鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
フォークリフト講習
7月27日(金)・28日(土)にフォークリフト講習を行いました。 27日の座学を終え、この日は2台のフォークリフトを使っての実技講習です。 それぞれのフォークリフトに先生がついてくださり、安全確認とアドバイスをしてくださいます。 校内に設置されたコースを走りますが、なれない乗り物に生徒たちは悪戦苦闘。表情もこわばっています。 しかし徐々に操作に慣れ、笑顔が見られるようになりました。 新しい経験をするのって楽しいですよね。 全員合格していることを願っています! |
アーク溶接講習会
鹿本農高の夏は、いろいろな資格にチャレンジする夏です。 8月5日(日)~7日(火)の3日間、10名ほどの生徒がアーク溶接の資格取得にチャレンジしています。 アースクリップがつないである台に母材(鉄板)をセットし 続いてトーチに溶接棒をセットしたら準備完了 溶接棒で鉄板をコンコンと擦りつけるようにすると アーク(電気火花)が発生! すごい迫力です。 この高温の火花で母材と溶接棒を溶かし、金属どうしを溶接します。 今日が講習会最終日ということもあり、アーク発生にも慌てることなく溶接を進めていました。 |
第11回学級対抗ビーチバレーボール大会
8月4日(土)、毎年恒例のPTA主催学級対抗ビーチバレーボール大会を行いました。 <PTA会長挨拶> <校長挨拶> <準備体操> 一番心配なのはけがです。体育の先生の指揮のもと、しっかりと準備体操を行いました。 さあ、試合開始。まずは3クラス×4パートに分かれての予選リーグです。 各試合時間は12分間です。 <Aパート> 1位 3年食品工業科 2位 1年バイオ工学科 3位 3年バイオ工学科 <Bパート> 1位 3年施設園芸科 2位 1年食品工業科 3位 1年生活科学科 <Cパート> 1位 3年生活科学科 2位 2年施設園芸科 3位 2年バイオ工学科 <Dパート> 1位 1年施設園芸科 2位 2年生活科学科 3位 2年食品工業科 休憩を挟み、各パート1位による決勝トーナメントと親睦試合を行いました。 <親睦試合> <準決勝> 第1試合 3年施設園芸科vs3年施設園芸科 12分たって22対22の同点。規定によりじゃんけんを行い 3年施設園芸科が決勝進出。 <第2試合>3年生活科学科vs1年施設園芸科 なんと、こちらも20対20の同点で試合終了。 じゃんけんの結果、1年施設園芸科が決勝進出。 <決勝>3年施設園芸科vs1年施設園芸科 またもや同点で試合終了。異例の延長戦の結果、優勝は3年施設園芸科でした。 <表彰式> 優勝 3年施設園芸科 準優勝 1年施設園芸科 3位 3年食品工業科 暑い夜でしたが、楽しく、気持ちのよい汗を流すことができました。 ご参加くださった保護者のみな様、ありがとうございました。 今回は参加できなかった保護者のみな様、来年はぜひご一緒に楽しい時間を過ごしましょう! |
平和登校日
今日は平和登校日、平和について学び、考える日です。毎年夏休みに実施しています。 <校長挨拶> 校長先生から、平和登校日の意義等についてお話がありました。 <平和教育> 今年は「あの日僕らは戦場でー少年兵の告白ー」というDVDを視聴し、平和の尊さについて考えました。 このDVDは、沖縄戦の際に組織された少年ゲリラ部隊「護郷隊」について取材し、その戦いの様子をアニメーションで再現したドキュメンタリーです。 元少年兵の証言とその再現シーンは生々しく、臨場感があり、生徒たちが引き込まれていきます。 自分と同じ14~17歳の少年たちが戦争に駆り出され、繰り返される過酷な訓練や極限の状況下で徐々に人間としての感情を失っていく。その過程を見て、生徒たちは何を感じているのでしょうか。 DVD視聴後は、担当の先生によるまとめがあり その後各HRに戻り、クラスメートや担任の先生と振り返りを行って学びを深めました。 