学校生活 南稜NOW

2017年12月の記事一覧

花丸 ありがとう!!


・今日、進路指導室に、二つの嬉しいお届け物がありました。

・こんなかわいいミニツリー。贈呈式がありました!   ・小さくても立派な門松。よく見ると、水引も手作りです!
       

・これらを届けてくれたサンタさんは、環境工学科3年の井上君です。そして、気持ちを込めて作ってくれた環境工学科の皆さん、ありがとうございます。

租税教室実施

 本日、本校の3年生を対象とした租税教室が行われました。熊本県税理士会より講師をお迎えし、民主主義の根幹である租税の意義や役割を分かりやすく教えていただきました。納税者として社会や国の在り方を主体的に考える機会を提示していただきました。


・SPHポスターセッション 内部評価会 (2017/12/20)

・SPHポスターセッション 内部評価会  (2017/12/20)
12月20日(水)体育館で、SPHポスターセッションの生徒による内部評価会を行いました。生徒の進行で、15の取組をポスターをもとに説明し、質疑応答を行いました。
その後、内部評価票に記入し、評価を行いました。結果を集計し、今後の研究に生かしていきます。

ポスターセッションの進行をしています



評価票をボックスに




・いじめ防止等対策委員会(第2回)  (2017/12/20)

・いじめ防止等対策委員会(第2回)    (2017/12/20)
12月20日(水)校長室にて、いじめ防止等対策委員会を行いました。
子どもたちが安心して学校生活をおくることができるようにするための会議です。
外部専門委員に伊賀様をお迎えし、9月から導入された「いじめ匿名通報アプリ」の状況、いじめを防止するための取組、現在の様子など協議しました。

・球磨地方青年農業者会議 並びに 新規就農者激励会(2017/12/20)

・球磨地方青年農業者会議 並びに 新規就農者激励会(2017/12/20)
12月20日(水)、あさぎり町商工コミュニティーセンター「ポッポー館」で、球磨地方青年農業者会議 新規就農者激励会がありました。3年生15名、2年生9名、1年生3名の27名が参加。意見発表、プロジェクト発表、新規就農者激励会、就農事例紹介などがありました。

山江村 内山村長 あいさつ


4Hクラブ 綱領斉唱

意見発表 プロジェクト発表へのコメントを記入