本日は、あか味噌、しろ味噌の塩分濃度の違いについて沈殿滴定を行って求め比較しましたまた、南稜高校で製造する南稜麦みその塩分濃度も求めました
本日は、公開授業デーであり、中学生や保護者の皆様にご参観いただきました
食品科学科3年生が仕込みを行った「南稜みそ」は、南稜祭(11月16日開催)での販売を行います
ぜひお買い求めください
環境コースでは、1学期に保育園児と共にクヌギのドングリをポットに播種しました。それから朝夕、灌水をしてきました。クヌギ苗は少し大きくなってきましたが、まだ山に植樹はできません。林業専攻の苗畑に植樹するのです。これがもう少し大きくなったら山に植えなおします。
ポット苗もこれだけ大きくなりました。
これがいつか大きな大樹になる日を願っています。
総合選択の林産物利用の授業では、南稜祭に向けて、花台を作成しています。日頃、調理や被服をしている生徒達ですが、器具操作も上手で丁寧に仕上げています。これらの作品は、11月16日に販売いたします。どうぞお買い求めくださいね。
細かいところまで気をつけて組み上げていきます。
完成間近です。是非、お買い求めください。
2年生の原口さんが玉名市で行われた熊本県高等学校弁論大会に出場しました。農業関係高校で行われる意見発表会と違い、全部の高校から集まった代表生徒の自分の思いを表現する舞台は、とてもレベルが高く刺激を受けたようです。
堂々と発表することができました。
優良賞を受賞することができました。おめでとうございます♪
2年スポーツコースはあさぎり町健康教室へ。
各生徒2回目の参加を実施しています。現在は指導補助を行いながら利用者様とのコミュニケーションを頑張っています。しっかり内容を確認して。
真剣に利用者様の補助をおこない、適切な声掛けを心掛けています。なかなか上手くできなくて苦労することもありますが、何より笑顔を忘れずに取り組んでいます。
3年体育コース、本日は熊本クラウンゴルフ倶楽部様にご協力いただき、練習場と練習グリーンで活動を行うことができました。綺麗に整備されたゴルフ場の雰囲気を味わうことができ貴重な経験となりました。
真剣に取り組んでいます。徐々に思ったとおりのショットができるようになっています。打ったあとはボール回収!↓
これも非常に貴重な経験です。
続いて練習グリーンでの活動。よーく狙って!
新しい体験をする喜びを感じるとともに、ルールやマナーをしっかり学んで次の活動に生かします。今日も楽しく活動しました!
2Hは、今日も浴衣製作に励んでいます
直線だけなのに、なぜか終わらないミシン縫い
いつもの3倍以上長い布へのアイロンがけ
表も裏もほぼ見えないように仕上げるくけ縫い
どれも集中力が必要で、5・6限の2時間連続授業は大変です
さらに今日はつま先のくけ縫いを学びました
すその角を「額縁折り」にして、くけていく方法です
本物の額縁のように、きれいな角を作り出せました
アイロンで型を付けたところが浮かないようにまち針を打って、きせ山で返し針をしながら、三つ折りぐけをしていきます
最後は今日の振り返りをして終わり
根気の必要な浴衣製作、今日もよく頑張りました
写真もいいけど実際に作ってることろが見たいと思ったあなた!10月26日(土)は、公開授業DAYです
1~2限目に1年生がハーフパンツ製作、6限目に2年生が浴衣のえりつくりを行います
保護者の方、地域の方、中学生の皆さん、生活経営科の縫製技術の高さと集中力は必見です!
ぜひ見学に来てくださいね
本日は硝酸銀溶液の力価を沈殿滴定によって求めました今後は、この試薬を使用して、塩分の測定を行っていきます
総合農業科2年生が食品科学科で製造実習に取組んでいます昨日はシフォンケーキの製造を行いました一部ですがその様子をご覧ください!
総合農業科の1年生が、熊本城ホールや花畑広場で行われた第9回防災推進国民大会「ぼうさいこくたい2024In熊本」に参加しました。事前に総合実習の授業の中で、班ごとに回るブースを考えていたので、どの班も積極的に回っていました。南稜高校環境コースが人吉・球磨地域と行っている写真洗浄のブースもあり、沢山の方々に発信していました。
各団体のブースを回って説明を受けます。
花畑広場でも様々な展示や体験が行われていました。
写真洗浄あらいぐま人吉のブースでは、南稜高校生も説明を行っていました。