学校生活
防消火避難訓練
11月22日(金)中高合同の防消火避難訓練が実施されました。
人吉下球磨消防組合中央消防署の方々から、避難訓練の講評と消化器の使用方法などの説明がありました。その後代表生徒による水消化器の実践がありました。
日本ではこの半年間で、多くの火災が発生しているそうです。なんと13分に1件のペースで発生しているということで、生徒のみならず職員も驚かされました。
これから乾燥し、また寒くなってくるので、火の元には十分に気を付けて生活したいですね!
令和6年度 高校新人 バドミントン競技大会 報告
令和6年度熊本県高等学校新人 バドミントン競技大会に参加してきました。
今年は男子2人が挑みました。
残念ながら思うような結果は出ませんでしたが、高校から始めた初心者も最後までしっかり戦いました。
1・2年生は、来年度の総体に向けて、再び頑張ってくれることを期待しています。
ストレスマネジメント教育
11月8日(金)の5限目に、スクールカウンセラーの先生による「ストレスマネジメント教育」を実施しました。
『怒りについて知ろう~怒りを知って伝えてみよう~』のテーマの下、グループワークも取り入れながら、分かりやすく講話をしていただきました。
最後には質問をする生徒もいて、全員が自分事として考えることができていた様子でした。
卒業後を見据え、日々コミュニケーション能力を磨いていきましょう!!
「畑」最終章 芋掘り
10月30日(水)サツマイモの収穫を行いました。
昨日の雨はすっかり上がり、さわやかな秋晴れの下、収穫することができました。
今年も大量に収穫することができ、自然の恵みに感謝です。
スイートポテトや天ぷらなど、美味しく食べて、日々の生活の活力にしてほしいと思います!!
芸術鑑賞会
10月18日(金)令和6年度の芸術鑑賞会が人吉高校の本校で実施されました。
午前中授業のあと、100周年記念で人吉高校に寄贈されたバスに乗車し、向かいました。
今年度の芸術鑑賞は「NHK交響楽団トップメンバーによるブラスアンサンブル」で、金管五重奏の演奏を鑑賞しました。日本を代表するトッププロの美しい音色に、生徒たちも感動したようです!
NHK交響楽団のみなさま、ありがとうございました!
薬物乱用防止教室
10月7日(月)のLHRの時間に中高合同薬物乱用防止教室を実施しました。
人吉警察署より講師の方をお招きして、講話をしていただきました。
本日の講演では、薬物の入り口になりやすい「タバコやお酒」についてや、薬物を始めるきっかけになりやすい「スマートフォン」の利用について話をしていただきました。終始メモを取りながら、しっかり話を聴くことができていたように思います。
生徒の感想の一部を紹介します。
「薬物の知識を再確認すると同時に、別名やどのような謳い文句で売られているのか、心身に及ぼす影響などを知ることが出来ました。今回学んだことをこれからの生活に活かし、自分の人生や他の人の人生を壊すことがないように生きていきたいです。」
「薬物をすすめられてもはっきりと断れるように、日々の生活を過ごしていきたいです。スマホの使い方にも気をつけていきたいです。」
道の駅清掃ボランティア
10月4日(金)2学期中間考査が終わりました。
そして考査最終日は、恒例の清掃ボランティア活動です。
今回は道の駅「子守唄の里 五木」での清掃活動を実施しました。
小雨の降る中でしたが、限られた時間の中で精一杯活動することができました。
タッチ運動
9月24日(火)の朝、秋の交通安全運動にかかる『タッチ運動』を実施しました。
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに、交通安全意識の向上や浸透、交通事故防止に向けた態度の育成を図る。また地域の活動に参加し、ボランティアの精神を育むことを目的としています。
今年2回目の様子をお届けします。
令和6年度JAF交通安全講習会
9月20日(金)日本自動車連盟JAFより、緒方様にお越し頂き、令和6年度交通安全講習会を実施しました。
教室の座学では、
①自転車や歩行者の交通安全 ②ヘルメットの重要性 ③法律
について講義していただきました。動画を交えたり、クイズ形式にして生徒に回答してもらったりしていただいたおかげで、生徒も聞き入ってました。
その後、「シートベルトコンビンサー(模擬衝突体験車)」
に乗車させていただきました。
最後は生活交通委員長が謝辞を述べて、終了となりました。
朝晩の涼しさが秋の訪れを告げる今日この頃、暗くなるのが早くなってきました。
今日の講習を活かして、命を守る行動ができたらいいなと思います!!
