学校生活

学校生活

体育大会練習(1)

 天候が心配されましたが、生徒の日頃の行いと体育大会に掛ける思いが届いたのか、昨日今日と予定どおり練習を行うことができています。短い期間ですが、自分たちなりにしっかり準備に励んでいます。今日も暑くなりそうですが、全力で練習に励んでいきます。

体育大会練習始まる

 令和元年5月9日(木)、今日から18日(土)に開催する体育大会へ向けて、全体練習が始まりました。

 生憎の天候となりましたが、悪天候を吹っ飛ばすくらい元気の良い声が体育館に響き渡りました。時間が限られていますが、団長を中心により良い体育大会を目指して頑張っていきます。

阿蘇菊鹿大会

 平成31年4月26日(金)、阿蘇・山鹿・菊池地区を会場に各競技が行われました。

 鹿本商工からは10種目に参加し、見事テニス部男子が団体優勝を果たしました。高校総体の前哨戦として位置づけられている大会で結果を残せたことはとても素晴らしいことです。残念ながら良い結果とならなかった部活動も高校総体へつながる試合ができました。多くの応援ありがとうございました。試合結果.pdf

 

阿蘇菊鹿大会推戴式

 平成31年4月25日(木)、阿蘇菊鹿大会の推戴式を行いました。

 ハンドボール部主将の山口くんが、感動を与えられるよう最後までプレーすることを宣誓しました。その後、各部活動の主将から抱負が述べられ、在校生を代表して生徒会長宇野木くんがエールを送りました。

 明日行われる阿蘇菊鹿大会で、一つでも多く優勝できるよう頑張ってきてください。

身体測定、体力テスト

 平成31年4月19日(金)、全学年揃って身体測定と体力テストを行いました。

 天候にも恵まれ、体育館内・グラウンドともとてもスムーズに測定ができました。自分の記録に喜んだり落ち込んだりする姿があったものの、全力で取り組む姿が多く見られました。

歓迎遠足(2)

 はじめに分教室との交流を行いました。一人ひとりしっかりした自己紹介をしました。

 その後、各団に分かれて自己紹介や声出し、行進練習を行いました。3年生が中心となって、活動を盛り上げてくれました。昼食後は、各科ごとで工夫を凝らしたレクリエーションを行いました。様々な交流があり充実した遠足となりました。

 帰りも約2時間かけて、学校に戻ってきました。日焼けしていた生徒も多かったようです。お疲れ様でした。

歓迎遠足(1)

  晴天に恵まれ、菊地支援学校山鹿分教室の生徒と一緒に歓迎遠足に出発しました。

  約2時間かけてあんずの丘(菊鹿町)に到着しました。開会のときの教頭先生のあいさつでは、野良猫も一緒に歓迎してくれました。これから各科、各団、分教室との交流を深めていきたいと思います。

対面式・部活動紹介

 平成31年度(2019年度)が1~3学年まで揃ってスタートしました。

 今日は対面式や科集会、学年集会、部活動紹介など新学期のスタートを切るための心身を準備する一日となりました。対面式では生徒会長や各科の代表から歓迎の言葉があり、1年生からも各科1人ずつ堂々と抱負を語ってくれました。上級生から入学を祝う記念品贈呈も行われ、交流を深めることができました。

 また、午後からは部活動紹介が行われ1年生は真剣な眼差しで部活動を選んでいました。放課後は部活動を見学する時間がとられ、1年生は気になる部活動をいくつか見学していました。部活動結成は18日ですが、早速部活動に参加して、早く鹿本商工に慣れていきましょう。

平成31年度(2019年度) 第52回入学式

 平成最後となる第52回入学式を山鹿市副市長池田様、育友会会長坂口様、同窓会会長西山様はじめ、多くの御来賓の方に御臨席を賜り、厳粛な中かつ盛大に挙行できました。

 緊張した面持ちの新入生でしたが、96人の入学が許可され鹿本商工生としての第一歩を踏み出しました。明日、いよいよ上級生と対面しますが、2,3年生の背中を見ながら、部活動や勉強、資格取得に励み、充実した3年間にしていきましょう。

