鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

校内持久走大会

大変遅くなりましたが、12月9日(金)に行った、校内持久走大会の報告です。
10:00 男子スタート(10km)

10:10 女子スタート(6.7km)

優勝を目指す生徒、自己ベスト更新を狙う生徒、完走を目指す生徒、それぞれの目標に向けて全力を尽くします。











例年ですとゴールした後には保護者のみなさまからの豚汁の振る舞いがあるのですが、今年は中止になってしまいました。残念。

表彰式
男女各上位6位までが入賞です。
男子優勝

女子優勝

入賞者

出場した全員が制限時間内にゴールできました。みんなよく頑張りました。

【生活デザイン科】生活習慣病予防のためのスキルアップ事業

1年生の授業で講師の先生をお招きして「農林水産省 世代別に取り組む生活習慣病予防のためのスキルアップ事業」が行われました。

最初に生活習慣病についてお話を聞きながら自分の食生活について考えました。


生活の中での食の組み合わせについてわかりやすく解説していただいた後に調理を始めました。
今日のレシピは冊子に紹介してある「包まないワンタンスープ、塩レモン焼きそば」を作りました。

短い時間で簡単に作ることができました。

そしてこの笑顔花丸おいしかったようです興奮・ヤッター!

【生活デザイン科】クリスマスケーキ

今日は生活デザイン科の3年生でクリスマスケーキを作りました。

粉を振って、卵を泡立てて・・スポンジを焼くところから始まり、デコレーションまで記念日

みんな思い思いに、こだわって作りました。




どうですか?素敵なケーキができました。

みんな満足気です。頑張りました。花丸

鹿農ジュニアクラブ開催

10日(土)に鹿農ジュニアクラブ第2回が開催されました。

今回は生活デザイン科、食品科学科の講座を開設し、『おせち』『クリスマスケーキ』を作りました。









小学生の皆さんは楽しそうに講座を体験してくれました。
おせちもクリスマスケーキも大変盛り上がりました。出来上がりは持ち帰って、おいしく食べてくれると思います。

新三部会役員選挙

2学期期末考査最終日(12/6)の午後、新三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)役員選挙の立会演説会及び投票を行いました。

開会・選挙管理委員長挨拶

教頭挨拶

立候補者演説
各会長・副会長に立候補した生徒とその応援演説者が、なぜ立候補したのか、信任されたら何を行いたか、なぜ推薦するのかなどについて演説を行いました。
<生徒会>
会長候補

応援演説者

副会長候補

応援演説者

<農業クラブ>
会長候補
応援演説者
会長候補の生徒が体調不良で欠席のため、応援演説者が候補者の紹介と本人の演説原稿を代読しました。

副会長候補

応援演説者

副会長候補

応援演説者

<家庭クラブ>
会長候補

応援演説者

副会長候補

応援演説者

演説会終了後は投票を行いました。今回はすべて信任投票です。
投票は山鹿市選挙管理委員会からお借りした器材を利用して、本番の選挙の手順に従って行いました。





投票終了後すぐに開票作業が行われ、12月8日(木)に全候補者の信任が発表されました。

税の作文表彰式

1学期に公共の授業で取り組んだ「税に関する高校生の作文」で

食品科学科1年生が「山鹿税務署長賞」をいただきましたキラキラ

 

本日、校長室にて山鹿税務署長様から賞状の授与が行なわれました。

緊張の面持ちですが、自身の体験を通して感じたことを評価して頂き良かったですねにっこり

 

 

2学期期末考査が始まりました

今日から2学期の期末考査が始まりました。


期末考査は、土日を挟んで12月6日までです。4日間の長丁場で科目数も多く、準備が大変です。楽しい年末年始を迎えられるよう、みんな頑張れ!

【生活デザイン科】防災食教室

今日はフードデザインの授業で防災食教室を開きました。

講師に山鹿市食生活改善推進員から、お二人お招きして防災の知識と災害にあった後の食事についてお話をいただき、実際に防災食を作りました。

調理方法はすべて湯せんです。


オムレツ、吸い物、ココア蒸しパン、パプリカのマリネそれぞれの材料を袋に入れて湯せんにかければホカホカのご飯が出来上がります。ご飯はツナとコーンを入れてメスティンで炊き上げました。

災害時に温かいご飯を食べると心もほっこり落ち着けることでしょうキラキラ
ありがとうございました。

 