私たちが学校に通い勉強できるのも、部活動に打ち込めるのも、将来の目標に向けて頑張れるのも、すべては日本が平和だからです。 日頃あまり意識しない「平和」ですが、今日の平和学習をきっかけに、そのありがたさに気づいてもらえればうれしく思います。 <生徒の感想より> 「DVDを見ての感想を書いてください」 ・私たちと同じぐらいの少年が護郷隊として戦って亡くなっていく中、仲間が目の前で亡くなってもどうも思わなくなるのは、悲しいことだなと思います。 「戦争についてどう思いましたか?」 ・人の命、精神まで奪ってしまう、とても恐ろしい出来事だと思いました。今後、絶対にあってはいけないものだと思いました。 「命の大切さについてあなたが思うことを書いてください」 ・命を大切にするということは、相手を尊敬したり、自分のされてうれしいことを相手にすること、そして相手からうれしいことをされたら、素直にありがとうといえることだと思います。 ・命はとても大切なものだと思います。どんな理由があっても命を失ってはいけないと思います。戦争があるせいで命の大切さがとても薄れていて、 「10人殺したら死んでもいい」と(上官が)言っていたので、あり得ないことだと思いました。 |
中学生体験入学<体験学習>
後半は体験学習です。8つの講座から2つを選び、体験していただきました。 【花の寄せ植え体験】 <感想より> フーセンカズラは種がハートのワッペンをつけていてかわいいなと思ったし、不思議だと思った。 【トラクタ試乗体験】 <感想より> トラクターに初めて乗ったけど優しく教えてもらった。とても分かりやすかった。 【県北産卵を使ったクッキー調理】 <感想より> クッキーを絞るのが難しかったけど、楽しかった。 【乳酸菌飲料の酸度を調べる】 <感想より> ラクトエースの酸の量を調べるのが大変だったけど、楽しかった。丁寧に教えてもらえたので分かりやすかった。 【バイオの力で県北名産の菊栽培】 <感想より> 試験管で植物を育てるなど、専門的な分野まで学習できるんだと思った。 【県北の竹を活用したキノコ栽培】 <感想より> 最初楽しいかどうか分からずに選んだが、やってみるととても楽しかった。キノコも作れたのでよかった。家でやって成功するよう頑張りたい。 【県北産野菜の収穫体験】 <感想より> 外は暑かったけどいろんな野菜を収穫できて楽しめた。 【鹿農で採れた野菜で美味しいパスタづくり】 <感想より> パスタ作りがうまくできるかなと思っていたけど、先輩方が優しく教えてくださり美味しくできた。 暑い中参加してくださった中学生の皆さん、ありがとうございました。楽しんでいただけたようで、よかったです。 来年の4月、皆さんと再会できるのを楽しみに待ってます! |
中学生体験入学<全体会>
7月26日(木)に中学生体験入学を開催しました。 まずは全体会です。運営・進行は三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)役員が務めました。 <教頭挨拶> <三部会長挨拶> 三部会の会長が、歓迎の挨拶をしました <学校概要説明> 本校を紹介したTV番組や この日のために作成したスライドを見ていただき その後、食品加工部によるプロジェクト発表を聴いていただきました。 これで全体会は終了。この後は体験学習です。 【感想より】 ・分かりやすく、詳しく紹介していて、学校のことが良く分かった ・プロジェクトを自分たちだけでやってて、アイディアなどすごいなと思った |
中学校との情報交換会を開催しました
情報交換会の前に、3年生の進路課外や各科の農場当番を見学していただきました。突然の中学校の先生の訪問に生徒はビックリしながらも、久しぶりの再会に笑顔を見せていました。また、中学校の先生に、激励の言葉もかけていただきました。 (写真は、バイオ工学科の実習です。) |
会議室にて、各中学校の先生方と本校職員と情報を交換し合いました。これからの指導に生かしながら、生徒たちを成長させていきたいと思います。 |
【3年生】夏期課外が始まりました!