平成31年度 1学期始業式

 平成31年4月8日(月)、新元号が「令和」に決まり、気持ち新に新学期を迎えました。先日、17人の先生方を送り出し、さみしい想いをしていましたが13人の先生を迎え1学期がスタートしました。

 校長先生から、昨年は話を聞いてくださいとお願いしましたが、今年は「感謝の気持ちを持つ」ようにとお話がありました。感謝の気持ちを持つと謙虚さを生み、周囲を冷静に見られる。そうすることで人が集まるようになるとのお話でした。今年も達成できるようにみんなで頑張っていきましょう。

 その後、担任の先生や主任・主事の先生方の発表がありました。生徒の皆さんが一喜一憂してる姿が印象的でした。最後に教務部、進路部、生徒部から今年の目標や方向性について話がありました。

 明日からは新入生を迎えて、全学年揃ってスタートします。歓迎する気持ちを持って迎えましょう。

南部九州総体(インターハイ)100日前イベント

 平成31年4月6日(土)、平成31年度全国高等学校総合体育大会100日前イベントに、本校の高校生活動推進委員長である電子機械科3年 髙森龍生くん(陸上部)が参加してきました。大会は7月25日~8月20日まで開催されます。熊本では水泳やハンドボール、バドミントン、ボート、剣道、レスリング、アーチェリーの競技行われます。

 県内高校77校の委員長と協力して、チラシ配布(びぷれす広場前)やパレード(下通入り口(PARCO前)~辛島公園)で県民にアピールしてきました。8月の大会まで校内推進委員会の活動を頑張っていきます。今後は、「応援メッセージ入りのぼり旗」を製作する予定です。

 これからも大会を盛り上げるため、運営をスムーズにするために活動を続けていきたいと思います。

新入生向け物品販売

 本日、新入生対象に体育服や通学靴、教科書等の販売を行いました。4月に入りいよいよ新学期を迎える準備が整ってきました。来月から新元号「令和」がスタートします。新しい時代をスタートさせる意味でも、来週の始業式、入学式を気持ちよくスタートさせましょう。

転退任式

 平成31年3月28日(木)、転退任式を行いました。平成31年度の定期異動により、鹿本商工から17人の先生方を送り出すことになりました。長い先生で8年、短い先生で数ヶ月と、勤務年数には差がありますが、鹿本商工のために本当に尽力していただきました。卒業生も真新しいスーツに身を包み多く駆けつけ、先生方との別れを惜しみました。

 先生方の新天地でのさらなるご活躍をお祈りしています。本当にありがとうございました。

合格者説明会

 終業式が終わり、午後から合格者説明会がありました。合格した96人が参加し、各部からの説明や用具の販売が行われました。部活動生による勧誘もあり、新たな1年が始まるという想いを感じました。

 皆さんの入学を心よりお待ちしています。お疲れ様でした。

3学期表彰式・終業式

 平成31年3月22日(金)、3学期の表彰式および終業式がありました。

 校長講話の中で「自信」を持って欲しいとありました。皆さんがやっていること、続けていることは素晴らしいので自信を持って欲しい。自信は努力からにじみ出てくるものですと話されました。

 その後、教務部から1年間、無欠席が215人(348人在学)で、62%の人が無欠席で登校している現状を話されました。表彰式でも、表彰を受ける人がたくさんいました。来年度も色々なことにこつこつと努力を重ね、自信につなげていく活動を続けていきましょう。

【表彰一覧】

〇平成31年度全国高等学校総合体育大会ポスター 最優秀賞 1人

          〃             優秀賞  1人

〇優秀芸術文化賞  1人

〇平成30年度後期写真コンテスト 入選 1人

〇成績優秀賞 各クラス1人

〇皆勤賞 1年生 37人

  〃  2年生 50人

〇精勤賞 1年生 14人

  〃  2年生 25人

3学期クラスマッチ

 平成31年3月20日(水)、天候にも恵まれ、今年度最後のクラスマッチを行いました。男女ともフットサルをし、学年の垣根を越えてトーナメントで戦いました。レベルの高い試合も多く、見ている人達も楽しめる大会となりました。

