学校生活
【建築コース】【WCP】緑東中学校へ贈呈~Wood connect project~
建築コース3年生から、緑東中学校の生徒さんたちへ建具パンフレットラックを贈呈させていただきました。贈呈式には全校生徒に参加していただきました。そこでは、プロジェクトの概要や贈呈品の説明をしました。緑東中学校代表の生徒さんからは、「パンレットラックを寄贈いただきありがとうございました。大切に使います。」と言葉をいただきました。また、贈呈式に参加されていた先生方からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。
緑東中学校の皆さん、ありがとうございました。
【テニス部】冬季ダブルス
12月16日に冬季ダブルスがパークドームにて行われました!
部員が4人であるため2ペアで出場予定でしたが、当日他校に欠員が生じたため濟々黌高校の選手と即席でペアを組み、全員で出場することができました!1か月間ダブルスを中心に練習してきた甲斐あり、初めて全員が初戦を突破することができましたが、2回戦や準々決勝で敗退してしまい、悔しさも残る結果となりました。
次の大会は3月になります。また、チーム一丸となって練習に励んでいきます。
予選1回戦
廣田・松本 6-4 西元・寺内(濟々黌)
大塚(水俣)・池田(濟々黌)6-1柿原・西澤(マリスト)
予選2回戦
塩石・青山 6-1 荒牧・橋口(学付) 予選突破
大塚(水俣)・池田(濟々黌)6-3 堤・猿渡(大津) 予選突破
廣田・松本 1-6 櫻井・近藤(必由館)
本戦1回戦
塩石・青山 6-1 大塚(水俣)・池田(済々黌)
準々決勝
塩石・青山 4-6 櫻井・近藤(必由館)
【探究活動】SDGsマップアプリの開発が進んでいます
水俣高校では慶應義塾大学の植原先生のご指導のもと、今年からSDGsマップアプリを作るというプロジェクトを行っています。水俣市がSDGs未来都市であるということから、「観光客に楽しみながら水俣の良さを知ってもらい、SDGsについて学んでもらおう!そして水俣市のSDGs的な問題点も指摘してもらおう!」という目的でアプリを作ることになりました。参加している生徒は、プログラミング班とSDGs班に分かれて、SDGs班がアプリに必要な機能やデザインをまとめ、プログラミング班がそれをもとにプログラミングを行います。
とはいっても、プログラミング班は最初はネットワーク回線などの関係で予定通りにいかないことも多かったのですが、今日はしっかりアプリ作成のための作業が進みました。難しいところもありますが、みんな試行錯誤しながら頑張っています。SDGs班は水俣市をもりあげるイベントについて意見を出し合いまとめました。
鋭意作成中ですが、どのようなアプリができあがるのか、皆さん楽しみにしてください!
【電気建築システム科建築コース】1・2年生見学~水俣・芦北地域高校生就職支援事業~
建築コース1・2年生は、12月20日(火)に企業見学を実施しました。見学をとおし、仕事に対する興味・関心を高め、職業理解につなげることや進路選択の幅を広げ、進路決定に向けた意識を高めることを目的に行いました。
1件目は、株式会社アスク工業様が工事を行っているあしきた・まちのこども園建設現場です。生徒の中には、ここの卒園生もいて、とても興味を持って見学していました。水害に備えた設計や園児の運動能力向上を見据えた園庭の計画など現場所長様より、わかりやすく丁寧に説明をしていただきました。また多くの質問に対し、技術者としての心構えから施工方法まで答えていただきました。
