活動の記録

学校生活

【カヌー部】2023 ASIA PACIFIC SPRINT CUP(ニュージーランド)に本校生徒が出場

 2023年4月21日(金) ~ 4月24日(月)にニュージーランド ケンブリッジで開催された、2023 ASIA PACIFIC SPRINT CUP に、本校2年生の島津成彰君が出場しました。

【大会出場の模様】

 

 

 

 

 

 

 

 

 出場結果は、以下の通りです。
----------------------
①18&U Men K1 500m
Final A
9th SHIMAZU, Nariakira Japan Canoe Federation 2:02.54

②18&U Men K2 500m
Heat 1
6th Shimazu N, Oda S Japan Canoe Federation 1:57.74

③18&U Men K2 200m
Heat 2
5th Shimazu N, Oda S Japan Canoe Federation 0:42.06

④18&U Men K4 200m
St.Final
5th Noda R, Matsumoto B, Shimazu N, Japan Canoe Federation 0:38.12

⑤18&U Mixed K4 200m
St.Final
7th Shimazu N, Oda S, Fukagawa M, Japan Canoe Federation 0:39.22

⑥18&U Mixed Relay 100m (3
St.Final
4th Noda R, Matsumoto B, Shimazu N, Japan Canoe Federation 2:35.23

---------------------- 

 【推戴式】

世界大会出場に先立ち、4月11日(火)に本校で推戴式が行われました。
本校校長、生徒会長から出場選手へ激励のことばがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※日本カヌー連盟から5月中旬に公開された、正式な大会成績を掲載しています。

百花繚乱!全員主役の体育大会

昨日の雨がうそのように朝から見事な快晴にめぐまれ、本日体育大会を挙行することができました。大きな怪我なく無事に終わることができました。

今日は、これまでに取り組んできた成果を十分に発揮し、すべての競技で全力でがんばる様子が見られました。競技に参加している生徒はもちろんですが、応援する方も力いっぱいエールを送っていました。いつも仲が良いなと思いますが、今日は特に学校全体が一体になっていると感じました。みんなをみんなが応援できる、これが水高のいいところです!

今年は久しぶりに一般観覧可能でしたので、地域の方や小中学生、卒業生もたくさん見に来てくれました。中にはフォークダンスに飛び入り参加してくれた保護者さんや卒業生もいました。生徒会や応援団を中心に、水高のみんなで作り上げた体育大会でした。

今日の体育大会の様子は特設ページで随時写真や動画をアップしていきますので、当日見ることができなかった方もどうぞご覧ください。

体育大会に向けて準備は万端!

今年度の体育大会に向けて、各競技や応援団の練習が着々と進んでいます。昨日までは上手くいかなかったことも、次の日にはできるようになっている様子を見ると、生徒たちの体育大会にかける意気込みを感じます。

本来は明日、5月13日土曜日実施の予定でしたが、雨の予報のため14日の日曜日に順延になりました。14日の本番に向けて疲れをとってベストを出せるように頑張ってほしいです。

今年は一般の観覧も可能です。近隣住民の皆様にはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、見守っていただけると嬉しいです。

3年生のダンス

【探究活動】第5回大阪大学SSIシンポジウム発表の様子

2023年3月18日に実施された第5回大阪大学SSIシンポジウム『私たちの創る「誰一人取り残さない」未来の社会』にて、本校の牡蠣調査班と水銀条約班が発表している様子が、大阪大学のホームページから動画を見ることができます。以下のリンクからご覧ください。

https://www.ssi.osaka-u.ac.jp/activity/salon/5thssisymposium-2/?sortcat=cat01

令和5年度第2回城南地区弓道錬成大会結果報告(弓道)

5月6日 八代市弓道場

 

女子団体:福﨑・生嶋・穗本・前田・上田

男子団体:緒方・谷口・豊田・野﨑・本多

 

