学校生活 南稜NOW

2022年12月の記事一覧

曇り 五里霧中

今日は朝から強い霧で、人吉から学校までの約15キロの道のりは、前が見えないほどでした。
人吉球磨地域は、霧が1年に100日は発生するといわれています。また、本校が位置するあさぎり町の町名は、朝の幻想的な霧が美しいことに由来してつけられました。

12/23 2学期終業式

 本日2学期の最終日を迎え、終業式が執り行なわれました。

 雪が降りしきる寒いなかではありましたが、1学期始業式以来の体育館での式実施となりました。

 会に先立って表彰式が執り行なわれ、今学期学習活動や部活動、校内外の各行事で活躍した多くの生徒のみなさんが受賞の喜びをかみしめていました。

  

  

 表彰式後の終業式では、増村校長より「自分を見つめ直す『力』」を身に付けることの大事さを説かれ、過ぎ去った時間は取り戻せないなかで「これまでの自分に『言い訳』ばかりしていないか?」、「周りに流されて自分を『正当化』していなかったか?」を振り返り、この冬期休業中にできる力をもっと出して自分を見つめ直してほしいことを生徒のみなさんに問いかけられていました。

 

 今年もあと1週間ほどとなりました。今年の様々な頑張りを来年に大きくつなげてほしいと感じるとともに、3学期も多方面で南稜生が活躍するのを期待しております。

家政部 シフォンケーキ作り

3ツ星家政部です3ツ星

一年生の新入部員二人が加わり、5人で活動しています。今日は一人休みですが、前から計画していたシフォンケーキ作りに挑戦しましたイベント

 

お祝い しめ縄を飾りました

正面玄関にしめ縄を飾りました。先日、八代市の黒木様ご家族からご指導いただいた際にいただいた手作りのしめ縄です。

大きく立派なしめ縄を飾ることができました。黒木様、ありがとうございました。

2学年「進路ガイダンス」!

本日5、6限目の時間において2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました!

体育館では雨の影響もあり、非常に寒い中ではありましたが、生徒は真剣な眼差しで、来校された約40の企業・学校関係者の方々の話を聞いてくれていました。

関係者の皆様方におかれましては、お足元の悪い中、ご来校頂き大変ありがとうございました。

いよいよ2年生は進路決定に向けて本格的に動き出します。

自分の進路実現に向けて日々の学校生活を大切にしていきましょう!

 

BBQ!

こんにちは興奮・ヤッター!

生活経営科1年生です動物

今日は、先週の農業と環境の授業で行った鶏肉の解体実習の鶏肉を使って、

BBQを行いましたハートピース

とってもおいしかったです音楽

みんな笑顔になっちゃいますにっこりハート

寒さに負けず、一生懸命肉を焼きます星

熟成していてとてもおいしいお肉でしたイベント

今日は新入りの愛犬こむぎちゃんの一枚も動物

順調に大きく育っていますハート

ワクワクキラキラ

フラワーアレンジメント講習会

本日2年生総合農業科植物コースによるフラワーアレンジメント講習会が行われました。講師の先生を迎え充実した講習会になりました。終わった後の感想では、花に興味が沸き、将来お花屋さんになってもいいかなぁという感想までありました。講師の先生を始め、とても丁寧に貴重な講習会をしていただきありがとうございました。

 

 

 

おせち作り!!

こんにちは笑う

生活経営科1年生ですハート

今日は今年最後の調理実習ということで・・・

「おせち」を作りました~家庭科・調理イベントイベントイベント

重箱に頑張って詰めたおせちは・・・

星サバの竜田揚げ 星いりどり

星岩石卵     星きんとん

星酢ばす     星切り違いキュウリ

星うさぎりんご

の7品です興奮・ヤッター!キラキラ

寒さにも負けずに一生懸命実習を行っていました音楽

みんなで協力しながら重箱に詰めます了解

切り違いキュウリを切っていますキラキラ

お湯加減はどうかな~??

寒い中お疲れ様でしたニヒヒ

仲間とおいしいおせちを食べることができて心も体もあったまりましたハート

3学期もこの調子で頑張るぞー!キラキラ

エイエイオー星キラキラ

 

ハート 献血に協力

12月20日(火)、熊本県赤十字血液センターの献血バスに来ていただき、本校を会場に生徒と職員が献血ボランティアに協力しました。協力してくれた皆さんありがとうございました。このような社会貢献によって得られる達成感や充実感を今後の人生に役立てていって欲しいと思います。

日頃からボラティア活動でお世話になっているライオンズクラブの皆様にもお手伝いいただきました。

お祝い しめ縄づくり

今年も黒木様ご家族にご指導を受けながら、総合農業科の生徒たちがしめ縄づくりに挑戦しました。

本校で栽培された古代米の稲わらを使用して一から手作りです。難しそうでしたが一生懸命に取組んでいました。

伝統文化の学びを今後の生活に活かして欲しいと思います。