 閉会式では真っ赤に日焼けした生徒も多く、頑張った証が見られました。皆さん、お疲れ様でした。また、準備にあたった生徒会の皆さん、お疲れ様でした。

【結果】

女子 1位:J2cチーム 2位:J2bチーム 3位:JM1aチーム

男子 1位:D2aチーム 2位:D2bチーム 3位:M1aチーム

『ファーマーズマーケット夢大地館9周年祭』販売実習/商業科・情報管理科

 平成31年3月16日(土)に、商業科2年4人、情報管理科2年1人、情報管理科1年2人が『ファーマーズマーケット夢大地館9周年祭』(JAかもとファーマーズマーケット夢大地館:山鹿市鹿央町)で販売実習を行いました。前日の雷雨がイベントに影響しないか心配されましたが、とても良い天気に恵まれ、たくさんの方々が来場されました。

 今回は、校外の販売実習に初めて参加する生徒が多く、効率よく販売ができるのか、きちんと接客ができるのか、多少の不安を感じていたようでしたが、係や学年を越えてお互いに協力し合い、元気な声と笑顔で接客し、小さい子どもたちには腰を落として話をするなど、それぞれが自分の持っている力を十分に発揮することができました。商品説明についてはまだまだ学ぶ必要があり課題が残りましたが、この販売実習をとおして、地域の方々の温かい言葉に励まされ、成長していることに気づくことができたのではないかと思います。

 これからも商業教育をとおして、人と人とをつなぐ生徒の育成に力を入れ、山鹿の地域活性化に貢献していきたいと思います。

 

今回取り扱った商品:『鹿本商工ら(カモトショコラ)』

          『ちょこ福』

          『山鹿めぐり』

          復興支援寄付金付『くまモンクリアファイル』

          綿菓子

          キャラメルポップコーン

 

保健講話

 本日、コミュニケーションの取り方について保健講話が行われました。

 人と人が会話をするときには、言葉だけではなく、それ以外の要素(表情、抑揚、環境などなど)が大切であるということをテーマに話がありました。生徒同士で実際にロールプレイを行い、無表情であいさつをしたり、感情を込めずに話をしたりして実体験を重ねました。

 これからコミュニケーションを取っていくときに役立てていきたいと思います。

企業訪問報告会(工業科2年)

 先月、職員が中京地区(9社)、関東地区(9社)の企業訪問を実施しました。その面談内容を機械科、電子機械科2年生に報告することで情報を共有しました。

 各企業の業務内容や企業が求める人物像が具体的に知れたことで、入社試験までにやるべきことがはっきりと明確になりました。県内就職希望者も求める人材というものが全社共通していることがわかり、大変参考になりました。

第51回卒業証書授与式

 平成31年3月1日(金)、晴天に恵まれかつ厳粛な中、第51回卒業証書授与式を挙行し、3年生男子84人、女子31人、計115人が巣立っていきました。

 感動する卒業式をありがとう。そして、卒業おめでとう。

同窓会記念品贈呈式/表彰式

 明日の卒業式を前に、同窓会からの記念品贈呈式と3年生の表彰式が行われました。記念品贈呈式では、西山会長から「答えのない二択を迫られることもある。正解はわからないが、すすんだ道を一生懸命頑張ってください。」とお祝いの言葉と共に、卒業証書入れとDVDを記念品としていただきました。

 その後に行われた表彰式では、全国や県から表彰を受けた多数の生徒が壇上にあがりました。立派な姿で賞状や盾を受け取り、明日の卒業式に華を添えてくれました。

【受賞者】
産業教育振興中央会賞(2人)
全国商業高等学校長協会卒業生成績優秀者表彰(1人)
全国商業高等学校長協会主催検定(1人)
全国工業高等学校長協会主催ジュニアマイスター(1人)
熊本県がんばる高校生表彰(1人)
熊本県高等学校保健会賞(2人)
熊本県高等学校文化連盟図書専門部図書委員功労賞(5人)
熊本県高等学校野球連盟賞(1人)
熊本県高等学校体育連盟賞(2人)  
熊本県高等学校文化功労賞(1人)
鹿本商工高等学校体育文化振興会賞(8人)
学校特別賞〔学校生活奨励賞〕(6人)
成績優秀賞(各クラス1人)
皆勤・精勤者一覧
 3年間皆勤賞(6人)
 1年間皆勤賞(13人)
 1年間精勤賞(22人)

