学校生活ブログ

【高校総体・総文祭・ものづくりコンテスト】選手壮行会

 本日、5/29(日)から始まる高校総体・総文祭、6/11(土)、12(日)に開催される高校生ものづくりコンテストの各大会に向けた選手壮行会が行われました。本校から、高校総体へ15部活動、総文祭へ吹奏楽部、ものづくりコンテストへ4部門が出場します。それぞれの大会で頑張ってください。

                西村校長先生より激励の言葉

        選手代表による決意表明(選手代表:陸上競技部主将 小野 瑞季)

【体育大会】創立60周年記念写真空撮

 株式会社「岳」様に御協力いただき、ドローンによる記念写真撮影を行いました。

                             株式会社「岳」:提供

 本校では昨年度より「ドローン探究プロジェクト」に取り組んでおります。本年度も引き続き取り組んで参りますので、今後もドローンの活用、魅力、発展性など最先端技術についての知識の幅を広げていきたいと思います。

【3学年】LHR「主権者教育」

5月12日(木)6限目に3年生を対象に主権者教育を行いました。

2016年から選挙権が18歳以上に引き下げられ、学校でも選挙についての学習に取り組んでいます。

今年は7月10日に参議院選挙が予定されており、3年生の一部の生徒も投票に行くことができます。

そこで、今回は選挙の仕組みを学んだあと、実際に使用されている投票箱等を天草市選挙管理委員会よりお借りして模擬投票を実施しました。

選挙権は、国民の大切な権利です。若者の声を国会に届けるチャンスです。投票にいって、自分が住む社会をよりよく変えていきましょう!

○アンケート結果○(回答数 授業前179 授業後182)

Q、選挙の投票に行ってみたいと思いますか?

授業前:いきたい・できる限り行きたい 68.1%

授業後:いきたい・できる限り行きたい 87.3%

 

○感想○

・高校生の間は選挙についての授業があったりするので、一時的に関心は持つけれど、一年経ったときに投票率が下がっていることを知ったので、今日学んだことをこの先も忘れずに自主的に参加していきたいです。

・選挙に行くのは大人のマナーということを知れたし、投票できる年齢になったら、適当に入れたりせずにきちんと考えて投票したいと思った。

・投票の仕方だけでなく、投票したいと思わせてくれる授業でとてもよかったです。

・選挙が大事なことはわかったけど、自分の理想をかなえてくれるような主張がなかった場合などを想定すると、正直必ず投票にいくかは分からないと思った。

・私たち若者が投票しないと、高齢者向けの政治になってしまうので、投票に行きたいと思いました。

【創立60周年記念】第58回体育大会

 5/2(月)、本校創立60周年記念第58回体育大会が実施されました。テーマは「革進~切り拓け新たな天工~」で、2年振りの通常開催となり、テーマのごとくこれからの天草工業高校を象徴する記念大会となりました。ご来場いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 近日中に本日の模様を動画で公開する予定ですので、ご来場できなかった保護者の皆様、並びに地域の皆様は是非そちらをご覧ください。

 

 

 

 

【機械科】歓迎遠足

4月22日(金)に体育大会に向けて各団で交流を深めるべく、歓迎遠足が行われました。前日が雨で心配されましたが、この日は快晴で絶好の遠足日和となりました。

 機械科は、A団・B団に分かれて、茂木根海水浴場へ行き、各団で思考を凝らした歓迎のレクリエーションを行いました。A団伝統の相撲、B団伝統のビーチフラッグで白熱した戦いが繰り広げられました。この勢いで体育大会での優勝を目指したいと思います。体育大会当日の機械科A団・B団の活躍を楽しみにしてください。

【機械科】天草市長とディスカッション!

4月21日(木)に天草市の馬場市長と機械科3年生が取り組んでいる天草陶石を使用した筆記具について意見交換を行いました。

これまで天草宝島起業塾等で活動を続けてきた天草陶石の研究に馬場市長が興味をもってくださり、この意見交換が実現しました。

現在取り組んでいる内容を具体的に報告した後、今後の展望について意見を交わしました。

馬場市長の天草に対する熱意が伝わり、生徒たちも活発に意見を述べていました。今後の活動につながる様々な助言や発想をいただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。

今後とも天草を盛り上げるべく、天草陶石の研究を深めていきたいと思います。馬場市長、お忙しい中ありがとうございました。

【令和4年度】入学式

 4/8(金)、入学式が行われました。新入生の皆さん、天草工業高校へようこそ。今年度より最新の産業教育設備が整い、新しい時代に対応できる知識と技術を学ぶことができます。工業のスペシャリスト「Professional」をテーマに、学校生活を充実したものにしましょう。

 

 

 

【令和4年度】新任式、始業式

 4/8(金)、新任式、始業式が行われました。

【新任式】10名の先生方をお迎えして、生徒会長より歓迎の挨拶がありました。新しく着任されました先生方、よろしくお願いします。

【始業式・校長訓話及び職員紹介】校長訓話ではICTを用いられてお話がありました。「考動力、利他心」の2本柱を胸に更に前へ上へ、感謝と思いやりを持って令和4年度のスタートです。

 

 

天草さくらまつりボランティア

4月2日に行われた、天草さくらまつりにボランティアスタッフとして参加させて頂きました

諏訪神社駐車場と銀天街にたくさんのお店や移動動物園などたくさんの催し物がありました。本校生徒は来場者受付や飲食コーナーのアルコール消毒などを行いました。

感染予防対策を十分に講じて行われた今回のイベントには、たくさんの方々が訪れてくださいました。子供たちの笑顔がたくさん見れ、多くの方々が銀天街で楽しい時間を過ごせたイベントとなりました。