八農ブログ

笑う 黒糖蒸しパンを製造

 3年食品科学科の製造コースの生徒たちが、ベーキングパウダーの原理を活用し、黒糖蒸しパンを製造しました。黒糖の塊を買ってきてしまい、つぶして溶かすのに苦労していた。できあがりはまん丸ふわふわで、美味しそうでした。

 

リモートでの性教育講演会

 7月9日(金)に性教育講演会を実施しました。毎年体育館で実施いていましたが、今回は初の試みで、会議室に学級委員長と保健委員長、保健副委員長が集合し、密にならないようにし、講演を聴きました。他の生徒たちは、各教室でリモートで講演を聴くという形を取りました。

 講師の方は八代市人権相談員の西村洋子様に来ていただき、「デートDV防止教育」と題されて講演していただきました。生徒たちはクーラーの入った会議室や教室だったので、生徒たちの反応も、よく聞いていたように思えました。

  

 

ニヒヒ フローズンヨーグルトを製造!

 2年食品科学科の生徒たちが、フローズンヨーグルトを作成しました。

この夏の暑さをのりきるために、ヨーグルトを使った、爽やかな風味のするアイスクリームを製造しました。今日は製造しただけで、現在冷凍庫でキンキンに冷蔵中です。明日の放課後、みんなで頭ガンガン爽やかに食べたいと思います。

  

  

酸乳飲料を製造

 2年食品科学科の生徒たちが、6月25日と7月6日にヨーグルトを発酵させて作る乳酸飲料を製作しました。日頃飲んでる乳酸飲料は合成酸乳を使っているものが多いですが、今回はヨーグルトを作り、ミキサーで砕いて作る方法で製作しました。ヨーグルトを均質化するために10分ほどミキサーにかけ、その後温度を調節しながら、低温殺菌し冷ましてから香料を添加してペットボトルに詰め、完成しました。

 いつも飲むものと違い、これはこれで美味しいと、生徒たちは冷たく冷やした酸乳飲料を飲んでいました。

 

 

お知らせ 野球部 夏の大会 始まる!

 7月5日夏の大会に向けて、野球部推戴式をおこないました。

今年は、湧心館高校と松橋高校と八代農業高校の3チーム合同で出場します。組み合わせ抽選の結果、13日に八代県営野球場で第3試合必由館高校と対戦します。生徒たちは学校での応援になりますが、県営野球球場では地域の方がたの熱い声援と応援をお待ちしています。

防災避難訓練 実施

 7月5日に令和3年度の防災(地震・津波)避難訓練を実施しました。

昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、避難訓練を中止しましたが、今年度は、八代農業高校の生徒と近隣住民の方、それに鏡保育園の園児たちが参加し、大きな地震・津波が発生したとの想定で、避難をおこないました。地震発生直後、放送を聞いて4階まで避難するのにみんな大変そうでした。その後、体育館に集合し、鏡消防署から3名の方が来ていただき、避難のしかた、事前の対策についての話をしていただきました。

 

ピース 有佐小学校との田植え交流

有佐小学校との田植えの交流学習を行いました!

本校の園芸科学科の3年生と一緒に小学生たちはみんな初めての田植えだったそうで

泥だらけになりながらも田植えを楽しそうにしていました!笑う

次は、収穫したお米を炊いてみんなで食べたいですね!笑う

花丸 7月1日求人票 受付開始!

 7月1日から求人票の受付が始まりました。今年も新型コロナウイルス感染症のため、八農進路部へ直接求人票をもって来ていただける企業等が少ないかなあと思っていましたが、昨年度より、多くの企業の方々が、来られ受付ました。郵送での受付も昨年より多く来ており、今年は幸先のよい出だしとなりました。3年生は8月に校内選考、9月5日より選考書類受付開始、9月16日より就職選考開始になります。早く自分のやりたい仕事ややりがいを見つけ、自分の将来を確立させましょう。

晴れ 1年生みんなで田植え実習!