夏休みに入り、3年生は夏期課外が始まりました。 初日の7月23日は、株式会社さんぽう様から講師をお招きし、就職希望者に対する面接試験マナー講座を行いました。 「AIの発達により、2045年には日本人の10%しか仕事を持てない時代になる!」 衝撃的なお話からスタートしました。 「C:Creativity M:Management H:Hospitalityがあれば、その10%に入れます」 生徒たちは、ぐいぐいと引き込まれていきます。 2時限目は面接試験での立ち居振る舞いや注意点などを話してくださいました。 先生は大手の企業で面接官を務めた経験もおありで、求人票を出す企業や面接官の気持ちにも触れながら、お話が進みます。 また、面接に臨む心構えも教えていただきました。 「就職試験では、買ってもらうのではなく売り込むんだ!そのためにも、自分のいいところをアピールすることが大切!」 生徒のメモ用紙はびっしり。2枚目、3枚目をもらいに来る生徒も多くいました。 休憩時間に質問にいく姿もありました。 3限目は模擬面接です。生徒の輪の中心で、5人1組の集団面接を行いました。 模擬面接は全員が体験しましたが、緊張もあって思うように答えが出てきません。 先生の熱いご指導で、3時間半があっという間に過ぎてしまいました。 最後は生徒代表によるお礼の言葉と全員による拍手で講座を終わりました。 夏期課外中に自己理解を深め、面接練習を重ねることで、自分自身を売り込めるようになりましょうね。 |
【家庭クラブ】ひだまりザウルスをつくろう
7月21日(土)に家庭クラブの生徒が ひだまり図書館のボランティアに参加しました! 職員の方との打ち合わせをして ボランティアさんの手作り恐竜名札をつけたら 早速お手伝い開始です。 |
「ひだまりザウルスを作ろう」とは・・・ 段ボールで子どもたちと一緒に巨大な恐竜をつくり、 図書館にかざろうというイベントです! 受付のお手伝い。 プレゼントの恐竜パズルに子どもたちは興味津々! どれにしようか真剣に悩んでいてかわいかったです。 パズルはひだまり図書館職員さんの手作りとの事! すごい!!!!! |
子どもたちと一緒に順番にパーツを組み立てていきます。なかなかむずかしい・・・ しかし、みんな恐竜が大好きなようで大はしゃぎ。 子どもたちが順番を守って、協力してくれたおかげで 無事に完成させることができました。 最後に恐竜の絵本をみんなで読みました。 さあいよいよ、できあがった巨大恐竜を 図書館に持って行って、つりさげます! |
迫力がありますね! せっかくなので恐竜と一緒に記念撮影♪ さて、恐竜の手元をよく見てみてください。 何かに気づきませんか? そうです!恐竜も本を読んでいますね! ひだまり図書館では、この夏休みに他にもいろいろなイベントを企画されています! せっかくの夏休み、みなさんも本を読みに、恐竜に会いに図書館に行きませんか? |
【家庭クラブ】クッキングスクール
家庭クラブ主催の「クッキングスクール」を行いました。 今回のテーマは「鹿本農業高校の桃を使ったスイーツを作ろう」です。 参加者は、2~3年生の7名です。 なんと施設園芸科、生活科学科、食品工業科、バイオ工学科のすべての学科から参加してもらいました。 |
「桃のカップケーキ」と「桃のヨーグルトムース」を作ります。 レシピの確認中!! 「施設園芸科」が育てた桃を使って、家庭クラブの生徒が桃のピューレを作り、このピューレを使ったお菓子作りの紹介です★ |
完成★上手にできあがりましたね! ヨーグルトムースの上には、レモンバームの葉を添えて・・・ レモンバームは「バイオ工学科」からおすそわけしてもらいました。ありがとうございます★ |
おまちかねの試食タイム♪ 暑かったけど、おいしい~!!と大好評でした。 職員も1名参加してくれました。いい笑顔★ 自然の恵みに感謝!命に感謝! 食材に感謝していただく、これは農業高校の特権です! 参加者のみなさん、家でもぜひ作ってみてくださいね。 中学生のみなさん、7月26日は体験入学です。 鹿本農業高校でしかできない体験が待っていますよ! お待ちしています! ~おまけ~ 先日の「梅シロップ作り」で梅の実をいただいた方のお宅におじゃまし、作ったカップケーキをプレゼントしました! |
喜んでいただました! 暑い日が続きますがお体に気をつけられてお過ごしください。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
5
0
5
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部