カテゴリ:行事・イベント報告
2024 矢部高校文化祭!
11/9日(土)に文化祭を開催しました!
夏休みから生徒会を中心に企画・立案し、各委員会やクラスごとにステージ発表・展示品や食物バザーの準備をしました。
当日は、天気にも恵まれ大変盛り上がる1日になりました!
1年生合奏・吹奏楽部、楽器演奏
ステージ発表1 家庭クラブ・保健環境委員会
食物バザー・展示品
ステージ発表2 有志・生徒会
たくさんのご来校ありがとうございました!これからも矢部高生の活躍に乞うご期待!
食農科学科 秋の農産物販売会
11月1日(金)午前中、11月28日(木)午前中に食農科学科の農産物販売会を実施します。生徒のたちの日頃の成果を、ぜひお買い求めください!なお、農産物の販売数量には限りがありますので、ご了承ください。
九州農業・水産高校交流会2024
令和6年10月19日(土)に福岡県福岡市博多区のパピヨン24にて「九州農業・水産高校交流会2024」が行われました。本校の生徒2名が熊本県代表として参加しました。
交流会では9校が参加し、学校紹介や特色ある活動についてプレゼン発表しました。
テーマは「学校自慢」です
本校もたくさん「学校自慢」があります。今回は主に食農科学科と林業科学科の取り組みについて紹介しました。
食農科学科:有機農業に関する学習、シシンランの増殖研究に関する学習
林業科学科:広大な演習林での実習、地域の特色を活かした石橋・石工に関する実習
プレゼン後の食事会では、食事をしながら各校生徒同士で交流を深めることができました。
【参加校】
糸島農業高校(福岡県)、佐賀農業高校(佐賀県)、西彼農業高校(長崎県)、佐伯豊南高校(大分県)
高千穂高校(宮崎県)、鹿屋農業高校(鹿児島県)、中部農林高校(沖縄県)、宮古総合実業高校(沖縄県)
交流会の機会を与えてくださった関係機関の皆様、貴重な機会をありがとうございました
防災教育LHR
10月17日(木)各クラスで防災教育を実施しました。
今回は地元で地震などの災害が起きたと仮定して、避難所運営を体験できる「避難所運営ラーニング」を行いました。
避難してくる方々の状態や状況を考慮し、居場所に区切りを作ることついてグループワークを行いました。
生徒1人1人が避難所運営に熱心に話し合いを行う様子が見られました。
取り組んだ生徒からは、
「避難所でみんなが苦しくない空間にできるよう工夫した」
「避難者の個性を生かして配置することを意識した」
「避難所運営はとっさの判断力が必要だと感じた」などという感想を話してくれました。協働から共感につながる防災教育LHRになりました。
電動二輪車技術・安全運転講習会
10月15日(火)にHonda様と交通安全教育を実施しました。
午前中は「カーボンニュートラルとモビリティの電動化」「電動バイクの構造と仕組み」と題して講義をしてもらいました。
講義の中で開発エンジニアについてや生涯で大切にすべきことについてもお話しをしていただきました。
午後から、大津町にあるレインボー熊本にバスで移動し、実技を伴う安全運転講習を実施しました。
免許保有者の皆さんは、実際に乗車し安全運転について、さらに理解を深めつつ、技術の向上を図りました。
免許未保有者の皆さんは、グループワークを実施しました。
電動二輪車の実車に触れながら、その特徴や安全に活用するための方法など良い点ばかりでなく改善すべき点も含め、お互いに意見を出し合いながら話し合いを進めました。
新たな発見の中に、安全運転に対する気づきもたくさんあり、有意義な一日となりました。
【2学年】ライフプランニング授業
ソニー生命保険株式会社様と熊本県雇用環境整備協会様の御協力をいただき、2年生を対象としたライフプランニング授業が行われました
この授業は、情報を正しく分析し、自分の人生設計を考え、自己実現の達成に役立つことを目的として毎年実施いただいているものです
生徒たちは8つのグループに分かれて、それぞれのライフプランナーの方のアドバイスを受けながら、家、車、旅行、貯蓄、投資、子どもの教育費等を検討していきました
生徒たちは2時間かけてライフプランを考えましたが、収支のバランスやローン、金利などの用語も教えていただき、仲間とグループワークをすることで、様々な価値観や視点の違いに気づくことができたようです
また、人生においてかかる「お金」について知り、これまで育ててくれた家族に対しても感謝の気持ちを表す生徒も多くいました
非常に有意義な授業を受けることができましたので、ここで学んだことを将来や今後の高校生活で生かし、夢を実現できるよう頑張って欲しいと思います
令和6年度 学校説明会の開催について
中学校の先生方を対象にした本校の学校説明会を11月1日(金) に開催します。
〇 日 時 : 令和6年11月1日(金) 14:30~ (16:00終了予定)
〇 内 容 : 学校の特徴や学科説明、入学者選抜の説明、募集要項配付 など
【 参加申込方法 】 次の①・②で異なります。
① 上益城・下益城郡内、および隣接する県の学区特例に該当する中学校
オ-プンスクールに参加された県内中学校の方
各中学校には文書で御案内をしております。同封している申込票を御利用下さい。
② ①に該当しない県内外の中学校の方
下のリンクにある申込票PDFをダウンロードして御利用下さい。
なお、お申し込みは10月25日(金)までにお願いします。
3年生 就職・進学☆激励会
9月から本格的に就職試験が始まっています。激励会では、校長先生から励ましの言葉をいただきました。さっそく試験も始まっています
10月からは、進学(総合型選抜、推薦)の試験が始まります。教頭先生からの熱いメッセージをいただきました。面接練習や小論文の添削など、頑張っています!