『ニッポンたからものプロジェクト』販売実習/マーケティング部

 平成31年2月9日(土)に、マーケティング部の商業科2年3名が『ニッポンたからものプロジェクト』(八千代座:山鹿市山鹿)で販売実習を行いました。このプロジェクトは、2018年度においては全国11県で開催されているもので、山鹿市では菊池川流域のたからものを発見することをテーマに、八千代座でトーク、地域芸能、プロによる伝統芸能、料理など、スペシャルライブが行われました。

 マーケティング部では、菊池川流域が2000年前から「米づくり」を支えてきたということから、山鹿産の米粉を使用した『鹿本商工ら(カモトショコラ)』の販売をしました。初めてのイベントで販売数の予想が難しかったのですが、ステージでのPR効果もあり、準備した150個があっという間に完売しました。他にも山鹿の観光名所を飴にした『山鹿めぐり』や復興支援の寄付金付きの『くまモンクリアファイル』を販売し、生徒の共同開発商品をみなさんにお買い上げいただき、菊池川流域のたからもの発見に貢献することができました。

 今後も山鹿のたからものをたくさんの人に知っていただくために、さまざまなイベントに参加し、活動していきたいと思います。

第13回 科学の祭典IN鹿本

 平成31年2月9日(土)に「科学の祭典IN鹿本」という子ども向けイベントが鹿本市民センターで行われ、電子工作部、機械整備部、サイエンス同好会がスタッフとして参加しました!

 「エコ電カー操作体験」「入浴剤を作ろう」などを子どもたちに体験してもらいました。子どもと接する頼もしい商工生と楽しそうな子どもたちの笑顔が光る楽しいひとときでした。

料理講習会

 災害食をテーマにした料理講習会が行われました。山鹿市食生活改善推進委員会の皆さんにご協力いただき、炊き込みご飯・わかめスープ・サバ缶のサラダ・さつまいも蒸しパンの4品を調理しました。災害時でも調理できるパッククッキングという手法を教えていただき、調理に取り組みました。真空状態を作りだすことに苦労した生徒もいましたが、おいしい調理ができあがりました。いざというときのために、色んな備えをしておく必要性を感じ取ってくれたと思います。

 〔実施日程〕

12/10 D3

12/11 C3

12/12 J3

12/14 M3

 1/24 D2

 1/25 M2

 

 

 

ライフプランセミナー(2年)

 平成31年1月30日(水)、本校2年生を対象にライフプランニング授業がありました。ソニー生命保険から4人の講師をお招きし講演していただきました。

 代表者が職業や家族構成、住まい、車などを選択し、それにかかる費用を算出しました。はじめは多額の借金をかかえましたが金利の低い銀行を選択したり、独身時期に貯金をしたりするとだんだんと借金額が減っていきました。最後は借金を0にできるそうです。

 この授業を通して、「計画の重要性」「良い選択をする」この2点が今後の生活を決めることを知りました。2年生も人生を大きく左右する進路の「選択」が目前に迫っています。「今からでも遅くない」が少しでも早いほうが良いと思います。今から学校でも家庭でも計画と選択をしていきましょう。

課題研究発表会

 平成31年1月29日(火)、全科で3年生による「課題研究発表会」が行われました。

 1年間通して「課題研究」の授業の中で、自分たちが取り組んできた内容を発表する場です。各班とも工夫を凝らして、成果を発表しました。1,2年生も参観し、来年、再来年に取り組みたい研究テーマについて考えを巡らせていました。

 3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 

 

 

人権LHR(2年)

 平成31年1月23日(水)6限目、学年で人権LHRを行いました。

 いよいよ3年生になるので面接指導を兼ねて不適切質問について学習しました。入退室の基本を学んだ後、過去の違反事例を見聞きしながら、入社試験の面接の在り方を考えました。これから面接指導を受けながら、「言わないい・書かない・提出しない」ということを確認していきたいと思います。

県北地域企業ガイダンス2019(2年生)

 平成31年1月22日(火)午後1時から菊池市総合体育館で「県北地域企業ガイダンス2019」が行われ、本校2年生全員で参加してきました。県北企業52社が集まり、企業概要や仕事の内容、福利厚生等の説明会を行いました。