2件目は、芦北町コミュニティセンターを見学し、そこでは芦北町建設課課長様より説明をしていただきました。県産材の活用や防火区画の話を通して、SDGsの観点や建築法規について、実践的な学びができました。
3件目は、川上建設様の木造新築工事現場を見学しました。昔ながらの在来軸組み工法で、棟梁が工事現場で材料を手刻みし、その工事の様子や材料の大きさに、驚いている様子でした。施主様も同席していただき、本校生の見学の様子を見守っておられました。
見学後のお礼の挨拶では、「建築の仕事に就きたい。今回の見学で建築の事をまた学べて良かった」や「授業で学んでいることを、現場で実際に見て勉強になった。またこれからの勉強につなげたい。」と話をしてくれました。
今回企画していただいた水俣・芦北地域雇用創造協議会を始め、見学させて頂いた企業の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
【電気建築システム科電気コース】企業見学に行きました
水俣・芦北地域雇用創造協議会主催の企業見学に電気建築システム科1、2年生が行ってきました。
電気コース1,2年生は、興人フィルム&ケミカルズ㈱(八代市)と㈱テラプローブ九州事業所(芦北町)の2社を見学させていただきました。午前中に見学した興人フィルム&ケミカルズ㈱では、カップ麺や生鮮食料品の外装フィルム、レトルト食品やカイロのパッケージフィルムなど身近な製品の外装フィルムを製造されている会社でした。午後に見学した㈱テラプローブ九州事業所では、自動車や家電製品には欠かせない半導体のテストをされている会社で、どちらもオンリーワンの技術を持っておられる会社でした。高い技術力を持っておられる会社が地元にあり、我々の身近な製品を作っておられることに、生徒たちは驚き、感動し、感謝していました。
〇興人フィルム&ケミカルズ㈱
〇㈱テラプローブ九州事業所
【電気コース】小中学生プログラミングワークショップの開催(12月)
12月17日(土)に第4回小中学生プログラミングワークショップが水俣環境アカデミアで開催されました。
今回は特別企画で、クリスマスイルミネーションと曲の演奏をプログラミングする内容でした。
午前、午後とも多くの小中学生が参加してくれて、高校生メンターも楽しみながらプログラミングのサポートをしていました。
「シングルベル」や「おもちゃのチャチャチャ」を奏でながら、イルミネーションが点滅すると、子どもたちは大喜びで盛り上がっていました。また、余った時間で、ロボットカーの走行プログラムにも挑戦する子どももおり、興味の高さがうかがえるワークショップになりました。
【建築コース】【WCP】水俣第一中学校へ贈呈~Wood connect project~
水俣第一中学校で建具パンフレットラック贈呈式を行いました。昼休みの時間に生徒会の皆さんが校長室に来ていただき、贈呈させていただきました。一中出身の2名の本校生が、後輩の皆さんの前でプロジェクトについてプレゼンしたところ、「水俣の山や木に関心をもつきっかけになりました。パンフレットラックを大事に使っていきます。」と言っていただきました。
中学校の先生方に作品を褒めていただき、さらに母校に寄贈できたこともあり、本校生は充実感があったようです。これも、Wood connect projectの関係者の皆様のおかげです。関係者の皆様、水俣第一中学校の皆さん、ありがとうございました。
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol37 最後の実習!!
