学校生活 南稜NOW

2020年10月の記事一覧

県下高校柔道大会・個人戦

柔道部です。10月18日(日)山鹿市総合体育館で開催された、県下高校柔道大会に参加をしてきました。男子個人戦60㎏級に2名、73㎏級に1名エントリーしました。結果を残すことはできませんでしたが、次回の大会(1月16日・17日)に向けて、課題や目標を具体的に設定することのできる貴重な経験値をふむことができました。

スマート農業に関するコンバイン等実演会に参加

10月16日(金)に県球磨農業研究所でスマート農業を学びました。

 アシストスーツの体験をすることができました。重い荷物を楽に運ぶことができます。

当所の水田に移動し、新型のドローンのデモ飛行を見学しました。10分で1.5haの散布が可能だそうです。

アグリロボコンバインの実演も見学しました。運転手の方は操作レバーから手を離した状態で収穫されていました。今後もスマート農業について学習します。

 

キラキラ ダンス部「スッキリ」出演!

本校ダンス部が日本テレビ「スッキリ」の

「ー全国高校生ダンス部応援企画ースッキリ×アカネキカク ひとつになろう!

ダンスONEプロジェクトコーナー」に出演しました!

 

くまがわ鉄道の椎葉さんに応募の提案をいただいて参加したこのプロジェクト。

全国から153チーム3959人が参加し、みごとテレビ放送される6チームに選ばれました。

 

「被災地から贈られる魂のダンス」と名付けられた本校ダンス部のダンス。

テレビ放映後、映像をみた視聴者の方々から「感動した!」「勇気をもらった!」などの、

お電話が本校に寄せられました。

 

テレビ放送は本日でしたが、本校のダンスの映像は、YouTubeでご覧いただけます。

ぜひ、ご覧下さい。

https://youtu.be/PWBjzU1jaP8  (「スッキリ」のYouTube公式サイト内、南稜高校ダンス部動画に飛びます。)

キャプテンの3H上野さん、副キャプテンの3H宮田さんが

リモートでインタビューを受けました。

   1L多武くんは、ソロでも出演

 小動物舎前 実習服でのダンスは本校ならでは

 

 

防災クッキング☆

生活経営科3年生のフードデザインの授業で防災教育も兼ね、

「味噌玉作り、フライパンで炊飯」にチャレンジしましたにっこり

味噌玉作り☆といっても、味噌や鰹節、乾燥わかめなどの具材を混ぜ、

1食分に分けてラップに包むだけ!簡単にできますピース

フライパンでの炊飯も上手くできました!ふたを開けると

良い香りと湯気が広がります1ツ星

こちらもラップに包んで、おにぎりにしますキラキラ

炊飯器や電気が使えなくても、お米を炊く技を身につけました了解

1学期に漬けた梅干しも試食しますひらめき

手作りの梅シロップジュースとともに!

 

感想からは「炊飯器より早く、思ったより上手にご飯が炊けた」

「シンプルな食事だけど、とても美味しかった」など色々な発見があったようです。

農業高校ならでは

本校玄関を入るとサツマイモが展示してあります。生徒たちが暑い中に管理し、この秋収穫したものです。立派なイモが収穫できました。しかし、玄関にサツマイモが展示してあるとはさすが農業高校です。販売もしてますよ!

 

人吉・球磨地区中学生の保護者向け高校合同説明会(南稜高校会場)

10月10日、  中学生の保護者の皆様に本校の特色や実績等を直接伝えることで進路を選択する際の情報の一つとしていただくため、中学生の保護者向け高校合同説明会を開催しました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、本校教育へのご理解を深めていただきました。ご参加いただきました保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

薬物乱用防止運動

10月8日、免田ライオンズクラブとレオクラブ(南稜高校ボランティア部)が登校時間に、若者たちの人生に様々な有害な影響をおよぼす薬物の乱用防止を呼びかけました。

第2回広報委員会

10月12日(月)19時より、広報委員会を開催しました。

今回は体育大会の写真選別を行いました。

広報委員の皆さんで写真を見ながら大盛り上がりニヒヒ

たくさんの写真を見ることができるのも広報委員の特権です(笑)

 

今年は無観客での体育大会実施でしたが、

体育大会の様子を少しでも伝えられるよう記事を作成しますので、

12月24日発行予定の「至誠」57号をお楽しみにキラキラ

 

※職員が会議に夢中になりすぎて、

 委員会の様子を撮るのすっかり忘れていました汗・焦る

晴れ 小学校教員採用試験合格おめでとう

平成28年度食品科学科卒業生のルーテル学院大学4年平松さんが

熊本県教員採用試験に現役で合格されました。

高校在学中は、室長・バスケットボール部キャプテンとして活躍され、課題研究では模擬会社WBCの社長を務められました。

高校時代1週間アメリカに行き、アメリカの学校で日本文化について教えたことがきっかけで教員を目指しはじめられたそうです。大学では英語の勉強に励み、教員になるための授業を追加で履修し勉強漬けの学生生活を送っていらっしゃいます。大畑小学校での教育実習だけではなく、アメリカの小学校で1ヶ月実習を経験されています。国や文化を越えた活動を通して学んだ知識や南稜高校での農業実習の経験が、今回合格に結びついたとのことでした。残りの大学生活で新たに書道を学び、4月からの教員生活に期待を膨らませていらっしゃいました。

今後の活躍に期待しています。

校内の風景

今年度になって校内でイソヒヨドリがきれいな声で囀っています。写真に収めたいのですが警戒心が強くなかなかうまくいきません。そんな中、校木のヒマラヤシーダーに目を向けるとかわいい松ぼっくりをつけていました。まるで木に止まったトトロみたいです。ヒマラヤシーダーの松ぼっくりは乾燥させると「シダーローズ」と呼ばれ、リースやアレンジ材料で人気です。また、ヒマラヤシーダーの根元には、ムラサキシキブが可愛い実を鈴なりにつけていました。