令和6年度 五木分校体験入学
8月5日(月)令和6年度五木分校体験入学を実施しました。
今年は生徒・保護者・引率の先生合わせて30人程の方々にお越しいただきました。
生徒主体の体験入学にすることができ、生徒一人一人が輝いていたように思います。
司会や生徒会長あいさつ、校内案内、在校生発表など生徒にとっても貴重な経験になりました。
この姿を見た中学3年生が、来年度入学してくれることを楽しみにしています。
収穫祭
7月17日(水)の英語の授業は3学年合同で実施しました。ALTのTahlia先生にもお越しいただき、アクティビティに取り組みました!!
その後、収穫祭を実施しました。まずは畑に出て、収穫セレモニーです。猛暑や大雨の影響もありましたが、なんとか野菜の収穫ができました。
その後家庭科室へ行き、早速調理です!!今年のメニューは、「カレー」「かぼちゃスープ」「くねぶヨーグルト」です。引き続きALTのTahlia先生にも来ていただき、全校生徒・全職員で調理開始です!!
最後は皆で会食し、1学期最後に楽しい時間を共有することができました。1学期も残すところあと2日です。夏休みも有意義な時間を過ごせることを祈ってます!!
性教育講演会
7月5日(金)に、性教育講演会を実施しました。
「ゆあさいどくまもと」から講師の先生をお迎えして、「安心安全な関係のために~考えてみよう、性暴力のこと~」について講話をしていただきました。
「世の中には目に見える境界線と、目に見えない境界線がある」といった話から始まり、生徒に分かりやすいように丁寧に話をしていただきました。生徒もメモを取ったりしながら、真剣に聞くことができでいました。
保健美化委員の生徒は司会やお礼の言葉も頑張りました。
本日はお忙しい中、五木分校までお越しいただき、ありがとうございました。
防災教室&生徒総会
6月21日(金)の4限目、中高合同防災(風水害)教室を実施しました。
講師として、国土交通省「川辺川ダム砂防事務所」より10名の方々に来校していただき、今の日本の災害の状況や、五木村の砂防堰堤について御講話いだきました。
今年度は新たに、模型を使った説明をしていただきました。とても分かりやすく、生徒も前のめりになって洪水やダムのメカニズムを学ぶことができました。
生徒会長の謝辞のあと、避難経路の確認をして終了となりました。
その後6限には、令和6年度生徒総会が開催されました。
「一人一人が輝く分校生」の下、3年生を中心に取り組みました。
来週からはいよいよ1学期期末考査です。体調に気を付けて、全力で取り組んでくれることを期待します!!
高校生就職ガイダンス
6月19日(水)2年生は、「高校生就職ガイダンス」を実施しました。
講師にキャリアコンサルタントの広瀬 美貴子 様をお招きし、就職に関する知識を身に着け、将来就職することを意識することで、進路目標の設定や今後の進路活動に対する意欲を高めることを目的に、講話や実践演習を行いました。8月にはインターンシップも予定していますので、今日の学びをぜひ活かしていきたいと思います。
中高合同救急法講習会
6月7日(金)の3時間目に、中高合同救急法講習会を実施しました。
人吉球磨消防組合中央消防署北分署より5名の方々に来校していただき、胸骨圧迫やAEDの使い方などをレクチャーしてもらいました。
その後各班に分かれ、お手本をもとに実践に移りました。
昨年経験している2・3年生も1年振りということで、最初はおぼつかない様子でした。
このような講習は、定期的に受講していく必要があると改めて感じました。
北分署の方々に積極的に質問している姿が印象に残りました。
保健美化委員長の生徒は司会・進行も頑張りました!