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
12月16日(金)は、イノシカハンターズの最後の活動となりました。今日はKKTさんが取材に来られ、1日密着していただきました。放送は12月22日(木)のテレビタです。17:00から17:30のどこかで放送があるそうなので、ぜひご覧下さい。
午前中は頭石(かぐめいし)へ箱罠を設置し、狩猟免許試験の勉強を行いました。頭石への道すがら、材木を切り出している現場に遭遇しました。木を伐採した後は苗を植えるそうですが、その苗の新芽をシカが食べるので、非常に困っているとおっしゃっていました。
午後は、箱罠とくくり罠の製作を行いました。どちらも製作には慣れているので、取材もそつなく行うことができました。
今日でイノシカハンターズの活動は最後となりました。様々な経験を通して、大きく成長できたと思います。定期的な発信は最後となりますが、お知らせすることはまだまだあります。今後の発信も楽しみにお待ち下さい。私たちの罠が役に立つのは嬉しいですが、いつかは使わなくてもいい日がくることを願っています。
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「今まで学んできた知識と経験を活かし、設置をスムーズに行うことができました。この一年間、初めての経験をさせていただきました。猟に行ったことが一番印象深いです。命の尊さ、命のありがたみは、イノシカハンターズでしか味わえなかったことなので、改めてイノシカハンターズで良かったと感じています。一年間ありがとうございました。」
「今回、最後の課題研究でした。これまでの研究を振り返ることのできる、まとめとなる活動でした。テレビの取材もあり緊張しましたが、一年間の経験をもとにスムーズに作業を行うことができました。4代目はくくり罠と箱罠の製作を主に取り組んできましたが、5代目は私達の意志を継いで、囲い罠の製作や様々なプロジェクトに参加し、水俣・芦北の鳥獣被害対策の柱になって欲しいと思いました。」
【建築コース】【WCP】水俣第二中学校へ贈呈~Wood connect project~
水俣第二中学校へ建具パンフレットラックを贈呈させていただきました。校長室で、プロジェクトの概要や贈呈品の説明をしました。校長先生から、「素晴らしい物をありがとうございます、進路関係で使用します。」と言っていただきました。
昨年は、電気建築システム科で出前授業をさせてもらい、中学生の皆さんに楽しんでもらえたかと思います。また本校生はとてもよい経験を積ませていただきました。今後も交流をさせていただき、水俣高校や建築、水俣の山林に興味を持ってもらえばと思います。ありがとうございました。
モンタナオンライン③ウェブサイト分析!
12月17日(土)にモンタナ大学オンラインプログラムの第3回研修を実施しました。今回は世界の有名都市のウェブサイトの分析をし、その後は現地の方と英語で会話しながら自分の行きたい場所や調べたい場所について意見交換をしました。参加生徒は初回研修に比べ英語での発言に慣れ、積極的に手を挙げて意見を共有する姿が見られました!
【電気建築システム科】1年生木造新築工事現場見学
本日電気建築システム科1年生は、2回目の興南電気さんの新築工事を見学させてもらいました。今回は、外壁が張られ、内部の造作工事もかなり進んでおり、前回からのつながりを考えて見学できました。
前回はなかった電気工事や配線、機器の取り付けまでみることができました。電気配線は、普段壁や天井裏にありなかなかみることができないので、電気、建築の生徒たちは、興味関心をもって見学していました。さらに、興南電気の社長さんから電気工事について、色々と教えていただけました。社長さんからは、「電気と建築が連携して工事を進めています。そのため、電気の生徒さんたちも建築の図面が読めるようになるといいです。2つの学科が一緒になっている君たちはすごく良いと思います。」と、言っていただきました。
また来月見学させていただきます。関係者の皆様、ありがとうございます。
【建築コース】【WCP】袋中学校へ贈呈~Wood connect project~
建築コース3年生から、袋中学校の生徒さんたちへ建具パンフレットラックを贈呈させていただきました。2年生の技術の時間に訪問させてもらい、そこでプロジェクトの概要や贈呈品の説明をしました。袋中学校代表の生徒さんからは、「水俣の山や木に関心を持ちたい、ラックを大切に使います。」と言葉をいただき、大変嬉しかったです。
校長先生からは、贈呈式前に校長室で一緒に撮影した写真を、帰るときには印刷してもらい、本校生にプレゼントしていただきました。本校生にとってとても良い思い出になりました。このあと、他の市内中学校にも贈呈させていただきます。