予選

女子団体:12中(予選1位でAリーグ進出)
男子団体:13中(予選2位でAリーグ進出)

 

リーグ戦

女子団体:46中(2勝2敗3位で決勝トーナメント進出)
男子団体:36中(1勝3敗4位で敗退)

 

決勝トーナメント戦

準決勝:○水俣17ー11秀岳館

決勝 :○水俣12ー10八代白百合 → 優勝

5月6日に八代市弓道場で城南地区錬成大会が行われました。昨年より廃止となった城南大会に代わる大会として昨年より実施され、今大会が第2回となります。

今大会では、結果として女子が優勝できたものの、運営面や試合に挑む気持ちの面でも多くの課題があり、県総体で優勝するためにはもう一つふるわない結果となりました。今大会での反省点を活かし、総体までの残り少ない期間、部員・顧問ともども頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

 

【ソフトテニス部】春季高等学校対抗ソフトテニス大会出場

5月4日(木)、玉名市蛇ケ谷公園テニスコートで開かれた春季高等学校対抗ソフトテニス大会(団体戦)に出場しました。

予選リーグでは2校と対戦し1-2、3-0と1勝1敗で惜しくも2位グループでの決勝リーグ参戦となりました。

決勝リーグでは2校ともに3-0と快勝し、見事2位グループリーグでの優勝を勝ち取りました。

数年ぶりの団体戦参戦でしたが、伸び伸びと楽しくプレーすることができました。試合に出られることに感謝し、高校総体に向けてさらに邁進していきます。応援よろしくお願いします。

【バドミントン部】城南地区大会バドミントン競技

令和5年4月29日(土)、男子が八代東高校、女子が八代白百合学園にて城南地区大会が行われました。

県南地区12~13校が参加し、団体戦形式で予選リーグ戦を含めて4~5戦を経験出来ました。

本校は、男女ともに勝ちは少なかったものの周りの強豪校に対し持てる力でぶつかってくれて、総体に向け良い練習会となりました。応援ありがとうございました。

 

 

国体熊本県代表選考会報告(弓道部)

4月30日(日)熊本市南部弓道場

 

女子団体:福﨑・生嶋・上田・穗本

男子団体:谷口・本多・野﨑・緒方

 

女子団体:予選8+10中…計18中(1位通過)

     決勝近的7+8

     決勝遠的8+6…総計47中(2位) 

 

男子団体:予選10+7中…計17中(2位通過)

     決勝近的8+6

     決勝遠的9+3…総計43中(3位

 

 今年度初戦となる国体代表選考会が行われました。男女ともに優勝して国体熊本県代表選手となることを目標に臨みましたが、入賞こそしたものの目標に届くことはできませんでした。特に女子は1位の秀岳館高校と同中であったものの規定上の順位で2位となったため非常に悔しい結果となりました。

 この悔しさをバネに、高校総体ではインターハイへ行けるよう部員顧問ともども努力していきます。

文責:顧問・松下

【半導体関連人材育成】機械科3年生が半導体製造施設で体験型学習を実施

水俣高校において、今年度から半導体関連産業への興味関心を高める学習を全科の生徒に対して行うことになりました。
地元企業の株式会社アスカインデックス水俣高度技術センターの協力を受けながら、学習の取り組みを行っていきます。
今回は第1弾として、機械科の3年生6名が課題研究で訪問しました。半導体製造装置が置かれたクリーンルームでの機器の動作や作業を見学しました。生活に不可欠な電子機器に使用される半導体がどのように生産されるのか、雰囲気を感じることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クリーンルーム入室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウエハー洗浄機器の動作を見学

 

【総探】2学年探究スタート!