 私たちが知らなかった企業がたくさんあり、地元でも大きな仕事をしている企業が多く大変驚きました。世界を相手に仕事をしている企業、地元のために活躍している企業がたくさんあり、地域の企業を知るとても良い機会となりました。また、ほとんどの生徒が希望する職種(希望する職種がある企業が少ない生徒もいたようです)を回っていたので、今後の進路選択の参考に大いになりました。

 

3学期始まる

 平成31年1月8日(火)、3学期の表彰式・始業式を行いました。表彰式では、文化部と商業関係の表彰式を行いました。特に第65回熊本県高等学校珠算・電卓競技大会では団体・個人ともに上位入賞を果たしました。

 その後始業式を行いました。学校長からは「3学期は次のステップ(3年生は社会人へ、1,2年生は次の学年へ)向かう助走期間となる大切な学期です。誰でも成長できます。そのためには、目標・ゴールを定めること、強い意志を持って取り組むことが必要です。」と式辞がありました。

 大変寒い中でしたが、生徒達も真剣に話に耳を傾けていました。新年の始まりです。良い1年にするためにも、それぞれに目標を設定しましょう。

【表彰一覧】

①平成30年度熊本県高等学校文化連盟写真専門部前期写真コンテスト

 入選 作品名「見つめる先には」

②第65回熊本県高等学校珠算・電卓競技大会

(1)団体総合 電卓競技 1級の部 準優勝

(2)団体総合 電卓競技 2級の部 優勝

(3)個人総合 電卓競技 1級の部 3等

(4)個人総合 電卓競技 2級の部 優勝 2等(2人) 3等

(5)種目別競技 電卓の部 読上算 優勝 2等 3等

 

第65回熊本県高等学校珠算・電卓競技大会

 平成30年12月22日(土)本校を会場に第65回熊本県高等学校珠算・電卓競技大会が開催されました。珠算競技の部11名、電卓競技の部44名の計55名(9校)が参加しました。

 乗算・除算・見取算の普通計算とビジネスに関する分野から出題される応用計算の得点で団体及び個人が競いました。また、種目別競技として読上算も行われました。本校生徒たちも好成績を修めることができました。

【成績】

  団体総合競技 電卓競技1級の部

    準優勝 江崎(J2)、境(C2)、塚本(J2)

  団体総合競技 電卓競技2級の部

    優勝  関谷(J1)、池田(C1)、市川(C1)

  個人総合 電卓競技1級の部

    3等  江崎(J2)

  個人総合 電卓競技2級の部

    優勝  関谷(J1)

    2等  池田(C1)

    2等  市川(C1)

    3等  靏 (J1)

  種目別競技 読上算

    優勝  関谷(J1)

    2等  靏 (J1)

    3等  塚本(J2)

クリスマス会(音楽部)

 平成30年12月21日(金)、音楽部クリスマス会を行いました。
 恋人たちのクリスマス(マライア・キャリー)、クリスマスソング(back number)、Xmasメドレー~SKA Ver.~の吹奏楽演奏に加えて、ハンドベル演奏やイントロクイズを行い、聴きに来てくださった方々と楽しい時間を過ごすことができました。
 ご来場いただき、ありがとうございました。これからも頑張ります。




終業式

 平成30年12月21日(金)、2学期の表彰式および終業式が行われました。
 表彰式では、下の内容で表彰を受けました。
〇 第31回熊本県高等学校総合文化祭の標語 佳作
〇 第62回西日本読書絵画コンクール 入選
〇 第51回熊本県城北地区柔道選手権大会 個人2位
〇 平成30年度山鹿温泉祭協賛山鹿市中高生弓道大会 優勝
〇 第30回熊本県工業高等学校生徒研究発表会 奨励賞

 終業式では、校長先生より「行事が多い学期でしたが、部活動や各科の活動の中で皆さんの活躍が多くあった。商工フェスタでは皆さんの笑顔がとても良かった。学校でしっかりした日常を送る、困難を乗り越える力をつけるために、部活動や無欠席での登校、学校の勉強を頑張りましょう。冬休みも目的を持って生活しましょう。」と訓話がありました。
 その後、各部署からの連絡がありましたが、教務部から「皆勤で登校している人が152人、無欠席も253人(全校で349人)と出席状況がとても良い。年々、皆勤の割合が高まっている。」とのお話がありました。これから寒くなりますが、3学期も皆勤を目指していきましょう。


