2017年6月の記事一覧
農業クラブ年次大会に参加しました
6月22日・23日に農業クラブ年次大会が開催され、県内農業関係高校(11校1分校)の生徒が意見発表とプロジェクト発表の2競技に参加し、全国大会を目指して熱い発表が行われました
芦北高校からは意見発表(Ⅰ~Ⅲ類)に3人、プロジェクト発表(Ⅰ~Ⅲ類)に3チームが出場しました![絵文字:会議 絵文字:会議](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/30_041_meeting.svg)
【競技結果】
意見発表(Ⅱ類) 最優秀賞 二子石文子(3年林業科)※九州大会出場
意見発表(Ⅲ類) 優秀賞 藪下 晶大(3年林業科)
プロジェクト発表(Ⅱ類) 優秀賞 「森林技術を活かした森・川・海の保全プロジェクト」
プロジェクト発表(Ⅲ類) 優秀賞 「森で楽しむための森育活動の実践」
今回は最優秀賞1、優秀賞3という結果になりました。この数は学校別に見ると芦北高校が一番でした
。賞した生徒も、残念ながら入賞できなかった生徒も良く頑張ったと思います![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/3613/)
【競技結果】
意見発表(Ⅱ類) 最優秀賞 二子石文子(3年林業科)※九州大会出場
意見発表(Ⅲ類) 優秀賞 藪下 晶大(3年林業科)
プロジェクト発表(Ⅱ類) 優秀賞 「森林技術を活かした森・川・海の保全プロジェクト」
プロジェクト発表(Ⅲ類) 優秀賞 「森で楽しむための森育活動の実践」
今回は最優秀賞1、優秀賞3という結果になりました。この数は学校別に見ると芦北高校が一番でした
地域貢献ボランティア
6月16日(金)、定期考査終了後に地域貢献ボランティアを実施ました。
芦北町長表敬訪問(インターハイ・九州大会)
平成29年度インターハイ・九州大会に出場する芦高生が、6月6日(水)に芦北町長を表敬訪問しました。
先日行われた熊本県高校総体で優秀な成績を収め、インターハイ・九州大会出場を決めた5競技19人の生徒たちと校長・顧問合わせて25人で訪問しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/3583/)
それぞれの競技の代表生徒が、大会に向けた抱負を述べた後、芦北町長竹崎一成様より、激励の言葉を頂戴しました。
芦北町の方々の応援を背に、「芦北」の名を各地に広められるよう 頑張ってきます!
芦高生の活躍にご期待ください!
【県大会結果と出場種目は以下のとおりです。】
1 空手道部
・男子団体組手 優勝 → インターハイ・九州大会
・男子個人組手 優勝、第2位 → インターハイ・九州大会
ベスト8(2人) →九州大会
2 弓道部
・女子個人 第2位 → インターハイ・九州大会
第3位 → 九州大会
3 新体操部
・男子団体 優勝 → 九州大会(4位以上の成績でインターハイ)
・男子個人 優勝 → インターハイ
4 剣道部
・女子個人 ベスト8 → 九州大会
5 相撲同好会
・重量級 優勝 → 九州大会
6 熊本県高校総体総合開会式入場行進
・奨励賞 (県下82校中15校が受賞)
先日行われた熊本県高校総体で優秀な成績を収め、インターハイ・九州大会出場を決めた5競技19人の生徒たちと校長・顧問合わせて25人で訪問しました。
それぞれの競技の代表生徒が、大会に向けた抱負を述べた後、芦北町長竹崎一成様より、激励の言葉を頂戴しました。
芦北町の方々の応援を背に、「芦北」の名を各地に広められるよう 頑張ってきます!
芦高生の活躍にご期待ください!
【県大会結果と出場種目は以下のとおりです。】
1 空手道部
・男子団体組手 優勝 → インターハイ・九州大会
・男子個人組手 優勝、第2位 → インターハイ・九州大会
ベスト8(2人) →九州大会
2 弓道部
・女子個人 第2位 → インターハイ・九州大会
第3位 → 九州大会
3 新体操部
・男子団体 優勝 → 九州大会(4位以上の成績でインターハイ)
・男子個人 優勝 → インターハイ
4 剣道部
・女子個人 ベスト8 → 九州大会
5 相撲同好会
・重量級 優勝 → 九州大会
6 熊本県高校総体総合開会式入場行進
・奨励賞 (県下82校中15校が受賞)
空手道部 男子団体 初優勝!(高校総体)
6月2日から行われた平成29年度熊本県高校総体「空手道競技」において、
男子団体組手の部で念願の初優勝を果たしました。
代表戦までもつれ込んだ優勝決定戦、
2年生の田村が上段突きを決め勝利しました。
男子個人組手の部はベスト8に芦高選手が4人残りました。
このうちの2人は1年生の島子と弓削です。
決勝戦は主将の3年鬼塚と2年田村の同校対決となり、僅差で
田村が優勝しました。芦高生の活躍が目立った大会となりました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/3573/)
(みんな一丸となっています) (男子団体メンバーの5人)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/3574/)
(監督を胴上げ。選手・保護者・卒業生、みんなで涙しました。)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/3576/)
(個人決勝は同校対決) 「チーム芦北」で頑張りました!
7月上旬の九州大会(鹿児島県)、7月下旬インターハイ(福島県)でも
全国制覇を目指し、頑張ります! 応援よろしくお願いします。
男子団体組手の部で念願の初優勝を果たしました。
代表戦までもつれ込んだ優勝決定戦、
2年生の田村が上段突きを決め勝利しました。
男子個人組手の部はベスト8に芦高選手が4人残りました。
このうちの2人は1年生の島子と弓削です。
決勝戦は主将の3年鬼塚と2年田村の同校対決となり、僅差で
田村が優勝しました。芦高生の活躍が目立った大会となりました。
(みんな一丸となっています) (男子団体メンバーの5人)
(監督を胴上げ。選手・保護者・卒業生、みんなで涙しました。)
(個人決勝は同校対決) 「チーム芦北」で頑張りました!
7月上旬の九州大会(鹿児島県)、7月下旬インターハイ(福島県)でも
全国制覇を目指し、頑張ります! 応援よろしくお願いします。
6月全校集会
6月1日(木)、全校集会を行いました。
スタディサプリ
5月31日(金)、全校生徒を対象にスタディサプリの研修会を行いました。
リクルートマーケティング の井原さんを講師にお招きし、スタディサプリの登録をしました。
今回は、体育館とパソコン室に分かれて、登録を行いました。
リクルートマーケティング の井原さんを講師にお招きし、スタディサプリの登録をしました。
今回は、体育館とパソコン室に分かれて、登録を行いました。