学校生活

2020年1月の記事一覧

令和元年度熊本県高等学校ダンス発表会

令和2年1月26日(日)熊本県立劇場で熊本県高等学校ダンス発表会が行われました。参加作品は21作品、388名の高校生が参加しました。

八代清流高校は、10月に実施された「清流の日 教科横断的な学習」校内ダンス発表会で出場が決まった「サークルオブライフ 海の環(うみのわ)」を発表しました。この作品は教科理科、国語、体育でアイディアを出しや創作したテーマで、海と環境、海洋生物の動き、などをストーリーにした作品です。ゴミを捨てるところから始まり、海の怒りや人と環境のわかり合う姿を4分30秒で身体表現することはとても難しかったと参加した生徒も話していました。当日は、朝から緊張した顔でリハーサルを終え、午後から行われた本番では11番目の出演で照明のあたる舞台上で、練習した成果を十分に発揮することができ、ほっとした表情で大会を終えることができました。御観覧頂いた保護者の皆様、運営の先生方、大変お世話になりました。

令和元年度(2019年度)プロメ・プラン発表会

1月26日(日)、総合的な探求の時間「プロメ・プラン」究発表会を開催し、2年次生を中心に探究活動への取組の成果を発表しました。午前中は、八代清流高等学校で2年次生の課題研究ポスターセッションを実施しました。1年間かけて取り組んだ研究の成果を8枚のスライドにまとめ、とても分かりやすく説明を行いました。質疑応答でも、相手を意識した説明をする姿が見られました。
 午後は、やつしろハーモニーホールに移動をし、2年次8名と1年次4名がステージ発表を行いました。外部から来ていただいた審査員の方々の前でも緊張することなく堂々とした態度で発表を行いました。1年次生の生徒も、たくさんの観覧者の前で臆することなく見事な発表を見せてくれました

 保護者の皆様には,今回の発表会にもたくさんのご観覧いただき、大変ありがとうございました。
 

【午前の部 課題研究ポスターセッション】

     
「日本とスイスの貧富の差」 久枝さん(2年) 「フクロウとミミズクの生態」 石坂くん(2年) 「広がる表現の場」 松本さん(2年)

 

     
「食品添加物が体に与える影響」 植田さん(2年) 「AIとロボットによる職業の変化」 遠山さん(2年) 「救命士の仕事について」 宮原くん(2年)

 

     
「日本近海の漁業の現状」 遠坂くん(2年) 「放射線と医療の関わり」 飯田さん(2年) 「乳酸菌の効能」 岩﨑さん(2年)

 

     
「日本の食糧問題の現状と課題」 竹本さん(2年) 「AIと医療」 梅田さん(2年)※宮本先生代行 「フェアトレードをもっと身近に!」 大串さん(2年)

 

     
「効果的な勉強法と勉強の休息法」 原田さん(2年) 「世界の水の多面性」 野瀨さん(2年) 「火星移住計画」 橋爪くん(2年)※島田先生代行

 

     
「AI化による教員の必要性」 久保さん(2年) 「日韓問題とは」 甲斐くん(2年) 「動物看護師の実態」 堀さん(2年)

 

     
「少子化と保育施設の関係」 松本さん(2年) 「スポーツ障害と予防法」 増田さん(2年) 「看護師が不足する原因」 宮山さん(2年)
     
「私も定時で帰りたい」 鍬﨑さん(2年) ポスターセッション風景1  ポスターセッション風景2

【午後の部 課題研究ステージ発表】

     
「 高校野球部の髪型について考える」 河野さん(2年)

「 言語聴覚士について ~認知症患者の治療の視点から~」杉原くん(2年)

「プリキュアの人気の理由」 上門さん (2年)

 

     

「 八代のバリアフリー ~私たちにできること~」

松野さん(2年)

「 風と天候の関係」 本村さん(2年) 「 安らぎのあるmy roomへ」 久保田さん(2年)

 

     
「 マイクロプラスチックの危険」 射場くん(2年)  「外国人のための心地よい居住空間」 中村さん(2年)

 「地震を予知し被害を最小限に抑えることはできるのか」蛇嶋さん(1年)

 

     
 世界の飢餓問題と私たちの食 黒木さん(1年)  貧困の現状 村上くん(1年) 小児看護師について 井手口さん(1年) 

ボート部 ウィンターズカップ

令和2年1月11日(土)~1月12日(日)、菊池市斑蛇口湖ボート場で第12回ウィンターズカップが行われました。今年は300名を越える参加者が集まり、3月に行われる全国選抜大会前に練習の成果を試す充実した大会が実施されました。本校1年次藤原くんは男子シングルスカルに出場し一般選手も参加する大会で健闘することができました。また、女子1年次清水さん、宮山さんは女子ダブルスカルに出場し、勢いのある漕ぎで高校総体で完敗したクルーに追いつくレースができました。南部九州インターハイ会場でもある斑蛇口湖ボート場では、2日間熱戦が繰り広げられレース終了後閉会式では恒例の、各地区で持参したお土産を頂き笑顔で終了することができました。今回の大会では大分県から出場した2校のボート部保護者の皆様による炊き出し、九州地区をはじめとする各地区の先生方のおかげで充実したレースを行えたことに感謝する大会となりました。

参加クルーの艇開会式女子ダブルスカル男子シングルスカル

 

 

 

新任式 キーガン・スティーンキャンプ先生

1月20日(月)、朝から体育館に集合し新任式を行いました。南アフリカ共和国から、ALTのキーガン先生をお迎えしました。生徒に挨拶をされた後、トランペットを演奏してくださいました。生徒会長から「先生をお迎えできることを嬉しく思います。先生との授業が楽しみです。」と歓迎の言葉が伝えられました。

 

校長先生からキーガン先生の紹介 キーガン先生のトランペット演奏 生徒代表挨拶(射場君 (2年))

冬休み明け全校集会

 1月8日(水)、冬休み明け全校集会を行いました。進路指導主事から講話があり、コミュニケーション能力や主体性を高めることの必要性や連絡・報告・相談の大切さを話されました。そして、1年次生、2年次生へは「進路意識を広げ深めること」「学ぶ姿勢を行動に移し努力すること」「自分の今後の自信に繋がる過去を作り上げること」が大事であると話されました。最後に、3年次生には「3年間積み上げてきた成果を信じて力を出し切ること」と激励の言葉をかけられました。

進路指導主事の講話風景1 (豊田先生) 進路指導主事の講話風景2 (豊田先生)