今年も2年生普通科と商業科の生徒82名が探究活動に取り組みます。今年はどんなポスターができあがるのか、楽しみです。探究活動のポスター作成の基本レクチャーを昨日、国立水俣病総合研究センターの丸本倍美先生にしていただきました。

探究活動といっても、ポスターの作り方は?どんなことを書いたらいいの?ポスターとスライドの違いは?など分からないことが多いですよね。そんな基本を先輩たちのポスターを参考にしながら、大変分かりやすく教えていただきました。先生には来週からもアドバイスに来ていただきます。

2年生はこれから1年間かけて探究活動に取り組み、ポスターを作成し、3月に発表を行います。ぜひとも自分自身のなぜ?知りたい!伝えたい!という思いを大事に取り組んでほしいと思います。

レクチャーの様子

【入学式】令和5年度熊本県立水俣高等学校第12回入学式

 4月10日(月)、晴天に恵まれ、本校第12回入学式が挙行されました。

今年度は、換気など感染症予防に努めながら、保護者は複数の入場可、来賓の出席もありと以前のような式を挙げることができました。

 新入生は、緊張した面持ちでしたが、全員が顔を上げ、祝辞をしっかりと聞き、厳かな素晴らしい式でした。これからの高校生活で大きく成長していくことでしょう。

【入学式】

1 開式の辞  2 国歌斉唱  3 入学許可    4 校長式辞  5 新入生宣誓

6 祝辞 水俣市長、PTA会長  7 祝詞祝電披露  8 閉式の辞    その後式後の行事

「朝日写真ニュース」の掲示を開始しました。

 令和5年3月28日、「朝日写真ニュース」の掲示板を設置し、記事の掲示を開始しました。

 こちらは、興南電気株式会社の平松社長より今後1年間の寄贈をいただいたものです。毎週4枚の写真ニュースが送付されますので、生徒昇降口から2階への階段の間に掲示していきます。

 就職や進学でも、ニュースや時事問題についての知識や自分の考えは必須です。社会での新しい話題や問題に気づき、より深い興味を持って世の中を見る契機としてほしいと思っています。

 興南電気株式会社平松社長、ありがとうございました。

生徒昇降口横に設置

写真ニュースを掲示

【カヌー部】第5回全国高等学校カヌー長距離選手権大会(兵庫県)に出場

3月19日に兵庫県芦屋市(芦屋キャナルパーク内水路)で開催された、第5回全国高等学校カヌー長距離選手権大会に、本校カヌー部から3名が出場しました。
距離は5000mでシングル競技のみ行われ、3名ともカヤックの競技に出場しました。

結果は、
少年男子 A
 高校2年 男子カヤック 優勝 佐々木 
少年男子 B
 高校1年 男子カヤック 優勝 島津
少年女子 B
 高校1年 女子カヤック 4位 新井

今後も様々な大会に挑戦していきます。

【バドミントン部】第8回九州工業系学校バドミントン大会

令和5年3月25日(土)、26日(日)、熊本県立総合体育館にて行われた第8回九州工業系学校バドミントン大会に本校は男子2チーム、女子チーム1チームが参加してきました。

九州各地から22校50チーム以上が参加し、リーグ戦、トーナメント戦で行う形式でした。

2日間で6~7試合の団体戦を経験することができ、総体までの目標作りになったと思います。

応援ありがとうございました。

 

3学期終業式が行われました。

本日、3学期の終業式、表彰式が行われました。

生徒たちは、マスクを着用しての校歌斉唱でしたが、素敵な歌声を聴かせてくれました。

来年度に向けて、それぞれがしっかりとした目標を掲げ、躍動する1年となることを願っています。

【電気建築システム科2年生】【WCP】水俣市青少年善行表彰

 電気コースの「プログラミングワークショップ」の取り組みと、建築コースの「Wood Connect Project」が、水俣市青少年育成市民会議青少年善行表彰を受けました。

 電気コースでは、水俣環境アカデミアや水俣第二中学校において、複数回に渡り小中学生対象にプログラミング学習会を企画、運営したことが評価されました。

 建築コースのWood Connect Projectでは、久木野小学校や湯出小学校での出前授業と木製品の寄贈、水俣第二中学校での技術の木工製作のサポート、水俣環境アカデミアでの木育ワークショップなど、地域交流、地域貢献活動を評価されました。