2年生修学旅行⑦

  無事に福岡空港に到着しました。飛行機からは富士山が綺麗に見えました。
  解団式では宇野木くんが「スキー研修を通して最後まで諦めないことを、東京自主研修では、人の多さや電車の乗り方を通して、周囲の人や流れに気を配る大切さを学びました。これらの経験を学校生活に活かしていきます。」と挨拶をし、全生徒で添乗員の皆様にお礼を言いました。
  大変実りの多い4日間でした。支えていただいた多くの方々に感謝します。
  

2年生修学旅行⑥

  今日はそれぞれの班で、班別自主研修でした。渋谷、原宿、秋葉原などそれぞれの場所で研修を行いました。日本の中枢であることを実感し、満員電車も体験しました。これから羽田空港に戻って熊本に帰ります。

2年生修学旅行⑤

  スキー研修を無事に終え、閉校式では竹下くんが代表でお礼の挨拶をし、修了証をいただきました。スキーの面白さに魅了され、どの班も最後の最後、時間ぎりぎりまで滑っていました。
  長野のホテル、スクールのインストラクターの方々に見送られ、長野の五岳を望みながら東京に出発しました。約5時間かけて東京の浅草に到着しました。これから自由散策をした後、夕食をとってホテルに向かいます。
  明日の東京自主研修が楽しみです。
 
 

2年生修学旅行④

  昨日の夜は、なかなか経験できないナイタースキーを行いました。自然に囲まれて吹雪の中、スキーをできたことはとても良い思い出でとなりました。
  今日は2日目ということもあり、どの班も上手に滑れるようになりました。このあと閉校式を終えたら東京に向かいます。



2年生修学旅行③

  天気が心配されましたが、午後からは雪に変わり1日充実したスキー研修を行いました。
  開校式では牧田くんが熊本ではなかなか体験できないスキーを精一杯頑張ることを宣誓してくれました。午前中はスキーに慣れることを基本としましたが、午後からはほとんどの班がリフトで上がって滑りました。
  今から夕食を食べて、更にナイタースキーを頑張ります。



2年生修学旅行②

  車窓からテレビで見る東京を眺めながら、約5時間かけて全員元気に長野に到着しました。
   到着して角くんがホテルに挨拶をして、夜ご飯をいただきました。バイキングで好きなだけ食べて、デザートまでお腹いっぱい食べました。明日のスキー、精一杯頑張りたいと思います。
 
 
 

2年生修学旅行

  今日から2年生が3泊4日で修学旅行に出発しました。出発式で宇野木くんが「校訓のもと行動して頑張ります。」と決意表明しました。多くの職員に見送られながら、6時半に出発しました。
  現在、羽田空港に定刻より少し遅れて到着したところです。東京に着いて、すぐに長野へ移動しています。


長距離走大会

 平成30年12月7日(金)、無事に長距離走大会を実施できました。
 男子12.5km、女子9.5kmのコースを走りました。参加者全員が脱落せず、無事にゴールをすることができました。ゴール後は、育友会の皆様による暖かい豚汁とぜんざいをお腹一杯いただきました。
 近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、沿道でも多数の声援をいただき、御理解並びに御協力大変ありがとうございました。
 
 
 
 

防災避難訓練

 平成30年12月4日(火)、防災避難訓練を実施しました。地震による揺れとそれに伴い火災、一部校舎の崩落という想定での訓練でした。 
 雨天だっため、本来はグラウンドへの避難ですが、体育館へ避難しました。地震発生中は教室の机に身を隠し、放送で状況を確認した後、教科書やバッグで頭部を守りながら避難しました。放送終了後から避難完了まで6分5秒でした。山鹿市消防本部から3人、地元の区長様も訓練の様子を見られました。また、消火器の使い方についてKKビルテック様より説明をしていただきました。
 実際に災害に遭遇した際、冷静に対応するためにも、今後とも真剣に訓練を続けていきたいと思います。



