総合農業科の草花コースの生徒たちが花を植えたようです。さて、何が出るかな?。4月が楽しみです。
総合選択A「林産物利用」の授業では、
小馬床演習林において”シイタケ収穫”を行いました!
普段、総合農業科・環境コースの生徒が実習を行う演習林。
今日は、総合選択Aの科目で「林産物利用」の授業を専攻する普通科3名・生活経営科1名の生徒4名が初めて訪れました。
生徒達は演習林の広大さ、間近で見る木々の大きさに感動!
初めてのシイタケ収穫に終始笑顔で、楽しい時間を過ごすことができました。
採れたてのシイタケは日頃お世話になっている先生方へ、感謝の気持ちと共にお届けしました。
1月27日(月)17:30~
人吉市・アンジェリーク平安にて、
人吉球磨地区税務関係団体長連絡協議会主催
『第20回新春講演会&新春講演会』が開催されました。
昨年に引き続き、本校生徒の学習成果を発表して欲しいとの御依頼をいただき、
「球磨モンの水土林Project★~人吉・球磨発!水と郷土と緑を育む故郷環境保全活動~」
と題し、総合農業科2年・環境コースの生徒全員で発表に臨みました。
本研究は、地域の財産である水や森林といった人吉・球磨地区の有する豊富な資源の価値を見つめ直し、
より多くの人々にその素晴らしさを発信していく為に、私たち高校生にできることを実践しているものです。
会場には100名以上の御来賓、参観の方々。
2年生にとっては初めての大舞台での発表。
「原稿を持つ手や、ステージを踏み締める両脚が震えた・・・(生徒談)」ほど、緊張していましたが、
無事、全員で学習成果発表を務め上げることができました。
発表後、会場からは大きな拍手をいただきました。
主催団体事務局長の川﨑様からは、
「素晴らしい発表でした!こんな発表ができた自分に自信を持って、これからも活躍していって下さい!」
との激励をいただき、生徒達の自信に繋がると共に、本当に嬉しい経験となりました。
きっと、この経験を大きな糧とし、
15名全員の学びと成長に繋げていってくれることでしょう。
なにより、今日の発表に向けて、号令・挨拶の練習、原稿の暗記、パソコン操作習得など
初めて見て聞く方々が分かり易い発表にしようと工夫した全員の”努力”こそが大切だったと思います。
本当にお疲れ様でした!!!
1月なのに暖かい日が続いています。また、雨の日も多く、今日は大粒の雨が降ったかと思ったら晴れ間も見えました。夕方には綺麗な夕日も。
1月27日(月)3年生にとって高校生活最後の考査が始まりました。
1月24日(金)⑤⑥限目
3年生最後の授業日、福祉コースでは「介護総合演習」の時間に福祉に関する研究発表会を実施しました。
各自が福祉の授業をきっかけに関心を持ったことや卒業後の進路に関連するものなど、自分でもっと知りたい!と思ったことをテーマとし、研究したことを発表しました。
発表する人、発表を聞く人も皆真剣に取り組んでいました。
調べていくうちに「もっと興味がわいた」「課題を見つけられた」など前向きな意見が多く聞かれました。3年間の福祉コースでの学びを今後に活かしてくれるものと確信できた発表会でした。
熊本農業高校体育館にて行われている、
「令和元年度 第8回 熊本県農業関係高等学校バドミントン大会」
見事、午前中の予選リーグを勝ち抜きました。
決勝トーナメント1回戦は、八代農業高校・八代農業泉分校A。
ダブルス、シングルス共に全力を出し尽くしました。
競技の結果、
東・城山ペア 19-21、岩崎 5-21
南稜 0-2 八農・泉
で敗退しました。
ダブルスを勝ち切り、第2シングルスの東に繋げれば勝機が有る展開でしたが…本当に惜しかった!
惜しくも3位入賞は逃しましたが、
校外で地道に練習している結果を、見事に決勝トーナメント進出という形に結び付けてくれました。
お疲れ様でした。
今後の活躍も期待しています
熊本県立熊本農業高等学校 体育館にて、
「令和元年度 第8回 熊本県農業関係高等学校バドミントン大会」が実施されています。
本校より、女子団体にエントリー。
生活経営科 2年 東 紗優華さん
生活経営科 2年 城山 明日香さん
食品科学科 2年 岩崎 千聖さん
以上、3名で出場しています。
午前中の予選リーグでは、
阿蘇中央高校
翔陽高校
北稜高校
熊本農業高校
と対戦しました。
競技の結果、
見事、3勝1敗で決勝トーナメント進出!
午後の頑張りにも期待です!!
総合農業科課題研究発表会を行いました。
以前は生産化学科、園芸科学科、環境工学科に分かれて実施していましたが、今年は動物コース、植物コース、環境コースを一同に、発表を行いました。
それぞれ、研究してきた内容をまとめ、堂々とした発表をすることができました。
人前での発表で緊張感もありましたが、一生懸命頑張っていました。
1月23日(木)4限目「球磨地域学」
南稜祭のバザーで使用した揚げ油を使って手作りの石けんを作ることにしました。
①ペットボトルに油・水・石けんの素を入れる。
②1分間振り混ぜ、2分休む を30分間続ける。
③牛乳パックに流し入れる。
④4週間乾燥して出来上がり!
どんなせっけんになるか、楽しみです。
身近なところから、人吉球磨の環境問題を考えるきっかけになりました。