学校生活

学校生活

古墳館へ5・5・GO!/商業科・情報管理科課題研究販売実習班

 平成30年5月5日(土)、商業科・情報管理科3年の課題研究販売実習班7名が、県立装飾古墳館で行われたイベント『古墳館へ5・5・GO!』に出店し、販売実習を行いました。
 当日は天候に恵まれ、「こどもの日」ということもあり、たくさんの家族連れのお客様が来場されました。 生徒たちは、本校の共同開発商品『鹿本商工ら』(クラシックショコラ)と『ちょこ福』(チョコ大福)、フェアトレード産品(チョコレート、コーヒー、ココア等)、そして毎回大人気の綿菓子、ポップコーンを手際よく販売し、一部のフェアトレード産品を残して完売することができました。
 また『山鹿めぐり』(生徒共同開発の金太郎飴)のサンプルを配布し、鹿本商工高校の活動を伝える良い機会とすることができました。綿菓子の機械が動かなくなるハプニングもありましたが、担当枠を越えて協力し、チームワークで乗り切りました。今後も笑顔で頑張ります!



阿蘇・菊鹿大会

 平成30年4月27日(金)に阿蘇・菊鹿大会が行われました。
 鹿本商工は10競技に参加しました。女子砲丸投げ、弓道、女子テニス団体で優勝しました。高校総体に向けて課題が見えた大会となりました。引き続き応援をお願いします。



H30阿蘇菊鹿大会結果.pdf

育友会総会ワゴン販売/チャレンジショップかざぐるま(商業科)

 平成30年4月21日(土)に、マーケティング部の3年生3名、2年生11名、有志で情報管理科3年2名の総勢16名が、本校体育館で行われた育友会総会に併せて、『チャレンジショップかざぐるま』のワゴン販売と本校の共同開発商品「山鹿めぐり」の飴を配りました。
 今回取り扱った商品は、本校の共同開発商品『鹿本商工ら』(クラシックショコラ)と『ちょこ福』(チョコ大福)、フェアトレード産品(チョコレート、コーヒー、紅茶、カレーペースト等)、農業高校実習製品(ジャム、豚味噌)です。保護者の方々のご協力で、『ちょこ福』はあっという間に完売しました。
 生徒たちからは、「次回は『ちょこ福』をもう少し仕入れたい」「もっと商品説明がしっかりできるようになりたい」という反省や、「たくさん買っていただいて嬉しかった」「初めての販売だったが楽しかった」という声が聞かれました。
 今年度も地域の方々に愛されて日々成長していくことができるよう様々なことに取り組んでいきたいと思います。



1年生宿泊研修

4月16日(月)、17日(火)新入生103名はあしきた青少年の家へ研修に行ってました。初日は天候に恵まれ、ペーロン・カッターなどマリン活動を楽しむことができました。2日目は教頭先生や生徒部の講話などを聞き、これから始まる高校生活へ向けて気持ちを高めることができました。活動をとおして友人作りもできた二日間となりました。




歓迎遠足

 平成30年4月13日(金)、好天に恵まる中あんずの丘に歓迎遠足に行きました。往復12kmと長い道のりでしたが、全員で楽しく参加する事ができました。
 着いた後は菊池支援学校山鹿分教室との交流、各団に分かれての結団式、午後からは各科でレクレーションを楽しみました。1~3年生までの親睦が深まる遠足になりました。



部活動紹介

 平成30年4月10日(火)の午後から部活動紹介がありました。
 どの部活も工夫を凝らしたアピールがありました。1年生はぜひ部活動に入部して、学校生活を充実させたものにしていきましょう。

対面式

 平成30年4月10日(火)、対面式が行われました。1年生は初めて2、3年生と顔を合わせました。各科の先輩方から1年生へ科の紹介があり、1年生からは抱負が語られました。これから3学年全員で、体育大会等の学校行事に積極的に取り組んでいきましょう。

第51回入学式

 平成30年4月9日(月)、103人の新入生を迎え、多くの御来賓の皆様にも御参加いただき、第51回となる入学式が挙行されました。真新しい制服に包まれた新入生が輝いていました。

新任式、始業式

 平成30年4月9日(月)、新しい15人の先生方を迎え平成30年度がスタートしました。小松校長先生から「凡事徹底」という目標が掲げられ、2、3年生も新たな気持ちでスタートしました。引き続き担任紹介や主任主事の紹介があり、大いに盛り上がりました。

転退任式


 平成30年3月28日(水)、本校体育館で、3月末をもって転退任される先生方の退任式がありました。

生徒たちは、壇上の先生方をしっかりと見つめ、お一人おひとりからいただいた最後のメッセージを深く胸に刻んでいました。体育館には、恩師の異動を知り駆けつけた、真新しいスーツを身にまとった卒業生の姿も多くありました。

本校のためにご尽力いただきました、坂上校長先生をはじめ15人の先生方、大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りしております。ありがとうございました。