座コース別研修を実施しました。
2つの班に分かれて、上益城地域の企業や農家さんでの研修をしました。
1班「湖池屋九州工場と嘉島町のイチゴ農家」
工場長から歓迎の言葉を頂き、いざ工場内へ!完全に防備して、入りました。ワクワク
オリジナル味のポテトチップスを作りました♪みんな楽しく作りました♪
湖池屋の従業員さんとも、仲良くなり最後まで楽しい研修にでした
昼食は益城ファーマーズヴィレッジの地元野菜のランチ
午後からは嘉島町のイチゴ農家さんの所に行きました。
イチゴ栽培の魅力を沢山教えていただきました!!
2班「農業生産法人コウヤマさん、益城町スイカ農家さん、清住ファームさん」
益城町のサツマイモで6次産業を行っているコウヤマさんを訪れました。
サツマイモの管理や挑戦をする言葉に感動しました
スイカ農家さんの圃場と選果場を見せていただきました。AI技術に驚きました!!
色とりどりのシクラメンにとても感動しました。栽培の工夫など沢山教えていただきました!
研修をさせていただいた、企業、農家の皆様ありがとうございました