今日学んだスキルを使う場面に遭遇しないことが一番かもしれませんが、もしものとき、勇気を持って行動して、今日の経験を生かしてほしいと思います。北分署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
高校総体開会式・高校総文展示見学
5月31日(金)パークドームにて高校総体開会式が実施されました。
今年も昨年に引き続き、全校生徒で参加してきました
開会式終了後には、校長先生からお言葉をいただきました。
その後熊本県立劇場にて、高校総文の展示部門を見学してきました。
五木分校からも写真部の入選作品や、書道の作品が展示されていました。
他の学校のマーチングや行進の様子、芸術作品などを通して、多くの刺激をもらったような様子でした。
今日見たり感じたりしたことを、日頃の学校生活に生かしてくれることを期待しています
五木分校プロジェクト ~第3回 畑~
5月29日(水)の五木分校プロジェクトは、3回目の畑での作業でした。
本日は、「畝作り」「苗植え」の2本立てでした。
上級生が下級生に、身振り手振りを交えて、一生懸命教えていました!
今年も豊作とするため、また皆で頑張っていきます!
身体測定・新体力テスト
5月29日(水)身体測定並びに、新体力テストを実施しました。
前日の雨とは打って変わって、快晴のもと実施できました。
記録が伸びて嬉しそうな姿が印象に残りました。
その後、高校総体開会式の行進練習を行いました。
総合開会式の様子をテレビ熊本 から ライブ配信していただく予定とのことですので、ぜひご覧ください!
令和6年度 高校総体 バドミントン 報告
令和6年度高等学校総合体育大会 バドミントン競技に参加してきました。
今年は男子4人、女子2人が挑みました。
残念ながら思うような結果は出ませんでしたが、高校から始めた初心者も最後までしっかり戦いました。
1・2年生は、夏休みの学年別大会に向けて、再び頑張ってくれることを期待しています。
五木分校プロジェクト ~第2回 畑~
5月22日(水)は1学期中間考査が実施されました。1年生にとっては初の定期考査でしたが、しっかり力を発揮することはできたでしょうか?
その後実施された五木分校プロジェクトは、2回目の畑での作業でした。今回は畑に肥料をまいて、耕しました。
短い時間でしたが、役割分担して取り組むことができていました。来週はいよいよ苗植えの予定です。
高校総体激励会
5月24日(金)に、高校総体激励会が実施されました。五木分校からは、男女バドミントンに出場します。
副校長先生から激励の言葉をいただき、それを受けて選手からは力強い決意表明がありました。
その後生徒会からも、選手たちを後押しする言葉がありました。
最後に副校長先生から団旗が授与され、会は終了となりました。
ちなみに、文化部も負けていません。高校総文に、「ART(美術)」「書道」「写真」「文芸」の4つの部門で展示がされます。5月31日は、昨年と同様開会式で行進をした後、県立劇場で展示作品を鑑賞する予定です。
運動部も文化部も日ごろの成果が発揮されることを祈っています!!
第12回保小中高合同大運動会
令和6年5月18日(土)に、第12回目を迎える「保小中高合同大運動会」を開催しました。
清々しい晴天の下、保護者の皆様の早朝からの御協力のおかげで素晴らしいグランドコンディションの中、開催することができました!
徒走・玉入れ・カラーガード・技巧走・リレー・六調子音頭に加え、係の仕事なども頑張りました。
序盤は赤団が優勢でしたが、最後の最後で大逆転があり・・・白団が優勝しました。
詳しくは分校ニュース5月号をお楽しみに!!
