学校生活 南稜NOW

2018年1月の記事一覧

オーストラリア馬術研修 帰国

無事に羽田空港に帰国しました。
海外研修でのメンバーともここでお別れです。
馬術先進国で学んだ経験を活かして、国内馬術界をさらに発展させてくれることでしょう。
また、馬術以外でも海外の文化に触れ人生において良い経験となりました。
今から国内便で鹿児島空港へ向かいます。

残留農薬検査依頼【SPH(5)】


1月9日(火) 再春館安心安全研究所の西畑様に、トマトの残留農薬検査をお願いしました。後日、分析結果が出ます。

オーストラリア馬術研修 5日目(最終日)

 今朝は激しい雷雨でトレーニング開始が遅れましたが、2時間ほどで止み無事にトレーニングが行えました。

 今日のトレーニングでは、4日間で学んだ馬のコントロール技術でコース走行を行いました。



 どの選手も初日と比べ、騎乗姿勢や手の感覚、ペースやコース取りなど馬が飛越しやすい状態に近づいていました。
騎乗中には常に考え、感覚を研ぎ澄まし、馬が気持ち良く走り、気持ち良く飛越する状態を
追求していなければならない事を強く感じていました。

 トレーニングで騎乗した馬たちの質も高く、充実したトレーニングとなりました。




 昼食後には宿泊させていただいた、ゲストハウスに感謝の気持ちを込めて掃除を行いました。





 この研修にあたりトレーナーのロッド・ブラウン氏をはじめ、乗馬クラブクレインオーストラリアの茶谷さん、
ロッド・ブラウン厩舎スタッフのアキさんには丁寧なご指導と美味しい食事ありがとうございました。
 この後はシドニー空港へ向かい、21:35発(日本時間19:35)の便で日本へ向かいます。
羽田到着は10日の早朝5時着予定です。

・学校農産物ラベル開発プロジェクトプレゼンテーション (2018/1/9)

・学校農産物ラベル開発プロジェクトプレゼンテーション   (2018/1/9)
1月9日(火)始業式後、学校農産物ラベル開発プロジェクトプレゼンテーションを行いました。
総合農業科1年2組の酒井君、総合農業科1年1組吉鶴君、福屋君、大柿さんの4名が考案したデザインを発表。
A案、B案、C案、D案の4つです。
本日、終礼時に投票することとなりました。

A案

B案

C案

D案

・3学期 始業式 (2018/1/9)

・3学期 始業式   (2018/1/9)
1月9日(火)3学期 始業式を行いました。
校長挨拶の中で、「凡事徹底」と「夢と目標の違い」等の話がありました。
吹奏楽部の演奏で、校歌を斉唱しました。


オーストラリア馬術研修 4日目

 昨日の気温はシドニーで47.3℃を記録し、統計開始以来最高記録となりました。
 本日も昨日同様、暑さを避けるため、早朝からトレーニングを行いました。
 今日はクロスカントリー競技(野外走行)のトレーニングを行い、大木の丸太を飛越したりしました。
普段飛越している環境とは違い、敷地が広いため馬が速く走ろうとします。
馬のペースコントロールや誘導が難しくとても良い経験になりました。




 早めの昼食をとり、午後から動物園と観光外乗へ行きました。
 動物園は夏休みの親子連れがたくさん訪れていました。
 目当てのカンガルーやコアラはこの暑さでバテバテでした。






 観光外乗(馬に乗って散歩する施設)では森の中を走ったり、馬に乗ったまま川に入ったり普段では味わえない体験ができました。






 オーストラリアのラストナイトはみんなでバーベキューとナイトプールで楽しみました。



明日の朝が最後のレッスンとなります。
レッスンが終了したらシドニー空港へ向かい、夜の便で日本へ向かいます。

オーストラリア馬術研修 3日目

 研修3日目は昨日同様6時起床、朝食を済ませ、6時20分から騎乗練習の準備。7時からレッスン開始でした。

 レッスンは昨日の練習に加え、さらに高さを上げたりコースを変えながらトレーニングを行いました。

今日は記録的な猛暑で、オーストラリアの各地で過去の最高記録を更新するなど大変暑い一日となりました。我々の地域は44度まで上がり、人馬ともに水浴びをしながら凌ぎました。

 午後からはショッピングモールで海外のでの買い物を楽しみ、暑さ対策で施設内に避難した人で賑わっていました。

夕方からは馬の世話を行い人馬ともに再度水を浴びました。

 夜もプールに入り暑さに追われた一日でした。

オーストラリア馬術研修 2日目

 研修2日目は6時起床、朝食を済ませ、6時20分から騎乗練習の準備。7時からレッスン開始でした。オーストラリアは真夏のため日中の気温が35度の予報のため早朝にトレーニングする事になりました。