介護体験学習

2年生の家庭総合の時間で、介護体験を行いました。

社会福祉協議会より4名の講師の先生をお招きして、わかりやすい講習を体験することができました。

体験は2班に分かれ、車いすの介助の仕方と疑似体験を行いました。

【疑似体験の様子】


足や手に重りを付け、腰も曲げた状態で視野も制限されます。

新聞を読んだり、自分の名前を書いてみたりしました鉛筆難しい汗・焦る

まっすぐ歩くのにも手すりや杖がないと不安になります

階段は足を踏み外しそうで、介助してもらわないと降りれません

【車いす体験】

車いすは声をかけてもらいながら乗っていても、怖いと感じることがありました。

小さな段差でも、優しい運転をするのは難しいです汗・焦る

何段もある階段を越えるときは3人で抱えます汗・焦る
今回、貴重な体験をすることができました。最後に講師の先生からは、「疑似体験でした経験は、すべての高齢者の方がこのような状態ではないということを覚えておいてください。その方が困っていると決めつけて行動せずに、まずは「困りごとはありませんか」と一言声をかけて、困っている内容を理解して介助をしてください」とお話をいただきました。

今回の体験で、介助される側の気持ちを理解し、自分がその立場に立った時に相手の気持ちを考えた行動ができるようにしたいですね。

人権講話

熊本県人権センターから講師をお招きし、「『誰もが輝く人権のまち』の担い手に」という演題で講演をしていただきました。



お話ではまず世界人権宣言や日本国憲法などを紹介され、人権思想の原点についてから始まりました。

その後、ご自身の経験や今も続く「同和問題」、「女性の人権」、「障害者の人権」についてお話しがありました。

生徒たちも真剣に聴いてくれました。



最後に「未来を担う皆さんへ」というメッセージをいただきました。

「人にやさしい『人権のまちづくり』は、あなたの学びと行動から始まるのです」という言葉が印象的でした。
一人一人の人権を守るためには一人一人が自分の言動を振り返り、変容していくことが大切です。

最後に生徒の代表がお礼の言葉を述べ、


講演会を終了しました。

スイカ販売

 

園芸技術科の生徒たちがスイカの販売にやってきました。

軽トラ 山盛りのスイカに そろりそろりと近づき、品定めをする先生たち・・

文化祭では買いたかったけど業務のため我慢されていた先生方も多かったと思います。

生徒たちは一生懸命売り込みます!


アッという間に争奪戦に急ぎ

この後も授業が終わった先生方が購入に来られて、ほぼ完売となりました。

 

鹿農祭(2日目)

鹿農祭2日目、今日は一般公開が行われました。
目玉はなんと言っても農産物販売会です。
【一般公開・農産物販売会】
午前10時、農業クラブ会長のあいさつで販売開始です。

晴天にも恵まれ、会場にはたくさんのお客様が来てくださいました。


生徒たちは大忙しでした。








もちろん、今年も「荷物運び隊」が大活躍しました。



販売会以外にも、授業作品の展示や


食品加工部が開発した和紅茶石けんの販売

郷土芸能伝承部による「道行き」の披露もありました。

また、金魚すくいや

スタンプラリー完成で参加できる、輪投げも人気を集めていました。

【閉会行事】
開会 農業クラブ副会長

三部会会長あいさつ
今年の鹿農祭の振り返りと感謝の言葉、来年への期待の言葉が述べられました。
生徒会副会長

農業クラブ会長

家庭クラブ会長

講評 教頭先生
たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

閉会 生徒会副会長

みなさん、お疲れ様でした。笑顔あり、真剣な表情ありのとてもよい鹿農祭でした。

一般公開・農産物販売会準備

鹿農祭1日目の午後は、明日の一般公開・農産物販売会の準備を行いました。


















明日の一般公開の日程は以下の通りです。 ※詳しくはこちら→クリック!
  9:00 来客者入場開始
10:00 農産物販売開始
12:00 農産物販売終了
お車でいらっしゃる場合は正門からお願いします。その際、左折での入校、左折での出校にご協力ください。
皆さんのご来校をお待ちしています。

鹿農祭1日目(その2)

【ステージ発表】後半
「クラシックギター演奏」1年音楽選択者
園芸技術科


食品科学科



生活デザイン科


「草花専攻性の日常」2年園芸技術科草花専攻


「ダンスメドレー」2A  world(2年園芸技術科)


