日誌

カテゴリ:乙千屋日記

地域貢献ボランティア

 6月18日(火)、定期考査終了後に全校生徒で地域貢献ボランティアを実施しました。にっこり

 1年生は学校周辺の清掃、2年生は芦北町海浜公園、3年生はスカイドーム・五松園・JA周辺の道路など、各学年毎に分かれて清掃活動を行いました。キラキラ

 途中で雨天に見舞われましたが、最後までしっかりと清掃活動することができました。花丸地域の皆様にもご協力頂きまして、ありがとうございました。お辞儀

模擬投票

 6月7日(金)、3学年模擬投票を実施しました。

 芦北町役場総務課・選挙管理委員会の江口様に選挙に関する講演を行って頂きました。にっこり

 そして、芦北町町長選を想定した模擬演説を傍聴した後、本格的な模擬投票を行いました。2ツ星

 生徒一人一人がきちんと模擬投票を行うことができました。花丸

 芦北町役場の選挙管理委員会の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。お辞儀

性教育講演会

 6月5日(水)、性教育講演会を実施しました。にっこり

 池田クリニックの泌尿器科医である池田 稔先生にお越し頂き、「性的自律のために」という演題で

講演して頂きました。会議・研修

 今回の講演で、生と性の大切さや性に関する様々な悩みや問題についてしっかりと考えることが

できました。キラキラ

 最後に、3年福祉科の保健委員長 林田さんが謝辞を述べました。花丸

 本日はお越し頂き、ありがとうございました。お辞儀

 

6月全校集会

 6月4日(火)、全校集会を実施しました。

 生徒会より月目標の発表や生徒指導部からの連絡などを行いました。会議・研修

 今月の目標は、3年農業科が考えた「体調管理に気をつけよう!」です。

 気温と湿度が高くなり体調を崩しやすい時季ですので、規則正しい生活を心がけましょう。キラキラ

新体力テスト

 5月24日(金)、新体力テストを実施しました。

 50m走、ハンドボール投げ、反復横跳び、身長・体重など様々な測定を行いました。にっこり

 毎日の体力作りもがんばっていきましょう。キラキラ

高校総体激励会

 5月24日(金)、高校総体激励会を実施しました。

 高校総合体育大会、総合文化祭、野球夏の大会参加にあたり、日頃の練習の成果を発揮するため、全校生徒で激励を行いました。笑う

 生徒を代表して生徒会執行部が激励の言葉を述べました。花丸

 また、選手を代表して弓道部主将の選手宣誓の言葉がありました。星

 各体育会系部活動主将の決意表明もありました。にっこり

 皆さんの応援をどうぞよろしくお願いします。お知らせ

生徒総会

 5月21日(火)、生徒総会を実施しました。にっこり

 生徒会執行部が中心となり、活動計画や目標の発表がありました。

 今年の生徒会のスローガンは『一輝当千』です。みんなが笑顔で輝く芦高を作っていってください。キラキラ

 また、各委員長による活動報告や年間計画の発表と各クラスの目標発表がありました。

 一人一人が心がけて素敵な学校にしていきましょう。星

スポーツフェスティバル

 5月20日(月)、スポーツフェスティバルを実施しました。にっこり

 18日(土)が雨天のため順延となったスポーツフェスティバルですが、本日の午前中は晴天に恵まれ、実施することができました。

 今年度は「一心不乱~競技が終わるその瞬間まで~」をテーマに、佐敷分教室の生徒さんと合同でスポーツフェスティバルを盛り上げ、がんばりました。お知らせ

(スポーツフェスティバルの結果) 

 ・男子・・・黄団(3学年)優勝キラキラ

 ・女子・・・黄団(3学年)優勝キラキラ

 ・総合・・・黄団(3学年)優勝王冠

 (クラス対抗リレー)

