学校生活ブログ
専門高校生によるものづくり講習会
専門高校生によるものづくり講習会が行われました。若者のものづくり離れや高度技能の後継者不足解消の気運を高めるために、高校生ものづくりコンテストに出場した生徒等が、中学生の体験学習を行うという趣旨で、毎年天工祭の時に行われています。今年度は、天草地区の中学生16名の参加がありました。製作したものは以下の通りです。
機械科 | ソーラーキットを用いたロボットの製作 |
電気科 | ダイナモLEDライトの製作 |
土木科 | 木工作品製作 |
情報技術科 | ビュートレーサーによるトレースカーの製作 |
天工祭無事に終了しました!
本日は天工祭が行われました。10:00から一般開放となりましたが、多くの方に来校していただくことができました。天工祭では食品バザーや各科、各クラスの企画など多くの催し物が行われました。おいしい料理を食べたり、各クラスの出し物で楽しんだりしていました。育友会からもカレーを出していただきましたが、予定の450杯より多く出すことができました。
本年度も盛況のうちに終わることができました。ご来校いただいた皆様ありがとうございました!m(_ _)m
本年度も盛況のうちに終わることができました。ご来校いただいた皆様ありがとうございました!m(_ _)m
本日は天工祭です!
いよいよ天工祭当日となりました!育友会の皆さんは7:00過ぎから学校に来ていただき、カレーの準備をしていただいています。今年も美味しいカレーが食べられます♪
親と子のメッセージカードも掲示されておりますので、ぜひご覧下さい!(^^)/
親と子のメッセージカードも掲示されておりますので、ぜひご覧下さい!(^^)/
芸術鑑賞会が行われました!
平成27年度の芸術鑑賞会が行われました。今年度は古典芸能ということで、『あべや』さんに津軽三味線と民謡の演奏を聴かせていただきました。全国コンクールの優勝経験のある津軽三味線の演奏家でもある『あべや』さん達の演奏は圧巻でした!
開演から天工生も参加してのステージとなりました。
演奏の合間には津軽三味線の特徴についての説明をしていただいたり、牛深ハイヤ節では全員で手拍子やおはやしをして楽しい時間を過ごすことができました。「牛深ハイヤ節は日本の民謡の原点となったもの」という話にはびっくりしました。
牛深ハイヤの後にはソーラン節の演奏もありました。ソーラン節では生徒や先生もステージに立ち、ソーラン節を踊りました。
演奏はもちろんのこと、楽しいトークもありの素晴らしい芸術鑑賞会になりました。もっと民謡などにも興味を持てるいい機会となりました。『あべや』のみなさんありがとうございました!m(_ _)m
開演から天工生も参加してのステージとなりました。
演奏の合間には津軽三味線の特徴についての説明をしていただいたり、牛深ハイヤ節では全員で手拍子やおはやしをして楽しい時間を過ごすことができました。「牛深ハイヤ節は日本の民謡の原点となったもの」という話にはびっくりしました。
牛深ハイヤの後にはソーラン節の演奏もありました。ソーラン節では生徒や先生もステージに立ち、ソーラン節を踊りました。
演奏はもちろんのこと、楽しいトークもありの素晴らしい芸術鑑賞会になりました。もっと民謡などにも興味を持てるいい機会となりました。『あべや』のみなさんありがとうございました!m(_ _)m
表彰式が行われました
本日、市民センター体育館にて表彰式が行われました。
表彰された生徒は以下の通りです。
表彰された生徒は以下の通りです。
ハンドボール部 | 第70回国民体育大会(2015紀の国わかやま国体) | ハンドボール 少年男子 | 5位 | M3A | 鶴田 将之 |
M3A | 米田 一貴 | ||||
M3B | 山下 亮弥 | ||||
陸上競技部 | 第33回全九州高等学校陸上競技 新人対校選手権大会熊本県予選大会 | 男子やり投げ | 2位 | C2 | 神田 和也 |
第40回天草陸上競技選手権大会 | 男子 4×100mリレー | 優勝 | C1 | 山﨑 大地 | |
E2 | 河内 仁志 | ||||
E1 | 尾下 雄真 | ||||
E2 | 岩﨑 由希也 | ||||
女子 4×100mリレー | 優勝 | J1 | 江﨑 唯瑚奈 | ||
J1 | 山下 広華 | ||||
J1 | 江崎 望生 | ||||
J1 | 藤川 杏里 | ||||