袋中学校の皆さん、ありがとうございました。
【2学年】修学旅行最終日
最終日のご報告です。
本日も124名が元気に朝の点呼を終えました。
朝の点呼時は、疲労の蓄積からか眠そうな生徒もおりましたが朝ご飯を食べると少しずつ元気を取り戻し、友人との会話を弾ませていました。
羽田空港国際線見学ツアーでは税関や検疫、出入国管理など空港の裏側を見させていただくことができました。
4日間を通して、天気にも恵まれ、安全に元気に過ごせたことが何よりでした。これからもこの3泊4日で得た思い出とともに友人たちとの学校生活を充実させてほしいと思います。
【2学年】修学旅行3日目
お待たせしました。
修学旅行3日目のご報告です。
本日は午前「SMALL WORLD 東京」においてSDG s探究学習でした。関西国際空港、エヴァンゲリオン、セーラームーン、宇宙国際ステーション、鉄道などのミニチュアを見学しました。精巧に作られた模型に生徒たちは興味津々でした。
午後は「班別自主研修」でした。それぞれに計画した場所を周り、観光や食事を楽しんだようです。予想以上の渋滞等により集合時間に間に合わない班もありましたが、124名全員無事に帰ってきました。
明日はいよいよ最終日です。今日の疲れをしっかり取り、ゆっくり休んでほしいと思います。
生徒それぞれに撮影した写真をご覧ください。
【建築コース】1年生、大工技能検定課題に挑戦中
建築コース1年生は、1月末に行われる予定の大工技能検定に向け、検定課題製作に挑戦中です。今まで身につけた木工の知識技能を活かして、図面を読みとり、加工技術向上に取組んでいます。最初はうまくいかないことも、何度も挑戦する、道具の使い方、加工順序、姿勢を意識することや先生やクラスメイトを真似るなど、さまざまな工夫を凝らすことで徐々によいものに仕上がっていきます。
建築コースの1年生は、立派な技術者になるために、日々努力を継続していきます。
【2学年】修学旅行2日目 (午後の部)
お待たせしました。午後の部をお届けします。
午後からは海風も強くなり肌寒くなりました。しかし、生徒たちに疲労の様子はなくカチューシャやキャラクターマフラーなどを纏い、乗り物やアトラクションなどを楽しみました。
最後はお待ちかねのパレード。寒い中ずっと待った甲斐もあり、思い出に残るディズニーシー研修となりました。
【2学年】修学旅行2日目(午前の部)
2日目も124名全員が元気に迎えました。
今日は待ちに待ったディズニーシー研修です。天気も快晴と恵まれ、生徒たちは意気揚々とディズニーシーに向かいました。様々なアトラクションがあり、目一杯楽しんでいます。
午前の写真を掲載します。
【機械科】鉄道模型を展示させていただきました!
12月11日(日)に八代市の代陽コミュニティーセンターにて「代陽校区ふれあいまつり」が開催され、その一画で本校の鉄道模型コンテスト作品を展示させていただきました。
小さな子どもたちからご年配の方々まで多くの世代の方に見ていただきました。
たくさんの暖かい応援の言葉や励ましの言葉をいただきました。ありがとうございました。私たちの活力になります!
水俣高校のPRにもつなげることができたと思います。このような展示の場をご用意していただきありがとうございました。
【1学年】お仕事探検フェアにフェアに参加しました
令和4年12月13日(火曜日)にグランメッセ熊本で開催された"くまもとお仕事探検フェア"に1学年119名が参加してきました。
県内89の企業や学校ごとのブースに分かれ,"お仕事"に関する説明を聞いたり体験したりすることができました。
生徒それぞれが"お仕事"に関する理解を深め,今後の進路選択に生かしてくれることを期待しています。
【2学年】修学旅行1日目
修学旅行1日目のご報告です。
124名全員元気に過ごしております。
初めて飛行機に乗る生徒も多く、離陸の際は緊張や不安、感動などが入り混じった歓声が上がりました。
SDGS講演会では「ヴィラフォンテーヌグランド東京有明」の総支配人長江様よりご講演いただきました。水俣や有明を事例に街づくりによる地域活性化の面白さと方法についてのお話でした。お客様がどうすれば喜ぶか、またどうすれば発展、継続できるかの2点を意識して事業を展開されているそうです。また、水俣市を盛り上げる為にはどうすればよいか生徒たちは活発に議論しました。ここで学んだことを生かしてほしいと思います。
その後は有明ガーデンに向かい、それぞれに散策を楽しみました。
今日は移動で疲れた体をゆっくり休めて、明日のディズニー研修に向けてぐっすり睡眠をとってほしいと思います。
また明日の記事をご期待ください。