合同大運動会に向けて②
5月9日(木)から、合同大運動会の合同練習がスタートしました。
初日の今日は、体育館で結団式がありました。今年のテーマ「進取幸福 ~自分から 進んで楽しむ~」の発表のあと、各団に分かれ、保育園・小学校・中学校・高校それぞれの団長から自己紹介がありました。最後には各団みんなで円陣を組んで士気を高めました。
その後、今年復活する「六調子音頭」の練習に取り組みました。
全体練習のあとは、毎年恒例「カラーガード」の練習でした!
今年の合同大運動会にはどんなドラマが待っているのか、こうご期待!!
五木分校プロジェクト 畑始動!
今年も五木分校に畑の季節がやってきました。
今日は教室で全体の流れを確認したあと、畑に降りて雑草抜きなどの作業に取り組みました。
今年もちゃんと実らせることができるのか、こうご期待です!
秀麗会総会
5月2日(木)秀麗会総会を実施しました。
まずは各学年、担任による授業参観です。
その後、秀麗会総会・学級懇談会を実施しました。冒頭では、生徒会長から「校則改正」について話してもらいました。
五木分校では、ICT教育や個に応じた学習にも力を入れています。
明日からGWですが、楽しみつつも家庭学習にも取り組んでくれることを期待しています!!
五木分校プロジェクト
今年も五木分校プロジェクト(通称:五P)が始動しました。
五木分校プロジェクトとは、総合的な探究の時間のことで、「探究の見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、自己の在り方生き方を考えながら、よりよく課題を発見し解決していくための資質・能力を育成すること」を目標としています。
今日は4月28日(日)の五木村新緑祭りで実施する「五木クエスト」の準備を行いました。
新緑祭りにお越しの際は、ぜひ御体験ください。当日をお楽しみに!!
合同大運動会に向けて①
五木村では、保育園・小学校・中学校・高校が一体となって「保小中高合同大運動会」を実施しています。
今年度は5月18日(土)の開催予定です。4月12日(金)の2・3年生のLHRでは、そのスローガンを皆で考えました。
どんな運動会にしたいのか、最初はなかなかアイディアが出ませんでしたが、徐々に生徒それぞれの考えが出てきて、最後には黒板いっぱいにアイディアが出てきました。
今年のスローガンは一体どんなものになるのか、乞うご期待です!!
令和6年度『新入生歓迎行事』
4月12日(金)4・5限目に、生徒会主催の『新入生歓迎行事』が実施されました。
前半は全校生徒・先生方一人一人の自己紹介、委員会紹介、部活動紹介が実施されました。19日(金)には早速、部集合があるので、新入生がどの部に入部するか楽しみです。
後半は昨年度から取り組んでいる「五木クエスト」を体験してもらいました。2~3人でチームを組み、子守唄公園や道の駅などを舞台にクエストに挑戦しました。
1年生も最初は緊張した面持ちでしたが、徐々に慣れて上級生や先生方と打ち解けた様子が見られました。
全校一体となってこのような取組ができるのも、五木分校ならではと感じました。今後、まずは運動会に向けて全員で頑張っていってくれたらと思います。
タッチ運動
4月12日(金)の朝 7:30から、春の交通安全運動にかかる『タッチ運動』を実施しました。
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに、交通安全意識の向上や浸透、交通事故防止に向けた態度の育成を図る。また地域の活動に参加し、ボランティアの精神を育むことを目的としています。
朝早い時間でしたが、役場職員や駐在所の警察官の方々と協力して実施しました。
知らない人に話しかけるのは勇気がいる中、入学したての1年生も2・3年生と一緒に活動することができました。
令和6年度スタート!!