職員研修(交通について)

 平成30年11月27日(火)、山鹿警察署地域交通課の松永様に講話をしていただきました。
 飲酒運転や交通違反、事故件数の推移についての現状を知りました。特に、山鹿署内管轄での死亡事故例を詳しく聞き、改めて交通事故は身近な問題だと認識しました。狭い道路では、離合を考えついつい先を見て運転しがちですが、急な飛び出しを常に考えて運転しなければいけないと痛感しました。
 また、事故は自宅周辺の半径500mで事故が多いということが印象に残りました。家に帰り着くまで、住宅街での運転も集中しようと思います。今回研修で学んだことを生徒に還元していきます。
 

商品開発(課題研究)

 商業科と情報管理科では、課題研究の時間で新しい山鹿の名物となる商品を開発を目指しています。
 11月22日(木)5・6限目に山鹿市食改善推進委員会芹川様をお招きし、グループごとに考案した商品の基本コンセプトについてプレゼンテーションを行いました。芹川様からグループごとに講評して頂き、具体的なアドバスを頂きました。アドバイスをいかして基本コンセプトをブラッシュアップし、新しい山鹿の名物なるようにさらに研究を進めていきます。


交通講話

 平成30年11月21日(水)、6限目に菊池自動車学校から3名の講師をお招きし、交通講話を行いました。
 登下校時の自転車の交通マナーについて実演を通して学びました。最近問題となっている自転車を運転しながらのスマホ操作(いわゆる、ながらスマホ)を体験しました。数人の生徒が体験しましたが、前方確認がおろそかになり、障害物をかわせなかったり、歩行者とぶつりそうになったりし、あらためて危険な走行だと身をもって感じました。自転車は加害者になることを自覚し、今後も安全運転を心がけなければならないと感じました。
〇 自転車の違反で赤切符が切られることを初めて知りました。
〇 自分は登校中、遅刻気味で急いで行くことがあり、広い道にいきなり出ることもあるので余裕のある行動と安全に気をつけていきたいです。
〇 スマホを持ちながら運転すると周りが見えないし、バランスも取れないのでとても危険だと感じました。
〇 自分も携帯の通知が来るとついつい見てしまいたくなるので、十分に注意しようと思います。
〇 実際に体験している様子を見て、どれだけ難しいか言葉やビデオで見るよりわかりやすかったです。スマホを触りながらの運転をしたことがあったので、もう二度としないようにします。



商業科からお知らせ(イベント参加)

 今週末2日間、マーケティング部を中心にイベントに参加し、販売実習を行います。
 11月17日(土)かほくまつりでは、機械科が製作したやきいも機を使用したやきいもと「鹿本商工ら(かもとしょこら)」を販売します。
 11月18日(日)鹿央物産館まつりでは、前日に引き続きやきいもとわたがしの販売を予定しています。
 多くの方々のご来場をお待ちしています。

企業見学(2年生)

 平成30年11月14日(水)、雇用環境整備協会様のご協力の下、2年生の企業見学を行いました。Aコース((株)再春館製薬所、(株)えがおホールディングス)、Bコース((株)ジェイデバイス、(株)井関熊本製造所)、Cコース((株)LIXIL、エイティー九州(株))の3コースに分かれて見学を行いました。
 普段、学校や教室では学べないことを学ぶことができました。また、働いている方の様子を間近に見られ、自分たちの進路選択に役立てたいと思います。「百聞は一見にしかず」で、現場を見ることの大切さを認識しました。











熊本県工業高等学校生徒研究発表会

 平成30年11月14日(水)、崇城大学で第30回熊本県工業高等学校生徒研究発表会がありました。工業科のある県内の公立学校10校が、研究した内容を発表する場です。
 本校からは機械科3年生を中心として『「あなたを忘れない。」被災者に寄り添い、被災者と災害時ボランティアの力になる教材製作』という題名で発表を行いました。災害地で泥を掻き出す道具「鋤簾(じょれん)」製作についての活動報告を行いました。この活動は被災地である岡山県でも注目され、NHKから取材も受けました。
 残念ながら入賞はできませんでしたが、引き続きボランティア活動を続けていきたいと思います。