学校生活 南稜NOW

2020年1月の記事一覧

漢字検定

17日(金)放課後、1・2年生を対象とした漢字検定が行われました。

2学期の終わりから、自分に合った受検級を決定し、3学期に入ってからは、

過去問題で練習を重ねました。

 

生徒の中には、積極的に問題集を借りにきたり、練習プリントをもらいにきたりする生徒もいました。

皆さんの頑張りは、きっと結果に結びつくと思います。結果発表は、約40日後です。

 

農業機械のメンテナンスを学ぶ

  1月15日にコンバインと乗用トラクタ、ホイールローダーのオイル交換を学びました。初めての経験でしたが上手く出来ました。運転操作だけでなく、メンテナンスを理解することで機械の取り扱いを大切にしなければならないと実感しました。写真はコンバインのオイル交換です。

写真1 エンジンオイル給油口を開ける

写真2 ドレンプラグを緩める

写真3 古いエンジンオイルを排出する

写真4 オイルフィルタを取り外し、新品を取り付ける。

写真5 新しいエンジンオイルをオイルジョッキに入れる。

写真6 ドレンプラグを閉め、エンジンオイル給油口から給油する

写真7 オイルレベルゲージで検油する。

 

会議・研修 農業土木現場見学会

総合農業科2年環境コース、1年環境コース希望者が農業土木現場見学会に参加しました。

現場見学会は、熊本県庁地域振興局様、熊本県建設業協会人吉支部様のご支援をいただき

実施されました。

幸野溝、百太郎溝の概要についてプリントや地形図、DVDをとおして説明していただいた後、

百太郎溝公園で現地を見学し、溝に沿って説明をしていただきながら帰路につきました。

人吉・球磨の農業を支える重要な水路の歴史や概要を学び、より地域の魅力について

知ることができました。

今回、熊本県庁地域振興局で働いている、本校OBの植木君(H29年度卒業 錦中出身)も

参加してくれました。元気に働いているようで頼もしく感じました。

 

 

木育講座

1月16日、総合農業科環境コースの生徒たちが熊本大学教授 田口浩継先生を講師に木育講座を受講しました。木育は人と森や木との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育む教育です。生徒たちは木や森の持つ魅力や機能などを再認識したようでした。

生活経営科3年生 課題研究発表会 

1月15日(水)5,6限目に生活経営科3年生の課題研究発表会を行いました。 今年度は、福祉、食、保育、農業、被服の5講座に分かれ、研究を行っています。 それぞれテーマが異なり、とても興味深い発表ばかりでした。