4月8日(月)から、令和6年度がスタートしました。まず最初に実施された新任の先生方の紹介では、新しい先生方に興味津々の様子が見られました。生徒会長からは「少人数ですが、少人数の良さを生かして頑張っています。新任の先生方の御指導よろしくお願いします。」とあいさつがありました。その後は新担任発表や課題考査が実施され、初日から慌ただしい1日でした。
4月9日(火)は待ちに待った入学式でした。やや緊張した面持ちの新入生でしたが、担任の先生からの呼名に大きな声で返事をし、校長先生より入学を許可されました。10日からは新入生考査など忙しい高校生活が始まっていますが、皆で力を合わせて頑張っていってほしいと思います。
今年度も五木分校をよろしくお願いします。
令和5年度転退任式
3月27日(水)に、令和5年度転退任式を実施しました。
卒業生も駆けつけてくれて、少ない人数ながらも精一杯送り出すことができたと思います。
転退任される先生方の新天地での御活躍をお祈りしています!!
熊本県立高校「One Teamプロジェクト」 第3回 分校同盟
令和6年3月18日(月)に、熊本県立高校「One Teamプロジェクト」 第3回分校同盟を実施しました。第3回となる今回は、各学校が1年かけて取り組んだ探究活動の成果を発表しました。
12月の益城町研修以来の再会でしたが、発表に緊張する場面もあれば、勇気をもって質問をする場面もあったり。
上手く答えられなくて落ち込む場面もあれば、楽しく交流する場面もあったり。
日頃接することのない同世代と交流し、様々なことを感じたようです。
生徒の感想には、
「自分は最初人と話すのが苦手で、質問されたときに返すのが少し苦でした。しかし分校同盟を通して、人と話すのが苦手じゃなくなり、最後の交流で質問をされたときにしっかりと相手に回答することができた。」
「知らない人とも交流して仲良くなれるようになれました。今後も色んな方と関わっていくうえですごい自信が付きました。」
など非常に前向きなものが多く、本当に貴重な機会になったなと思っています。泉分校そして倉岳校の皆さん、ありがとうございました。
(最後の画像にはモザイクを入れています)
第50回卒業証書授与式
令和6年3月1日(金)
第50回卒業証書授与式が挙行されました。
コロナ禍で入学した今年の3年生。卒業式は多数の来賓の方々をお招きし、実施することができました。
五木分校の卒業式では、校長先生が卒業生一人一人に卒業証書を授与します。
高校の卒業式では、中々見ることのない光景だと思います。これも分校ならではです。
送辞では先輩方との思い出を振り返り、答辞では同級生や先生方、保護者へのメッセージが体育館に響きました。
退場では、在校生より色紙と花束のプレゼント!!
最後のホームルームでは、担任・副担任から卒業生へ、卒業生から担任・副担任へそれぞれサプライズを準備し、大いに盛り上がっていました。
卒業生ならびに保護者の皆様、ご卒業本当におめでとうございました!!
清掃ボランティア・かやぶき民家見学
2月16日(金)3学期学年末考査が終了しました。
そして考査最終日は、恒例のボランティア活動です。
今回は学校近くの「かやぶき民家」での清掃活動を実施しました。
1・2年生だけで、人数がいつも以上に少なかったですが、しっかり取り組めました。
その後は、かやぶき民家で実施している「ひなまつり」を見学しました。
立派はひな人形がたくさん展示してあり、地域についての理解が深まったように思います。
最後はお茶とお菓子をいただきました。ありがとうございました。
今年度も残すところ僅かとなりました。来週からは次の学年につながる生活を送ってくれることを期待しています。
送別球技大会・防犯教室
2月9日(金)は3年生の登校日でした。
体調不良者も無く、無事に全員登校し、卒業に向けた準備を進めました。
そんな中3・4時間目に、1・2年生との「送別球技大会」を開催しました。
各学年それぞれ1チーム 計3チームの総当たり戦です!!
試合に先生方が入ったり、試合の合間には学年や先生たちとの垣根を越えた交流があったりと、五木分校ならではの時間でした!
最後には3年生VS職員のエキシビジョンマッチもあり、大いに盛り上がりました。
最後は全員で記念撮影。楽しいひとときでした!!
