学校生活 南稜NOW

2016年9月の記事一覧

差異×理解=価値  とは!?

 相良村で行われたコラボで商品開発会議に、南稜就農塾デザインコース
で学ぶ12名の生徒が参加しました。
 講師は株式会社アクティブラーニング 代表取締役社長の羽根拓也さん
が務められ、新商品の開発・販売のご指導を頂きました。消費者の方から
「共感」を得らる商品とはどういうモノなのか、深く考える学び多い研修でした。





 良いモノを作り、いかに販売するのか。情報発信の重要性も学ぶことができました。

・2年総合選択科目説明会  (2016/9/7)

・2年総合選択科目説明会     (2016/9/7)
9月7日(水)武道場で、2年生を対象に、総合選択科目説明会を行いました。
他の学科の専門科目、普通科目、商業科目を選択できます。
専門科目 農業機械、生物活用、造園技術、測量、食品製造、微生物利用、服飾手芸
普通科目 数学A、英語表現Ⅰ、古典A、政治・経済、スポーツⅡ
商業科目 簿記、ビジネス実務
自分の学科の提供科目については、9月7日(水)「基礎学力の時間」に行いました。

家庭クラブ ホームプロジェクト クラス発表


本日、生活経営科の1年生と2年生がホームプロジェクトの発表を行いました。

各自が自分たちの生活の中にある課題を見つけ、解決のために取り組んだことについて発表しました。

・写真を使って、実践した内容を分かりやすく発表


・調べた内容もあわせて詳しくまとめられていました!

家庭科技術検定 被服2級 事前準備【生活経営科2年】

 本日5・6限目、生活経営科2年生が科目「ファッション造形」にて、家庭科技術検定 被服2級の事前準備にとりかかりました。
裁断・印付け、接着芯貼り、布端の始末など、縫製技術の基本を深めていきます。本番で合格するよう、集中して取り組んでいます!
 
 

総合選択C「食品流通」

本日 3・4時間目の総合選択C「食品流通」の授業にて、チラシ地図の作成を行いました。
普段何気なく見ているチラシですが、そこには様々な情報が書かれています。
本日は、生鮮食品の産地に注目し、生鮮食品がどこからやってきているのかを学びました。

5つのグループに分かれ、産地が書かれている生鮮食品を切り出し、日本地図に貼り付けていきます。
  

チラシ地図が完成したら、班ごとに発表します。
 

完成したチラシ地図がこちらです。


<生徒の感想抜粋>
・はじめてチラシをじっくり見ました。チラシからいろいろ読み取れてよかったです。
・普段口にしている食べ物はどこで生産されているのかを改めて知ることができ良かったです。自分の家にあるチラシを見てみようと思いました。
・今度から、買い物をする時にどこの物かを見てみたいと思います。
・自分たちの食生活は、色々な地域から支えられているので、食べ物は、やっぱり大切にあつかっていかないといけないとわかりました。