快晴に恵まれ、1年生全員で田植え実習を行いました。

植えた品種は、「ヒノヒカリ」です。九州地方を中心に中国四国地方で作付けされているお米で、常用米として人気があります。

実習では、やわらかい土の感覚や動きにくさに足をとられながら一生懸命植えました。

これから時間をかけて管理していきます。

秋の収穫が楽しみです!

にっこり 八代農業塾 第2回研修開催!

 八代農業塾の第2回研修が6月26日(土)14:00から開催されました。今回の講師として、熊本県指導農業士 岡田 健志郎氏が、スライドを上手く活用しながら「経営計画」について講義がありました。

 実際に農業をおこなううえでの必要なことやライフバランス(仕事だけではなく休むときは休む)などを活用し、年間を通して仕事があり、なるべく無駄なことをしなくていいようにするなど、当たり前だけど当たり前になってないことを言われました。

 次に国立研究法人農業研究機構 柴田 昇平氏、早田 蛍氏をお迎えし「気象と管理」の講義をおこなっていただきました。最初は難しそうな計算式等が出てきて、「生徒たちは大丈夫か?」と思いましたが、その後は、日本の気象の変化や温室効果ガスなど分かりやすく説明していただき、このことをどの様にして今後の農業に活かしていくのかを話されました。

 

会議・研修 八農青春フライト 事前研修会

6/27(日)会議室にて、事前研修会を行いました。

八農青春フライトは、本校同窓会より研修費の一部を支援していただき、全国の農業や観光地を視察することで、見聞を広げ将来のリーダーとして活躍する生徒の育成を目的とし、毎年開催しています。

昨年は中止となりましたが、過去にはオーストラリアなど海外でのファームステイ研修を実施しており、今年は島根県での研修となります。

今日は、第1回の事前研修として、旅行業者による旅程確認や研修先の紹介、感染症対策の確認などが行われました。

全3回の事前学習会を経て、8月23~25日の3日間で研修に行きます。

にっこり F科 農業鑑定競技予選大会

 学校農業クラブ農業鑑定競技(分野食品)に出場するため、食品科学科では予選会を開催しました。出題した問題が難しかったのか、あまり点数が思わしくありませんでした。後2週間ほどで県大会が開催されるので、それまで、大会に向けてさらなる取組を試み、学力向上を目指します、F科。

 

 

 

お祝い 垂れ幕と立て看板が設置されました。

 全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会出場を祝して、正面玄関に大きな垂れ幕と裏門の道路沿いに大きな看板が設置されました。

 8月に石川県で開催される大会に向け、上位入賞(プラス1)に頑張って下さい。

     正面玄関          裏門沿い農場

鉛筆 家庭科技術検定3・2級の筆記試験を実施しました

食品科学科3年生と福祉家庭科3年生、2年生は

家庭科技術検定にチャレンジしています。

今日は、食物調理技術検定3・2級

    被服製作技術検定3・2級の筆記試験が実施されました。

期末考査が終わったばかりですが、集中して勉強し

真剣に筆記試験に取り組みました。

写真は、3年生(福祉家庭科・食品科学科)の受験の様子です。

筆記試験のあとは、実技試験!!

明日は、被服検定の2級が実施予定です

食物検定は7月に実施されます。

合格目指して頑張っていきましょう。

会議・研修 農業クラブ年次大会お疲れ様でした。

熊本県学校農業クラブ年次大会(県大会)が17日(木)・18日(金)の2日間にわたり矢部高校で開催されました。初日は意見発表が行われ、2日目はプロジェクト発表が行われました。それぞれの考えや、これまで積み上げてきた研究の成果を発表しました。結果は入賞できませんでいたが、今後に繋がる良い経験となりました。

  

 

晴れ 八代農業塾 第2回 開催予定!

 八代農業塾の第2回研修が6月26日(土)14:00から開催されます。今回の講師として、熊本県指導農業士 岡田 健志郎氏、国立研究法人農業研究機構 柴田 昇平氏、早田 蛍氏をお迎えし、「経営計画」・「気象と管理」の2コマの講義が開催される予定です。