午後からは防犯教室でした。人吉警察署から講師をお招きし、「高校生を取り巻く犯罪とインターネット」という題目で、現在の被害の実態などお話いただきました。
卒業する3年生だけでなく、全員に正しい情報モラルを身につけさせなければと感じました。
「自分は大丈夫」ではなく、「こんな状況だったら、ついやってしまうかもな」といった視点で考えてくれるといいなと思います。
1・2年生は来週の学年末考査に向けて、3年生は卒業に向けて残り僅かとなった今年度の時間を大切に過ごしてほしいと思います!!
地域理解学習 「五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷」訪問
1月31日(水)総合的な探究の時間(五木分校プロジェクト)では、五木村地域理解学習として「五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷」を訪問しました。五木村教育委員会の福原様にガイドを依頼し、地域の文化・歴史を学んで地域への理解を深め、自己の進路選択について考えるきっかけとしました。
千メートルを超える山々と清流に刻まれた谷。五木村の地形は起伏に富んでおり、96%以上が山林です。模型とドローン映像で空からの俯瞰的に豊かな自然と集落の移り変わりを学べました。
五木谷の絵図は、当時の五木谷を描写されており、集落か道筋、寺社や堂字を克明に描かれてあり、二百有余年前の五木村の姿を知る手がかりとして重要な史料となっています。
山深い五木村では昔から、山の恵みを生活の糧にしてきました。特に木炭は、江戸時代から昭和時代中頃まで村民の重要な収入源でした。硬くて火持ちのする「備長炭」も作られていたそうです。
コバ(ヤボ、やぶ):急斜面の谷間から尾根まで、区画しながら伐り拓いてあります。
川辺川沿いの遺跡からはたくさんの縄文時代の土器や石器が出土しています。
森林教室 第3弾「木工教室」
1月24日(水)総合的な探究の時間(五木分校プロジェクト)では、森林教室第3弾「木工教室」として、五木村森林組合の方にご指導いただき「檜の椅子作り」に挑戦しました。
慣れない金槌を使っての作業に苦戦しましたが、楽しく作業し、全員完成させることができました。まだまだ知らない五木村の魅力があると思います。これからも五木村についての学びを続けていきます。
次回の総合的な探究の時間(五木分校プロジェクト)では、「五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷」を訪問し、五木村の集落や生活様式について学ぶ予定です。
東京大学先端科学技術研究センターとの連携授業
五木分校では、「総合的な探究の時間」で 東京大学先端科学技術研究センターと連携し、先端の知見を活用した連携授業を実施しています。
1月17日(水)には、東大先端研の大津山堅介先生と松清あゆみ先生にお越しいただき、1・2年生を対象に「五木村の地域防災について歩きながら考える〝防災まち歩き″授業」を行いました。生徒一人一人がiPadを持ち、ハザードマップと現地の形状を見比べて危険箇所等を学びながら頭地地区を歩きました。様々な視点から地域について理解を深めています。
百人一首大会
1月19日(金)LHRの時間に第51回「百人一首大会」を実施しました。
52年目の年に51回目の実施ということで、歴史がある大会となっています。
生徒たちは冬休みやその前後の授業を利用して、覚えてきた句を一生懸命に探していました。
それぞれお気に入りの句があったようで、上の句で札を取る場面も見られました。
激しい戦いの末、優勝したのは・・・3年生Aチームでした!!
