学校生活

学校生活

石橋石工研修!!

 緑科学科2年生の4名が石橋石工研修に参加しました。

 午前中に石橋について講義を受けた後、午後から道具を使って石の加工を体験しました。

                     石橋についての講義


                    ゲンノウとノミで石割り体験

 初めての作業で、また石を加工することは難しく大変でしたが、地域の石橋を知る大変良い経験となりました。

草花専攻生が花苗の植付指導を行いました

 10月4日(火)の午後、草花専攻生(3年生)が蘇陽中学校の生徒の皆さんに花苗の植付指導を行いました。最初に草花の名前(パンジー、ビオラ、ハボタン、ノースポール)を教えた後に、プランターへの植え方を説明しました。そのあと一緒にプランターや校内の花壇に用意した花苗を定植しました。中学生の皆さんが熱心に花苗の植付に取り組んでくれて草花専攻生もうれしかったようです。また、草花専攻生にとっても貴重な体験となりました。
蘇陽中学校の先生方、生徒の皆さんありがとうございました。
   

優秀安全運転事業所表彰

平成28年運転記録証明書の結果、プラチナ賞を受賞することができました。
本校は、原付免許取得を全生徒許可していることから運転記録証明書を自動車安全運転センター熊本県事務所へ申請しています。自動車安全運転センターでは、運転記録証明書を活用した優秀安全運転事業所等に対する表彰を行っておられます。
表彰の種類として、金賞、銀賞、銅賞がありますが、今回
受賞したプラチナ賞とは、表彰制度の最高の賞になります。



現在、秋の全国交通安全運動期間中です。安全運転を心がけましょう。

初雪?

「オニフスベ」には迷惑かもしれませんが、載せてみました。
オニフスベ雪だるま

中学校職場体験学習(緑科学科)

 9月6日~9月9日までの間、矢部高校の緑科学科と食農科学科で、近隣の中学生の職場体験学習を実施しました。今年で3年目です。
 緑科学科の体験コースを選んだ生徒達は、学校林での実習、木工実習、建設機械運転、和紙すき体験、緑川森林組合での山林伐採現場の視察など、様々な学習を行いました。
                      
                  (木工品に焼き印を押しています。)


 
       (小型のパワーショベルを操作中)

 熱心に研修を受けてくれました。機械を上手に操作することもできました。将来の職業の選択肢の1つになってくれればと思います。

八朔祭

 9月3日(土)に、矢部高校1年生及び緑科学科2年生が八朔祭に参加しました。

 
       八朔音頭                大造り物の引き廻し

           みんなで写真撮影をしました(^o^)

潤徳小学校学童クラブボランティアに参加しました。

夏休み期間中、普通科1年生と2年生が、潤徳小学校学童クラブ(どんぐり楽校)で子どもたちと一緒に遊ぶボランティアをしました。
このボランティアは、2年前から行っていて、今年で3年目になります。



子どもと一緒にサッカーをしています。部活で鍛えた体力の見せ所です!!



工作(切り絵を使ってうちわ作り)をしているところです。切り方を教えるのは難しい
でも、子どもたちも自分たちも、いい作品ができました!

普段、小学生と接する機会はあまりないので、貴重な経験になりました。
子どもたちもお兄さん、お姉さんと遊ぶのを楽しみにしていてくれたようです。

また来年お邪魔しますね!


二輪車安全運転全国大会

~7日(日)に三重県の鈴鹿サーキット交通教育センターにて、二輪車安全運転全国大会が開催されました。本校からは、緑科学科3年髙本くんが高校生等クラスに出場しました。

                                         また、OGの山田さんも女性クラスで出場しました。

1日目種目
コンビネーションスラローム、スラローム走行、コーナリング

決められたコースで設定タイム内で走行します。        決められた幅のコーナーを設定タイム内で走行します。

交通法規履行走行

交差点や右左折など、決められたコースを安全に走行します。

2日目種目
悪路応用走行、ブロックスネーク、傾斜地走行、一本橋、応用千鳥走行、ブレーキング

濡れたマットの上でコースを走行します。       限られた幅のコースを走行し、的確なハンドル操作が求められます。


1日目に少しミスが出てしまいましたが、2日目は粘りを見せ、見事に高校生等クラスで7位入賞!
全国優勝目指して、また練習に励みます。応援・ご支援ありがとうございました。



二輪車競技部

就農教育推進事業

 8月1~2日の2日間で行われた就農教育推進事業に食農科学科3年生から6名の生徒が参加しました。 この事業は、将来就農を考えている生徒に対して、熊本そして日本の農業に貢献する人材育成を目的するものです。

講演 西川 徹さん
 「魅力的な農業の創造 ~今だからこそやるべきこと」


先進農家研修
 玉名牧場 代表 矢野 希実さん 


他校の生徒との意見交換会


 1泊2日の研修は、生徒たちの視野を広げるとても良い機会となりました。研修が終わる頃には他校の生徒とも談笑するようになりました。みんなで日本の農業を担う後継者になってください。

食農科学科

絵本カーニバル

 8月6日~11日、絵本カーニバルが清和文楽邑であっています。ボランティアとして活躍する生徒たちの様子を紹介します。下の写真の2つめは、竹で水鉄砲を作っているところです。
女子生徒たち

男子生徒