 1位・・・1年林業科キラキラ  2位・・・3年福祉科キラキラ 3位・・・2年林業科キラキラ 

 おめでとうございます。王冠

 ・佐敷分教室・・・敢闘賞花丸

  皆で一致団結して頑張り抜くことができました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。3ツ星

  本日、ご来賓並びに保護者の皆さま、地域の皆さまには本校までお越し頂き、ありがとうございました。

 これからも芦北高校をよろしくお願いします。お辞儀

スポーツフェスティバルの全体練習

 もうすぐスポーツフェスティバルを開催します。お知らせ

 毎日、ダンスや入場行進などの全体練習を全員で取り組んで頑張っています。笑う

 5月18日(土)に実施しますので、ぜひ皆さんでお越しください。キラキラ

スポーツフェスティバルの練習風景

 5月10日(金)、各学年団に分かれてスポーツフェスティバルの練習を行いました。

 18日(土)のスポーツフェスティバルに向けて、ダンスや剣道などがんばって取り組んでいます。星

授業参観・育友会総会

 4月27日(土)、育友会総会を実施しました。

 1時間目は、各学科の特色ある専門教科の授業を保護者の皆さんに参観して頂きました。 会議・研修

 その後、育友会役員の方を中心に、育友会総会を実施し、各クラスに分かれて学級懇談会を行いました。

 お忙しい中、保護者の皆様にお越し頂き、ありがとうございました。お辞儀

 お陰様で滞りなく終了致しました。 

城南大会激励会

 4月25日(木)、城南大会激励会を実施しました。にっこり

 まず、生徒会長の3年林業科の竹本さんが激励の言葉を伝えてくれました。 

 選手宣誓は、バドミントン部主将の3年林業科竹永さんが行いました。キラキラ

 そして、各体育会系部活動の主将が決意表明をしました。3ツ星

 最後に、女子バレーボール部がみんなにエールを送ってくれました。

 26日(金)に、ほとんどの体育会系部活動で地区の大会が行われます。

 応援よろしくお願いします。お知らせ

入学式

 4月8日(月)、平成31年度(2019年度)入学式を挙行しました。

 農業科26名、林業科24名、福祉科22名の合計72名が入学を許可されました。

 新入生代表の誓いの詞は、林業科の大﨑さんが決意の言葉を堂々と述べてくれました。キラキラ

 歓迎の詞は、生徒会長の3F竹本さんが述べてくれました。2ツ星

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。笑う

 これから部活動や勉強など様々なことにチャレンジしていきましょう。

 また本日、ご来賓の皆様、保護者の皆様にはご多忙の中、ご臨席を賜りありがとうございました。お辞儀 

1学期始業式・新任式

 4月8日(月)、1学期始業式と新任式を行いました。

 今年度、丁校長先生をはじめ、8人の先生方をお迎えしました。

 1学期がスタートしました。にっこり

 新たな気持ちで、目標を立ててがんばっていきましょう。キラキラ

転・退任式

 3月28日(木)、転・退任式を実施しました。

 今春、8人の先生方がご転出・ご退職されます。

 転・退任挨拶では、芦北高校の思い出や生徒への激励の言葉を述べて頂きました。2ツ星

  生徒を代表して生徒会長の挨拶と、生徒会より花束贈呈がありました。

 式後は、全校生徒のアーチでお送りしました。

 また、たくさんの卒業生が、先生方のお別れに駆けつけてくれました。にっこり

 先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。お辞儀

 先生方のご活躍とご多幸をお祈りいたします。キラキラ

3学期修了式

 3月20日(水)、修了式を行いました。

 表彰式では、情報処理検定、部活動表彰(バドミントン部、空手道部、弓道部)、熊本の心の作文、介護コンテスト、校内漢字テスト等の優秀者が表彰されました。キラキラ

 その後、木庭校長先生の訓話や校歌斉唱を行いました。

 明日から春休みが始まりますが、体調に気をつけて新しい学年に上がってもがんばりましょう。笑う

百人一首大会

 3月19日(火)、2学年対抗の百人一首大会を実施しました。にっこり

 各クラスでチームを作り、トーナメント方式で百人一首の競技を行いました。

 みんなで協力して、楽しみながら授業に取り組みました。3ツ星

合格発表

 3月13日(水)、合格発表を実施しました。

 

 前期選抜試験と後期選抜試験の合格者発表があり、受験生は自分の番号を見つけると喜びの声を上げていました。キラキラ

 皆さん、合格おめでとうございます。お祝い

 入学式で皆さんと出会えることを楽しみにしています。3ツ星 

卒業式

 3月1日(金)、卒業式を挙行しました。

 農業科、林業科、福祉科の代表生徒に卒業証書授与を行いました。お祝い

 生徒会長の2年林業科 竹本さんが在校生代表として、送辞を述べました。キラキラ

 3年生に贈る言葉を心を込めて読んでくれました。

 また、3年福祉科の谷地さんが卒業生代表として、答辞を述べました。キラキラ

 記念品目録贈呈では、3年農業科の山本さんが代表して、目録を読み上げました。キラキラ

 最後の卒業生退場では、各学科で先生方や保護者の皆様にお礼の言葉を述べてくれました。花丸

 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

 皆さんがこれから羽ばたいていくことを願っています。にっこり

 今回の式典では多くのご来賓の皆様方、また保護者の皆様方にご臨席を賜り、誠にありがとうございました。