ソフトボール部 | 第39回城北・城南地区高校男子秋季ソフトボール大会 | 優勝 | M2A | 馬田 太郎 | |
ソフトテニス部 | 第27回今福杯大会 | 3位 | M2A | 石田 真人 | |
E1 | 小川 和滉 | ||||
平成27年度九州高校新人ソフトテニス大会天草地区予選 | 男子の部 | 2位 | E1 | 小川 和滉 | |
C1 | 田中 佑磨 | ||||
3位 | M2A | 石田 真人 | |||
M2A | 福本 泰士 | ||||
女子の部 | 優勝 | M2B | 千葉 涼風 | ||
J2 | 松下 倫奈 | ||||
2位 | J2 | 佐藤 芽依 | |||
J2 | 山中 理絵 | ||||
3位 | M1B | 田﨑 鈴音 | |||
J1 | 松川 祐奈 | ||||
バドミントン部 | 平成27年度天草地区高等学校新人戦 バドミントン大会個人戦 | 男子ダブルス | 優勝 | E2 | 須崎 智春 |
M2B | 尾中 伸 | ||||
男子シングルス | 優勝 | E2 | 須崎 智春 | ||
女子ダブルス | 優勝 | J2 | 宮﨑 保乃花 | ||
J1 | 児玉 千聖 | ||||
女子シングルス | 優勝 | J2 | 宮﨑 保乃花 | ||
書道・百人一首同好会 | 第14回岐阜女子大学全国書道展 | 奨励賞 | J3 | 濱﨑 綾香 | |
優秀賞 | J3 | 濱本 綾 |
天工祭の準備が行われています
明日はいよいよ天工祭です!本日は掃除をした後、各科、各クラス、部活動の展示や催し物の準備が行われています。
みんな張り切って準備をしています(^_^)
みんな張り切って準備をしています(^_^)
天工祭の看板が設置されました!
天工祭の看板装飾作業を土木科の2年生が行ってくれました。
天工祭は10月17日(土)に開催されます。各クラスの出し物や食品バザーなどが行われます。どうぞお越し下さい!(^_^)
「いじめを許さない取り組み」パネル用カード作成
本日は特設LHRを設定して、「いじめを許さない取り組み」パネル用カード作成を行いました。本校では、生徒総会において、「人権感覚を磨く」ことを目標に定めて取り組みを行っています。二学期の重点的取り組みとして以下のことを考えていきます。
Ⅰ いじめの起きない学校・学級にするために(いじめ防止)
Ⅱ いじめに早く気づく、いじめを見逃さないために(いじめ早期発見)
その取り組みの中で、天草工業高校いじめの防止等のための対策への提言を作成しました。
1.いじめの防止
・目配り、気配り、心配りの「気付く」と、お互いの人間関係やいじめの起きない環境、雰囲気をつくる「築く」を身に付けるべきである。
2.いじめの早期発見
・目配り、気配りを心がけ、思いやりを持つべきである。
・周囲との関係を持つようにし、異変があった場合はすぐにきづけるようにする。
この提言を基に、生徒一人一人が主体となって、いじめ未然防止のためにどう行動していくかについて話し合い、メッセージカードに書き込みました。
このメッセージカードはパネルにまとめて生徒昇降口に設置し、全校生徒あげての取り組み及びいじめ防止等の啓発活動としていきます。
Ⅰ いじめの起きない学校・学級にするために(いじめ防止)
Ⅱ いじめに早く気づく、いじめを見逃さないために(いじめ早期発見)
その取り組みの中で、天草工業高校いじめの防止等のための対策への提言を作成しました。
1.いじめの防止
・目配り、気配り、心配りの「気付く」と、お互いの人間関係やいじめの起きない環境、雰囲気をつくる「築く」を身に付けるべきである。
2.いじめの早期発見
・目配り、気配りを心がけ、思いやりを持つべきである。
・周囲との関係を持つようにし、異変があった場合はすぐにきづけるようにする。
この提言を基に、生徒一人一人が主体となって、いじめ未然防止のためにどう行動していくかについて話し合い、メッセージカードに書き込みました。
このメッセージカードはパネルにまとめて生徒昇降口に設置し、全校生徒あげての取り組み及びいじめ防止等の啓発活動としていきます。
道路クリーン作戦
秋の全国交通安全運動の期間中です。天草警察署管内では、この期間中に事業所ごとに道路クリーン作戦として何らかの取り組みをすることになっています。本校では、9月25日の放課後に体育系部活動生達が学校周辺のゴミ拾いやカーブミラーを拭きあげたりしました。
