学校生活 南稜NOW

2015年5月の記事一覧

順調です ~南稜米~

生産科学科の作物専攻でつくる南稜米。

育苗トンネルの中を覗いてみました。
種まきから左が7日目、右が5日目。














本日の種まきは125箱の予定。
am3年生、pm2年生の専攻学習。

浸種後の種もみを乾燥します。













床土には水を含ませます。

準備が整ったら種まき開始!
責任感と職業観を養います。


























3年生の思いが2年生へと伝わります。







































人吉・球磨も暑くなってきました。
南稜米への思いも熱くなってきました!

今日も良い学習が出来ました。
明日も良い日でありますように♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成26年産の南稜米、玄米の在庫が
残り少なくなりました。
ご注文は学校までご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
農薬や化学肥料を使わない自然農法
【あんしん・あんぜん・南稜米】
玄米10kg ¥3,500
         ※全国発送いたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キツツキ(啄木鳥)


キツツキ(啄木鳥)
5月27日(水)校内で作業中、キツツキを発見しました。
できるだけ触らないように注意し、そっと元に戻します。

子牛に異変が!!

 今日の朝たっぷりミルクを飲み、元気にしていた「さくら」が!!

 放課後、神殿原農場で活動する生産科学科・園芸科学科1年生が、「さくら」の異常に気がつき、担当の先生に報告してきました!!
             
 「さくらの鼻が乾いています!!。」牛は熱があると鼻の先が乾きます。そのわずかな変化を見逃さず観察した結果、牛の病気にいち早く気付きました。
             
 「さくら」を捕まえて体温を測定したら、39.9度でした。通常、元気な子牛は39.3度前後が平熱です。
             
  「早く熱が下がるように!!」生徒達は心配そうにしながら、「さくら」に声を掛けていました。

子牛の行動に変化が...

  「総合実習」の授業の中で畜産について勉強している、生産科学科・園芸科学科1年生。その生徒達が本校に入学する直前の4月3日に生まれた黒毛和種「さくら」(雌)はもともと母牛のお乳を与えていたため、人に全く慣れていませんでした...。
 そこで、1組の椎葉さん(あさぎり中卒)、津﨑さん(あさぎり中卒)が毎日牛へブラッシングを続けた結果が!!
                    
 津﨑さんが部屋に入ると、子牛が寄ってくるまでになりました。まるで、子牛が遊んで欲しがっているようです。津﨑さん、子牛の心をつかみましたね!!

第1回 適応指導研究協力校会議

第1回 適応指導研究協力校会議

5月26日(火)本校で、第1回 適応指導研究協力校会議を実施しました。
免田小学校、あさぎり中学校、人吉市立第二中学校の先生方をはじめ、球磨、人吉地区の中学校等、13校の先生方の参加。
授業参観、会議、情報交換を行いました。








高校総体 ~サッカー~

県高校総体 ~サッカー~
5月24日(日)熊本農業高校でサッカーの試合が行われました。
南稜高校 対 八代工業高校 前半30分までは、1対1で互角で頑張りました。結果は1:6で負けましたが、10人という数的不利を感じさせない、最後まであきらめない立派な試合でした。







生徒総会・農業クラブ総会


5月25日(月)の午後は生徒総会・農業クラブ総会がありました。

生徒総会では、昨年度の生徒会の活動報告や会計報告、
今年度の活動予定内容・予算などの提案がありました。



農業クラブ総会でも活動報告や会計報告がありました。



今年度、農業クラブ活動の中心となって動いてくれる役員のみなさんです。


最後には年次大会の意見発表・プロジェクト発表に参加する生徒の壮行会がありました。
 
 
良い結果を期待しています。

県高校総体

県高校総体
5月24日(日)総合運動公園、パークドームで、ソフトテニスの大会が行われました。
写真は、早田さん、北崎さんのペア。

聴講生と共に

5月22日(金)、聴講生の方々とピーマンやナスの誘引をしました。「♪だあれが生徒か、先生か・・・」みんなで楽しくできました。収穫が楽しみです。
   

はじまりました~南稜米~

生産科学科の作物専攻でつくる南稜米。
いよいよ生産実習がスタートしました。
いろいろな試験・研究を実施するために
今年は、6回に分けての種まきです。

床土と種もみ、覆土まで慎重に調整後、
力を合わせてラインに乗せます。
一人ひとりに担当の内容があります。

計画通りに上手くできました。本日75箱

苗床に移してトンネルをつくりました。
本日の実習は作物専攻2年生。
発芽が楽しみです♪

今後も学習の様子をお届けいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成26年産の南稜米、玄米の在庫が
残り少なくなりました。
ご注文は学校までご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふれあい動物体験 中球磨幼稚園


5月22日(金)、生活経営科2年生の小動物の授業の際に
中球磨幼稚園の16人の子どもたちが来てくれました。

 

 

1人1本ずつ人参をもらい、ポニーにあげていましたが、中には動物たちに近づくことができない子もいました。

また、ポニーに乗せてもらって喜んでいる子どもたちもいました。

るり光保育園との和綿栽培交流学習会

 るり光保育園と3年生活経営科課題研究プロジェクト班が、和綿の種まき学習会を行いました。

    ~紙芝居で種まきの方法を伝授~        ~夢中になっている子どもの背中に手を添える、五月晴れの午後~
  

  ~綿ってふわふわ!家に持って帰りたいとの声が~         ~綿くり機、回してみてもいい?~
  
                           ~11月の収穫が待ち遠しい~

郷土料理講習会~ジビエ料理~

 5月21日(木)堀の角地区区長 大西様を講師に迎え、3年生活経営科 科目「郷土料理」にてジビエ料理を作りました。

 ~熊日新聞、KAB放送などから取材を受けている様子~          ~しし肉~
 
 ジビエとは、野生の鳥獣を食べるという意味で、ヨーロッパの伝統料理です。
人吉・球磨地域では古くから食されてきましたが、近年、田畑を荒らす鳥獣対策、地域活性化を目的に、全国的に「ジビエ料理」として注目されてきました。


  ~独特の香りを揚げること、茹でて水洗いすることなどで食べやすくします~
  

                           ~おいしくいただきました!~
   
           【献立】ししカツ、ししハンバーグ、しし肉の味噌漬け、シカの竜田揚げ、しし汁

免田小学校との和綿栽培交流


5月20日(水)の午後に生活経営科3年生の16名が
免田小学校との和綿栽培交流を行いました。

 

綿の栽培を通して糸ができるまで、糸から布ができるまでを知ることができるといいですね

手袋を購入!!

 今年度も一週間寮に入り、朝夕農場で研修を行う「宿泊研修」が始まりました。この研修は、全校生徒(1・2年生対象)が学科を問わず集団で生活し、学習やマーナ-、農場等で研修を行うものです。
            
 今回は、5月13日(水)10人の生徒が入寮し、朝夕神殿原農場で研修を行います。
            
 乳用牛(ホルスタイン種)へ餌を与える担当の1年生活経営科の田山さん。実習にも慣れ、牛に触れる余裕も出てきました。
            
 その秘訣はこれ。新しい手袋を準備し、実習に取り組みやすくなったようです。同じ班の赤池さんも同様の物を着用していました!!