 水俣市教育長からは、「小中学校への交流や作品の寄贈など、今後も技術を磨いて続けて欲しい」と激励の言葉を頂きました。代表生徒が謝辞で「もっと技術を高めていきたい」と意気込みを語りました。

 日ごろから同じクラスで授業を受けている電気建築システム科の生徒たちですが、専門の授業はそれぞれ別の分野で活動しています。お互いが刺激を受け、このような積極的な活動が、こうして認めていただけたことは本当に喜ばしいことです。さらに技術を磨き、周囲の人々の力になれる立派な技術者を目指していきます。

【生徒会】3学期クラスマッチ

3学期クラスマッチが行われました!

天気が雨のため、体育館にてバレーボール競技となりました。

かなり白熱した試合となり、けが人もなく楽しいクラスマッチとなりました。

【建築コース】【WCP】令和4年度全国工業高等学校校長協会教職員表彰

 このたび、建築コース教職員が全工協会より、工業教育の充実・振興に特に実績が顕著であったとして教職員表彰を受けました。

 建築コースではカリキュラム及びコミュニティ・マネジメントに着手し、Wood connect projectを立ち上げ、各機関と連携し地域資源を活用した社会に開かれた教育環境を整え、様々な成果を上げてきました。また、SDGsゴール達成のために、主体的・対話的で深い学びを行い、建築を活用し、課題解決に向けた持続可能な取組みを行っています。生徒の成長や地域貢献はもちろん、本活動が本校や地域に好影響を与え、さらに地域と連携を深めるなど功績を残していることが評価されました。

 この表彰は、生徒のたちの頑張りはもちろん、本校職員の助言、サポート、さらに地域の協力機関の皆様のおかげです。これからも、水俣高校や地域の発展や課題解決のために、建築をはじめとする様々な能力を発揮して、生徒たちと成長できる教職員を目指します。

【総探】日本OECD・大阪大学主催SSIシンポジウムに参加しました!

皆さん5月に広島で開かれるG7サミットを知っていますか?その関連行事として、日本OECDと大阪大学が中心となって、持続可能な社会のために地域で活躍する中高生を集めたシンポジウムが開かれました。水俣高校からも2年生の牡蠣調査班と水俣条約班の5名が発表を行いました。

今回のSSIシンポジウムは「誰一人取り残さない未来」を作るために、日本各地(栃木、広島、東京、大阪、福島など)の中高生がどのような活動に取り組んでいるのか、紹介するものでした。

本校からは、水俣病の歴史的な背景とそれに伴う地域課題、克服のために水高生が取り組んでいる取り組みをオンラインで発表しました。

牡蠣班も水俣条約班も先輩から後輩に受け継がれてきたプロジェクトなので、水俣で私たちが行っている取り組みについて今回のシンポジウムで少しでも知ってもらえたら嬉しいです。

 

【総探】【WCP】祝★企業賞受賞!SDGs Quest みらい甲子園

3月18日(土)に熊本県立劇場にてSDGs Quest みらい甲子園熊本県大会のファイナルセレモニーが開催されました。県下高校のエントリーチームのうちファイナリストに選出されたチームが一同に介し、授賞式に参加して各チームのSDGsアクションアイデアについて意見交換を行いました。ファイナリストは県内12チーム、うち3チームが本校からの選出!本校のファイナリストは普通科の「水俣カヌー班」「水俣食べる通信班」、建築コースの「Wood Connect Project」です。授賞式では、「Wood Connect Project」チームが企業賞(東海大学賞)を受賞しました!地元の山林に着目した取組を評価していただきました。今大会は生徒にとって取組の発信の場となるだけでなく、他校の発表を聞いて見聞を広め、探究活動への理解を深める良い機会となりました。