海沿いの道路でゴミ拾いです。 | カーブミラーきれいに磨きました。 | 学校前での除草作業です。 |
除草してきれいになってきました。 | 天草市民センター付近での ゴミ拾いです。 | 高い位置のカーブミラーも 頑張ってきれいにしました。 |
短い時間でしたが、 多くのゴミが集まりました。 |
情報教育講演会
情報教育講演会が行われました。NTTドコモ 九州支社 スマホ・ケータイ教室インストラクター 高田 あけみ様を講師にお迎えし、スマホ・携帯安全教室を行っていただきました。
軽い気持ちで個人を特定してしまう情報や、写真を投稿してしてしまうとどのような事が起こる可能性があるのか?をわかりやすい再現ドラマ等を用いて教えていただきました。自分が投稿したものを多くの人に見て欲しいがために犯罪行為を犯してしまうという事例もありました。そういった情報を投稿した直後は満足できるようですが、その後は予想もしなかったような事態に発展することもあります。場合によっては逮捕されたり裁判にかけられることもあります。さらに、一度ネット上に載せた写真は半永久的に残ってしまうという怖さもあります。便利な機能ではありますが、①個人を特定できる情報は含まれていないか?②家族に見せられないことをしていないか?を考えることが大切であると教えていただきました。
また、メールやコミュニケーションアプリを用いた文字だけの情報では伝わりにくい(同じ言葉でも意味が違う場合がある)という話もしていただきました。「なんで来たの?」という一言でも『どうやって来たの?』(交通手段を聞いている)ととらえられる場合と『どうしてここに来たの?』(理由を聞かれている)ととらえられる場合もあるとのことでした。ちょっとしたとらえ方の違いで、すれ違いや友達関係が悪くなってしまうこともあるそうです。そういったことを防ぐために【一言足す】ことを教えていただきました。『なんで来たの?バス?』とするだけで意味が伝わりやすくなります。そんなことしなくてもわかるでしょ?と思う人も多いかもしれませんが、いつ、どこで、何が原因になるかはわかりません。ちょっとしたことですが、大事なことだと思いました。
他にもフィルタリング機能を利用することで安心・安全に使えること、GPS機能や情報公開範囲の確認の必要性等についても話していただきました。今回の講演を聴いて『ドキッ!?』とした人もいたかもしれません。今回をいい機会として、スマホや携帯の使い方を見つめ直す機会としてくれればと思います・
軽い気持ちで個人を特定してしまう情報や、写真を投稿してしてしまうとどのような事が起こる可能性があるのか?をわかりやすい再現ドラマ等を用いて教えていただきました。自分が投稿したものを多くの人に見て欲しいがために犯罪行為を犯してしまうという事例もありました。そういった情報を投稿した直後は満足できるようですが、その後は予想もしなかったような事態に発展することもあります。場合によっては逮捕されたり裁判にかけられることもあります。さらに、一度ネット上に載せた写真は半永久的に残ってしまうという怖さもあります。便利な機能ではありますが、①個人を特定できる情報は含まれていないか?②家族に見せられないことをしていないか?を考えることが大切であると教えていただきました。
また、メールやコミュニケーションアプリを用いた文字だけの情報では伝わりにくい(同じ言葉でも意味が違う場合がある)という話もしていただきました。「なんで来たの?」という一言でも『どうやって来たの?』(交通手段を聞いている)ととらえられる場合と『どうしてここに来たの?』(理由を聞かれている)ととらえられる場合もあるとのことでした。ちょっとしたとらえ方の違いで、すれ違いや友達関係が悪くなってしまうこともあるそうです。そういったことを防ぐために【一言足す】ことを教えていただきました。『なんで来たの?バス?』とするだけで意味が伝わりやすくなります。そんなことしなくてもわかるでしょ?と思う人も多いかもしれませんが、いつ、どこで、何が原因になるかはわかりません。ちょっとしたことですが、大事なことだと思いました。
他にもフィルタリング機能を利用することで安心・安全に使えること、GPS機能や情報公開範囲の確認の必要性等についても話していただきました。今回の講演を聴いて『ドキッ!?』とした人もいたかもしれません。今回をいい機会として、スマホや携帯の使い方を見つめ直す機会としてくれればと思います・