中には昨年に引き続き、二連覇して生徒もいました。
対戦結果等は次の通りです。職員チーム、残念です
生徒たち、特に3年生は楽しんで取り組めていました。卒業前の思い出になってくれるといいなと思います。
令和6年度大学入学共通テスト
令和6年1月13日(土)、14日(日)に実施された、令和6年度大学入学共通テストに五木分校から2名の生徒が受験をしました。
今年の会場は「熊本大学」でした。慣れない場所に加え、大勢の受験生がいたため、緊張した様子でしたが、最後までしっかりと受験することができました。これから大学の一般入試が本格的にスタートします。進路目標達成に向けて、最後まで頑張ってくれると期待しています。
県立高校 学びの祭典
12月23日(土)
グランメッセ熊本で開催された、
第2回熊本スーパーハイスクール(KSH)全体発表会「県立高校 学びの祭典」
に出展してきました。
八代農業高校泉分校、天草高校倉岳校と進めている、熊本県立高校「OneTeamプロジェクト」の分校同盟の取組について、3校合同で紹介してきました。
2学期終業式・退任式・VR視聴体験
2023年12月22日(金)
人吉高校五木分校の2学期が終了しました。
昨年に引き続き写真のような雪景色となりましたが、今年はなんとか実施できました。
ますは表彰式と終業式です。
その後、2学期で退任となる内川先生の退任式を行いました。
最後は生徒に向けて、暖かくまた力強い声かけをしていただきました。
内川先生、本当にありがとうございました。
その後、各クラスで過ごしたあと、東大先端研との連携事業の一環で「五木秋祭りのVR視聴」を実施しました。
VRを初めて見る生徒・職員もいて、みんなで交代しながら視聴しました。
1・3年生が視聴している間に、2年生はこのVRゴーグルを使って何ができるか、アイディアを出し合いました。
雪の中、遠くからお越しいただいて、ありがとうございました。
これで2学期の日程はほぼ全て終了です。3学期もよろしくお願いします!!
五木村森林組合林業体験学習
12月20日(水)、総合的な探究の時間(五木プロジェクト)に、「現場見学・作業車見学について」、五木村森林組合の方に案内していただき、現場での作業の様子や作業車等を見学をさせていただきました。五木分校プロジェクトの一環として、地域の主要産業を見学・体験して見識を深め自己の進路選択について考えるきっかけにすることを目的としています。
まだまだ知らない五木村の魅力があると思います。これからも五木村についての学びを続けていきたいと思います。次回は、1月に木工教室(ひのきの椅子作り)を予定しています。
熊本県立高校「One Teamプロジェクト」 第2回 分校同盟~益城町研修~
昨年から始まった「分校同盟」の取組ですが、今年度から「熊本県立高校OneTeamプロジェクト事業」の一環として取り組んでいます。12月13日(水)は、念願だった対面での研修を益城町で開催することができました。皆で学校からバスで向かいました。
会場は、益城町復興まちづくりセンター「にじいろ」という施設です。写真を掲載していますが、完成して間もない施設でとても綺麗な場所でした。
今回なぜ益城町で実施したのかというと、地域について考えながら、コミュニケーション能力の向上を図りたいと考えたからです。3つの分校がある場所は、それぞれ地域性が強いため、熊本地震からの復興が進んでいる益城町の取組はとても参考になると考えたからです。
生徒たちも意義を感じ取って、他校生と積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿勢が見らるとともに、しっかりと地域について考えることができていたように思います。
以下そのときの様子を紹介します。
今回協力していただいた、益城町地域おこし協力隊の井下さん、中村さん、そして「にじいろ」の皆様本当にありがとうございました。
米粉料理講習会
12月12日(火)家庭総合の授業で熊本県産の米粉を使った「米粉料理講習会」を行いました。
今回は靏山先生に加え、米粉インストラクターの鶴田さんを外部講師としてお招きしての実施です。
ALTのEmily先生も協力してくれました!今日のメニューは「米粉のホワイトシチュー」と「米粉のガトーショコラ」です。とってもおいしそうですね。1・2・3年生が学年混在の3班に分かれ、得意な生徒とそうでない生徒が学年の垣根を越えて、互いに協力し合いながら料理を進めます。
