学校生活 南稜NOW

2015年7月の記事一覧

城南地区高等学校 ビーチボールバレー大会 2チーム3位(2015/7/18)

城南地区高等学校 ビーチボールバレー大会(2015/7/18)
7月18日(土)人吉カルチャーパレスにおきまして、城南地区高等学校 ビーチボールバレー大会があり、本校育友会から、「南稜高校A」、「南稜高校B」の2チームが参加しました。結果は、2チームとも3位と健闘しました。




食品科学科1年:栽培したシソの抽出液作り!

 食品科学科1年生の「農業と環境」で栽培した赤シソの葉収穫し、
その葉を一枚一枚枝から外し、紫蘇ジュースの原料となるシソの
抽出液作りをしました。
                                              
                                                    
 
  10kgのシソの葉を二重釜で茹で、色素を抽出した抽出液を取り出します。
                                                     
                                                  
 25人で40kgのシソの葉を処理することが出来ました。
みんなで協力して、予定より30以上早く実習を終わらせることができました。 
 この後のジュース製造は、2年食品科学科の生徒が来週製造します。
販売は、食品衛生検査の結果が出てからになります。しばらくお待ち下さい。                                            
                                                       




                                                      

1学期終業式

 本日、大掃除・表彰式後に1学期終業式が行われ、校長先生訓話、各部からの連絡などありました。
長い休みに入ります。事故がないよう、充実した日々が過ごせるよう、当番実習、資格取得や部活動等に励みます!

          体育館の様子。                       生徒会長 坂本君が
台風の影響で風があり過ごしやすい一日でした。         いじめ防止に関する確認事項を説明。
  

                 終業式後、学年集会がありました。3学年の様子です。
               


生徒会長 坂本君から、「いじめ防止等のための対策への提言」がありました。

1 いじめの早期発見「いじめといじりの境目を考えよう」
2 いじめへの対処「いじめを自分だけで解決しようとしない」
3 いじめ防止等「新しい行事をつくり、人とのコミュニケーションを増やすことで、新しい友達が増え、悩みを1人で抱え込ませないようにしよう」

「火の国の翼」 助成金交付式 (2015/7/17)

「火の国の翼」 助成金交付式 (2015/7/17)

7月17日(金)午後1時30分から校長室で、同窓会からの「火の国の翼」 助成金交付式を行いました。2年生産科学科 宮良君、吉村君、食品科学科1年井手永君の3名に、同窓会副会長米澤先生から助成金が交付されました。
3名は、7月20日(月)~25日(土)までの4泊5日間、台湾へ研修に行きます。

未成年喫煙防止キャンペーン


今日は終業式です。
朝から、生徒会役員の生徒が多良木たばこ販売協同組合の方々と共に
「未成年喫煙防止」のチラシ・PRティッシュの配布を行いました。





表彰式 (2015/7/17)

表彰式 (2015/7/17)
7月17日(金)本校体育館で、表彰式を行いました。

1 7月3日(金) クラスマッチ 
              (クラス)               (代表者)
 男子 1年 食品科学科              谷 君
    2年 食品科学科1班            藤本 君
    3年 食品科学科1班            吉田 君
 女子 1年 生活経営科・普通科混成チーム1班   梅田 さん・藤原 さん
    2年 普通科1班              下川 さん
    3年 食品科学科1班            井手永 さん


2 校内おにぎり・弁当コンテスト
  最優秀賞 1H 森 さん「栄養満点お花畑」
  優秀賞  1H 桑原 さん「Myまざー弁当」
  特別賞  職員 清永 先生「色々クイックおにぎり」
  アイディア賞 2H 中村 さん「しんちゃんのワクワク弁当」

3 平成27年度学校農業クラブ連盟 意見発表大会 校内予選会
  区分「食料・生産」最優秀賞 2A 尾方 君
    区分「環境」   最優秀賞 3E 豊永 君
    区分「文化・生活」最優秀賞 2A 嶽本 さん
  優秀賞           2B 立山 君
                                3H 右田 さん
                            1AB1 小川 君