 今日は前日騎乗した馬と同じペアで行ったため、どの選手も馬と折り合いがついて良い状態になってきました。

 人の騎乗姿勢や馬の走るペース・リズム・姿勢・通る道など、馬を正確にコントロールする事に重点をおきながら障害飛越を行いました。

 レッスンに使用した馬の汗を流し、餌をあげ、昼食。

 午後からは海水浴やショッピングを楽しみ、夕方からは馬の世話を行いました。

 夜はレッスンのビデオで振り返り、イメージを整えて明日のレッスンに備えます。

・蔵開き 南稜焼酎蔵 放送 (2018/1/4) 

高校で作った焼酎 成人式後試飲

NHK 01月04日 17時49分 放映

あさぎり町にある南稜高校の卒業生でことしの新成人が、在学中に自分たちで作った球磨焼酎を味わう試飲会が開かれ、大人になって初めて飲める焼酎の香りや味を楽しみました。

 4日は、町内で行われた成人式のあと、晴れ着を着た南稜高校の卒業生およそ30人が母校に集まりました。
 試飲する焼酎は、卒業生たちが3年生のときに授業の一環として、地元でとれた米を使って作った球磨焼酎で、瓶に入れて2年間貯蔵していました。
 卒業生たちはアルコール度数を割水して25度に下げてから、球磨地方で使う「がら」という酒器に移しました。
そして、盃より小さい「ちょく」につぎ、卒業生の代表が「2年前授業でにおいをかぐだけだった焼酎を思いぞんぶん楽しみましょう」と言って乾杯しました。
 新成人の卒業生たちは、20歳になって初めて飲むことが出来る、自分たちで作った焼酎の香りや味をゆっくりと確かめていました。
 卒業生たちは「自分たちが作った焼酎はおいしいです」とか「はじめての味で結構、辛みがありました。友達と語り合いながら飲めればと思いました」と話していました。


南稜高校卒業生 自作の焼酎で成人祝う
RKK 2018年01月05日 12:45 現在

球磨郡あさぎり町の南稜高校では今年、成人式を迎えた卒業生が在学中に作った焼酎を味わいました。
南稜高校の食品科学科では地域の伝統産業への関心と理解を深めようと2005年から焼酎の醸造に取り組んでいます。4日は今年成人式を迎えた卒業生28人が校内にある南稜焼酎蔵に集まり、40度と43度の原酒を割水して25度に調整したものを味わいました。
「結構度数がきつい」(女性)
「すっきりしてます。おいしいです。」(男性)
自分たちで作りながらも在学中はなめることも許されなかった焼酎を堂々と酌み交わしながら、みんなで思い出話に花を咲かせていました。











オーストラリア馬術研修 1日目

一日目の研修が終了しました。
 シドニー国際空港から宿舎への途中で馬具屋さんに立ち寄り、最新の馬具を視察・購入。

 その後宿舎のゲストハウスにチェックイン。

 ちょっと遅めの昼食をとったあと、早速最初の騎乗レッスン開始。

 海外という馴れない環境での騎乗は参加選手たちも緊張している様子でした。
 しかもレッスンは世界トップクラスのトレーナーからの指導とあって、さらに引き締まった状態でのレッスンとなりました。

 レッスン後は馬の手入れと餌やりを終え、

夕食後、今日のレッスンを録画したビデオを観ながら明日への改善点を確認し、就寝となりました。

オーストラリア馬術研修 入国審査


オーストラリアへ無事到着しました。飛行機も揺れることなく良いフライトでした。
天気も良好です。入国審査も通過。
しかし、荷物がトラブルでなかなか出てきません。

現在、荷物を2時間半待ちでやっと外へ出ることができました。

今からゲストハウスへ車で2時間半かけて移動します。

オーストラリア馬術研修 壮行会

壮行会が無事に終了。
自己紹介などしながら夕食。
搭乗手続きをして出発です。
シドニー空港まで9時間のフライトです。
右から2番目が山口君です。

全日本高校選抜馬術海外研修

本校の3年山口君が全日本高等学校選抜馬術海外研修に参加します。
場所はオーストラリアで行われ、期間は1月4日~10日までです。
この研修は全国大会で優秀な成績を残した選手から6人が選ばれます。
現在、羽田空港国際ターミナルに到着しました。

このあと、18時~壮行会が行われ、22時発の飛行機でオーストラリアへ出発です。

・プラント焼酎(平成27年度製造)「蔵開き」について (2018/1/4)

・プラント焼酎(平成27年度製造)「蔵開き」について   (2018/1/4)
1月4日(木)14時から南稜高校醸造室で成人式を迎えた卒業生が集まり、蔵開きを行いました。平成27年度に製造した焼酎の常圧焼酎、減圧焼酎の2種類の利き酒を行いました。当時の担任、松岡さゆり先生も来校。アルコール度数を調整し、室長だった橋本君の音頭で乾杯しました。
RKKラジオでは、1月13日(土)夜10時の「GWEENとはばたけHEROES!!」で放送されます。熊日新聞、人吉新聞、NHK、RKKテレビ、TKU、KKTの取材もありました。

橋本君の音頭で「乾杯」


開栓

アルコール度数を合わせます