本日、新体力テストが行われました。
まず、ストレッチなどの準備運動がありました。
身体計測をはじめ、握力、50m走、ハンドボール投げ、立ち幅跳びなど
様々な測定種目が体育館、グラウンド、保健室などに分かれ、実施されました。
2年生、3年生は昨年度よりも良い結果が出せるようにがんばっていました。
午後は、高校総体・野球夏の大会激励会が行われました。
中川教頭先生からの激励の後、校旗授与を剣道部主将の川畑さん、選手宣誓の言葉を空手道部主将の釜さんが行いました。
バスケットボール、新体操、サッカー、陸上競技、バレーボール女子
バドミントン、空手、剣道、弓道、相撲、野球
の各部活動のキャプテンが試合の日程と意気込みを語ってくれました。
もうすぐ大会が始まります。皆様の応援、どうぞよろしくお願いします
本日、生徒総会が行われました。
昨日に続き、今日もよい天気に恵まれ、スポーツフェスティバルに
向けた全体練習を実施しました。
今日は、入場行進の練習の後、午前中最後のプログラム、全校
ダンスの練習を行いました。
今年のダンス曲は ケツメイシの「友よ」です。
曲のリズムにあわせて、隊形を変えながら踊りの練習をしました。
スポーツフェスティバルまであと9日です。
今週前半の梅雨のような大雨から一転、眩しい太陽と清々しい青空が広がるなか、
平成28年度スポーツフェスティバルの全体練習が始まりました。
1日目の今日は、入場行進の練習を実施しました。
スポーツフェスティバルは学年対抗で各種目を競います。
入場行進も得点種目の一つです。
各学年堂々と入場行進ができています。
初めて参加する、1年生も足並みを揃えて入場することができました。
大会まで、10日!!
学年で団結して頑張りましょう。
スポーツフェスティバルの全体練習が始まりました。
初日の今日は、あいにくの雨のためグラウンドでの全体練習はできませんでしたが、
体育館で初めての学年練習を実施しました。
2、3年生は、はじめに全校ダンス練習を行い、その後2年生は日本剣道形の練習、3年生はダンスの練習をしました。
1年生は集団行動の練習をしました。
最初はぎこちない動きでしたが、今日一日で見違えるようにキレのある行進ができるようになりました。
本番は21日(日)です。練習時間は短いですが、先生方や先輩方のご指導の下、感動を呼ぶスポーツフェスティバルとなるよう、一丸となって頑張ります!!
5月6日(金)5,6時限目に農業クラブ総会と校内意見発表大会が実施されました。
農業科、林業科各クラス2名ずつの代表 計12名が発表しました。
みんな緊張した面持ちでしたが、力強く堂々と発表できました。
本日の校内大会で選ばれた3名が、6月23日(木)・24日(金)の熊本県学校農業クラブ年次大会
(芦北青少年の家で開催)に芦北高校代表として出場します。
代表者は以下の3名に決定しました。
2年農業科 宮島 さん 「日本の農業」
2年林業科 二子石 さん 「聞き書き甲子園に参加して」
3年林業科 山下 さん 「未来に繋ぐ『今』」
県大会では良い結果を出せるよう、限られた時間を大切にして練習に励んでください!
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。