卵の白身と黄身を分けたり、メレンゲを立てたりと慣れないことに悪戦苦闘していました。
ところで最近注目を集めている米粉ですが、どんなメリットがあるかというと
①粉をふるわず簡単に使える ②低カロリーで揚げ物におすすめ
③高い吸収性があり料理に使いやすい ④小麦アレルギーの人も安心 ⑤栄養価が高い
などたくさんあります。3年生はあと3か月もすれば一人暮らしの人もいます。
卒業後の生活に向けて、今日の経験を活かしてほしいなと思います。
租税教室
12月11日(月)3学年合同で「租税教室」を実施しました。
税の意義や役割を正しく理解し、グローバル化する国際社会に主体的に生きる平和で民主的な国家及び社会の有為な形成者に必要な公民としての資質・能力を育成することを目的として、人吉税務署の「緒方 裕貴」様より講話をいただきました。
「税金をどのように使うのか」を考えるワークでは、全員真剣に考えることができていたように思います。
納税の大切さとともに、選挙に参加することの重要性を感じた講演になりました。緒方様、本日はお足元の悪い中、ありがとうございました。
長距離走大会&門松作成
12月8日(金)長距離走大会を実施しました。生徒会長の選手宣誓で開幕です。
準備運動をして、副校長先生の合図でスタート!!一斉に飛び出していきました。
天候にも恵まれたため、生徒それぞれが、自分の力を出すことができた走りだったと思います。
その後は保護者の皆様の御協力で、うどんを皆で食べました。
そして昼からはもう一仕事、年末恒例の門松作成です。今年も五木森林組合の協力の下、竹でなく木材で作成しました。
全員で協力し、松などの飾り付けまで無事終了しました。
ところでなぜ正月に門松を飾るかというと、昔から毎年お正月には「年神様」と呼ばれる神様が各家庭へ訪れると言われています。年神様は特定の宗教による神様ではなく、その年の福や徳を司る「歳徳神」や祖先の霊、穀物の神といったいくつもの神様がひとつにまとめられ、民間信仰として伝わってきたものだとされています。
正月飾りの中でも、門や玄関前に飾る門松は、年神様が家へ尋ね入るにあたっての目印だとされています。一年中落葉しない松、成長が早く生命力の強い竹、新春に開花し、年始にふさわしい梅と3つの縁起物が用いられます。
門松といえば竹を立てたものがよく知られていますが、地域によって、松の枝に水引をかけて飾る門松や、紙に門松の絵を印刷したものを貼るといった飾り方も見られます。皆さんご存じでしたか?
最後は全員で記念撮影!来週は分校同盟の益城町研修が実施されます。年末ですが、まだまだ成長してくれることを期待しています!
高校生就職ガイダンス
12月6日(水)2年生は、東京リーガルマインドによる高校生就職ガイダンスキャリア形成期支援期コースの一環で、「高校生就職ガイダンス」を実施しました。
講師に秋吉弘美様をお招きし、就職に関する知識を身に着け、将来就職することを意識することで、進路目標の設定や今後の進路活動に対する意欲を高めることを目的に、講話や実践演習を行いました。
秋吉様、本日はお忙しい中遠路はるばるありがとうございました。
清掃ボランティア ~かやぶき民家~
12月1日(金)2学期期末考査が終わりました。
そして考査最終日は、恒例の清掃ボランティア活動です。
今回は学校近くの「かやぶき民家」と「子守唄公園」での清掃活動を実施しました。
限られた時間ではありましたが、大量の落ち葉を掃除することができました。
防消火避難訓練
11月17日(金)中高合同の防消火避難訓練が実施されました。
あいにくの雨だったため「お・は・し・も・ち」を意識しながら、体育館へ避難です!!
体育館では、人吉下球磨消防組合中央消防署北分署の方々から、避難訓練の講評と消化器の使用方法などの説明がありました。消火栓の使い方は雨天時ならではの説明で、初めて見た、知ったという生徒も多かったように思います。
その後代表生徒による水消化器の実践がありました。先生も頑張りました。
最後は生徒会長の謝辞で終了となりました。北分署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 拓
運用担当者
校内情報化推進リーダー