マジックコーナーもありました。

「歌唱」2年生活デザイン科

【収穫感謝祭】
開会 農業クラブ副会長

農業クラブ会長あいさつ

農場運営・生産状況説明 農場長

感謝の言葉
3年生の各科の代表が、日頃の活動報告と作物への感謝の言葉を述べました。

園芸技術科代表

食品科学科代表

生活デザイン科代表

農業クラブ全国大会報告
農業鑑定競技出場者

食品の部出場


生活の部出場

出場した3人全員が優秀賞を受賞しました。
視察報告
来年度の熊本大会に向け、全国大会の様子をスライドで紹介してくれました。


閉会 農業クラブ役員

これで今日の行事は終了です。
午後は、明日の販売会に向けての準備を行います。

鹿農祭1日目(その1)

今日から鹿農祭が始まりました。

1日目は校内行事です。開会行事・有志によるステージ発表・収穫感謝祭を行いました。
準備や運営は3部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)が協力して行いました。

【開会行事】
開会 農業クラブ副会長

校長あいさつ

生徒会長あいさつ

閉会 家庭クラブ副会長

【ステージ発表】前半
「三部会選挙について」選挙管理委員会


「グローバルチャレンジ報告」グローバルチャレンジガールズ(2年食品科学科)


「朗読 くそ強よ 赤ずきんちゃん」3年園芸技術科草花専攻


「カフェイン中毒について」生徒保健委員会


「手話歌」3年生活デザイン科


「2Fのこれまで」2年食品科学科

【2年生】久々の調理実習!

今週は2年生の家庭総合で調理実習をしましたキラキラ

今回のテーマは郷土料理!高菜ご飯とだんご汁を作りました。

一か月ぶりの調理実習に皆ワクワク急ぎ


上高菜ご飯にトッピングする錦糸卵を作っていますね

上高菜を炒めて いい匂いがしてきませんか興奮・ヤッター!給食・食事

上あ~腹減ったー って顔してますね家庭科・調理

上こちらは、だんご汁作り野菜を切るのも真剣ですキラキラ

あっという間に出来上がりました花丸だんごとご飯のボリュームに女子は大変そうでしたが、男子はペロリと完食していました。

【理科】調べ学習発表会2

園芸技術科1年生の発表会の続きです。2人1組で調べた太陽系の惑星について発表します。
<木星班>

<土星班>

<天王星班>

<海王星班>

 発表後の質問も、とても盛んでした。

せっかくいろいろなデータを調べたので、8つの惑星を比較して、気づいたことをJamboardというアプリに書き出してみんなで共有しました。




鋭い気づきもあり、楽しい時間となりました。

農業クラブ全国大会壮行会

10月25日(火)~27日(木)の日程で、第73回日本学生農業クラブ全国大会北陸大会が開催されます。
本校から参加する4名の生徒の壮行会を行いました。

主催は農業クラブです。

開会 農業クラブ役員

激励の言葉 校長先生

生徒代表激励の言葉 農業クラブ副会長

全国大会についての説明 農業クラブ役員

決意表明
農業鑑定競技 生活の部出場

農業鑑定競技 食品の部出場

視察 農業クラブ副会長
来年度の熊本大会に向け、運営の様子などを視察してきます。

閉会 農業クラブ役員

決意表明の中では、「日本一を目指して頑張ってきます!」という力強い言葉も聞かれました。これまで学んできた成果を存分に発揮して、頑張ってきてください。

【生活デザイン科】1年生 検定技術を活かして交流

子どもの魅力発見の旅 IN わ・わ・わさんとのZOOM会議

生活デザイン科の1年生は1学期に被服・食物検定4級を受験します。今回も全員受験し、被服や食物調理などの基礎的な技術を身につけることができました。

そこで、検定練習で培った技術を活かして、幼児向けの手作りおもちゃを製作しました。

それぞれ班に分かれて、興味を引くデザインや安全面を工夫しながら作り上げ、とてもかわいいおもちゃが出来上がりました。

コロナ前までは、保育園児との交流会も行われていましたが、そういった機会がなくなってしまいました。そこで、NPO法人子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)さんにご協力いただき交流の機会をいただきました。


(事前におもちゃを包装して送りました)

1年生0歳から5歳までのお子さんをもつ家庭4家族に生徒たちが作ったおもちゃで遊んでいただきました。その様子をZOOMで見ながら、感想等を聞くことができました。


子どもたちも楽しそうに遊んでくれていました。
ZOOMではありましたが、よい経験になりました。

 

【生活デザイン科】石けん作ってます

「生活デザイン科の課題研究で石けんを作りました」と職員室にかわいい石けんをもってきてくれました。

アイスのようなかわいいデザインで、食べたくなっちゃいますよね(笑)

グリセリンソーダと食紅を使って作ったそうです。

今後は畑で育てているハーブを使って香りをつける予定だそうです。
こんな石けんが置いてあったら手を洗いたくなりますよね(^^♪