4 平成27年度第66回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会 
   プロジェクト発表 区分「食料・生産」 
    優秀賞 3F  岩本 さん他5人

5 平成27年度熊本県学校農業クラブ連盟 家畜審査競技 
    肉牛の部 最優秀賞 2A 本村 さん
    肉牛の部  優秀賞 3A 中村 君
    乳牛の部  優秀賞 3A 村勸 さん

6 平成27年度熊本県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技大会
  畜産の部 優秀賞 3A 石井 さん
  食品科学の部 優秀賞 2F 丸尾 君
 
7 球磨林業奨学生交付書認証 
  3E 渕上 君 稲葉 君  豊永 君 遠山 君
  2E 久保 君 中西 君 信国 君 原田 君

8 平成27年度熊本県高等学校総合体育大会弓道競技大会 
  女子個人 6位   神宮司 さん
9  馬術部  
 平成27年度熊本県馬術選手権大会
   小障害飛越競技L級C(高さ80㎝クラス)
 ・2位 3A 鶴本 君
 ・3位 2F 幸野 さん
 低障害飛越競技(高さ70㎝クラス)
 ・1位 3A 鶴本 君

 平成27年度熊本県高等学校総合体育大会馬術競技
 二段階障害飛越競技
 ・1位 2F 丸山 君
 ・5位 2E 原田 君
 トップスコアー競技
 ・4位 3A 野田 君
 馬場馬術競技
 ・6位 3A 野田 君
 複合馬術競技
 ・5位 3A 野田 君
 小障害飛越競技
 ・2位 2E 原田 君
 団体障害飛越競技
 ・1位  (3A野田、鶴本、久保田、2E原田、那須、2A宮良)
 総合成績  3位
 第49回宮崎育成牧場馬術大会
  ジムカーナ競技
  ・1位 1L 右田 君
  ・3位 1F 大林 君
 ○第49回全日本高等学校馬術競技大会九州地区予選
 3位(3A野田、鶴本、久保田、3B堀田 2F幸野 2E原田)
  ※ 全国大会は平成27年7月24日(金)~26日(日)
    静岡県御殿場市・御殿場市馬術スポーツセンター
 代表 丸山・野田・鶴本 君

10 平成27年度熊本県高等学校総合体育大会体操競技大会    
 熊本県高等学校総合体育大会 体操競技
  男子団体 第3位 南稜高等学校
  代表 大門 君(宮原、赤川、鎌田 君)

生活経営科2年 HAPPY BIRTHDAY


生活経営科2年の教室では、
今月で17歳を迎えた生徒2人の誕生日をお祝いしました。

黒板にメッセージを書き込み、みんなで記念撮影をしました。



夏休みも小動物のお世話当番などがありますが、
暑さに負けず、頑張ります!!!

球磨林業奨学会 上半期奨学金交付式 (2015/7/16)

球磨林業奨学会 上半期奨学金交付式 (2015/7/16)

7月16日(木)午後4時から校長室で、球磨林業奨学会 上半期奨学金交付式を行いました。3年環境工学科 林業コース4名、2年環境工学科 林業コース4名に、堀川会長から交付金が受給されました。




一人一人が決意の言葉を述べました。

生活経営科1年 デビーク

7月15日(水)1・2時間目の農業と環境の時間に
生活経営科1年生は鶏のくちばしを切るデビークをしました。

デビークとは尻つつきを防ぐために行うようものです。

入学当時は鶏を抱くのにも抵抗をしていた1年生ですが・・・・




怖がらずに抱けるようになりました。

先生に教えてもらいながら頑張っています。
 
養護のM先生と担任のT先生も実習しました。

11月には解体実習が予定されています。
今後も実習の様子をアップしていきます!!