学校生活
学校生活
校内ダンス発表会が行われました
去る11月18日(金)、校内ダンス発表会が行われました。
発表者は、1・2年生の女子生徒で、審査を職員及び1・2年生の男子生徒が行いました。
インフルエンザの流行のため、欠席者の多いクラスもあったのですが、精一杯発表しました。
どのクラスも放課後も練習するなど、本番に向けて一所懸命に取り組んできました。
今朝、結果発表が行われました。
練習の成果が発揮できたでしょうか?
1年生は来年の発表も、がんばってください。
発表者は、1・2年生の女子生徒で、審査を職員及び1・2年生の男子生徒が行いました。
インフルエンザの流行のため、欠席者の多いクラスもあったのですが、精一杯発表しました。
どのクラスも放課後も練習するなど、本番に向けて一所懸命に取り組んできました。
今朝、結果発表が行われました。
練習の成果が発揮できたでしょうか?
1年生は来年の発表も、がんばってください。
収穫感謝祭
本日、1年間の農産物の実りに感謝する収穫感謝祭が行われました。
式典では、食農科学科・緑科学科で収穫、製造された祭壇品として並びました。
また、各学科の代表生徒から「収穫に対する感謝の言葉と食に対する思い」が述べられました。
会食では、各クラスの調理係によって作られた豚汁とご飯を全校生徒・職員で美味しくいただきました。
ご飯は矢部高校1年生全員で田植え・稲刈りをした新米です!
豚汁には、手作りの味噌、学校で収穫したハクサイとサツマイモが使用されました。
農業クラブ
式典では、食農科学科・緑科学科で収穫、製造された祭壇品として並びました。
また、各学科の代表生徒から「収穫に対する感謝の言葉と食に対する思い」が述べられました。
会食では、各クラスの調理係によって作られた豚汁とご飯を全校生徒・職員で美味しくいただきました。
ご飯は矢部高校1年生全員で田植え・稲刈りをした新米です!
豚汁には、手作りの味噌、学校で収穫したハクサイとサツマイモが使用されました。
農業クラブ
山都塾(第5回)が開催されました
11月15日(火)、本校会議室にて、山都塾(第5回)が開催されました。
島根県隠岐郡海士町(しまねけんおきぐんあまちょう)から、隠岐國学習センターのセンター長である豊田庄吾氏をお招きして、「オンリーワンの、夢を描こう!~自分と地域の未来を切り拓く~」をテーマにご講演いただきました。矢部高校の2年生も参加しました。
豊田氏は、隠岐島前高校魅力化コーディネーターでもあり、2008年に89人だった島前高校の生徒数を、2014年には156人にまで増やした方です。
今回は、将来の夢の描き方や、地域を盛り上げるにはどうすべきか、など、とても参考になるお話を熱く語っていただききました。生徒達も感じるものがあったようです。
中心となって地域を作っていくのは、そこに住む人たちであること、もちろん自分たち若者もその一員であるということ…改めて実感する、貴重な機会となりました。
11月11・12日、文化祭が行われました
矢部高校では、去る11月11・12日に、文化祭が行われました。
11日(金)は、オープニングセレモニーに始まり、生活作文や各委員会、各クラスのPR、農業クラブ、有志の発表や、被災地訪問、火の国の翼(海外派遣)研修、水の国フォーラム参加についての報告、吹奏楽部の演奏などがありました。
(写真は被災地訪問報告の様子です)
12日(土)の午前中は、農産物や木工品の販売、各クラスの展示企画や食品バザーが行われました。たくさんの方にお越しいただき、完売になった品物も多数あったようです。お目当ての品物がゲットできなかった方は、申し訳ありません…。
(写真はドーナツ販売の様子です)
午後は、育友会によるバンド演奏と、合唱コンクールが行われました。
その後は、表彰式・閉会式があり、文化祭は幕を閉じました。
(写真は合唱コンクール、最優秀賞の普通科3年生の様子です)
地震の影響もあり、昨年よりも少しだけ縮小した部分もありますが、精一杯準備に取り組み、当日も頑張りました。お天気にも恵まれて、よい文化祭になったと思います。
ご協力、ご来場いただきました保護者の方々、地域の方々、本当にありがとうございました。
熊本農業フェアへの参加
11月13日(日)に合志市の農業公園カントリーパークで行われた「熊本農業フェア」に参加しました。食農科学科の3名がユズマーマレードやブルーベリージャム、シクラメン、ハクサイの販売を行いました。多くの来場者があり、あっという間に完売しました。
「矢部高校のマーマレードは毎年買っているよ!」とか「矢部高生を応援しているよ!」と激励の言葉を沢山いただきました。イベントの最後には餅まきに参加し、ステージの上から餅を投げるという滅多にない経験をすることができました!