2学期始業式・表彰式
9月2日に2学期の始業式・表彰式を実施しました。
台風の影響により8月29日から4日遅れでの実施になりました。
表彰式では、パソコンの検定や全国出場を決めた農業クラブの平板測量競技と農業鑑定競技の表彰を行いました。
2学期は多くの学校行事やイベントが控えている学期です。
3年生は進路実現に向けて、1,2年生は学校行事の運営など様々な場面で頑張ってくれる姿が楽しみです。
2年生★インターンシップへの道
9月9日(月)から、2年生のインターンシップが始まります!
各学科で実習期間は異なりますが、2学期に入り本格的な準備を進めてます
事前挨拶のアポ取りをしたり・・・
実習先に持参する自己紹介カード記入したり・・・
とバタバタしながらも、準備は万全に進めています
そして、本日は「事前指導」ということで、一般社団法人フミダス様の講義を受けました
「会社」とは、「仕事」とは・・・「働く」とは・・・等の基本的な姿勢づくりから、言葉遣いや挨拶などのビジネスマナーについても学ぶことができました
今日のお話はインターンシップのみならず、1年後の進路活動においても生かすことができる内容でした
これらの準備期間を経て、実習期間中は笑顔で元気よく実習に取り組んで欲しいと思います。
御協力いただく事業所の皆様には大変お世話になります。
熊本県農業関係高等学校OneTeamプロジェクト「プログラミング研修」
8月16日(金)に熊本農業高校にて、熊本県農業関係高等学校OneTeamプロジェクト「プログラミング研修」が行われました。本校からは食農科学科2年生2名が参加しました。
M5Stackという装置を使って、温度や湿度、気圧などが計測できるようにプログラミングを行いました。
動作を指示するブロックを使い、組み立てていきます。
講師の先生方にご指導いただきながらブロックを入力していきます。
30秒ごとにセンサーが温度や湿度を計測し、エクセルに記録するように指示していきます。
温度が28℃以上になると、センサーの画面が赤くなるように設定しました。
エクセルにも次々とデータが記録されていきます
今回の研修で作製したセンサーは各校で持ち帰り、農場などで活用する予定です。
また、プログラミングは書き換によって内容を追加することもできるため、今後の授業や実習などにおいて活用範囲をさらに広げていきたいと思います。貴重な研修の機会をいただき、ありがとうございました
オープンスクール
7月30日(火)矢部高校のオープンスクールが行いました。
今年は県内外から約60名の中学生が参加しました。
在学生の話を真剣なまなざしで聞いていたのが印象的でした。
また、各学科の魅力あふれる体験をしている中学生の姿は笑顔で溢れていました。
令和6年度 1学期表彰式・終業式
1学期最終日となる7月23日(火)に表彰式・終業式を実施しました。
今年の1学期はコロナ感染症が再び猛威を振るい、1クラスが学級閉鎖となりましたがこの日は無事すべてのクラスが参加しました。
表彰式では1学期に部活動や学校農業クラブの各種競技、資格取得等において成果を残した生徒たちの表彰が行われました。
終業式では、夏休みの過ごし方について、進路の面や生活の面でお話をしていただきました。
夏休み期間中、充実した生活の中で成長してくれることを願ってます。
やまと仕事ストア
7月16日(火)5~6時間目に山都町主催の「やまと仕事ストア」が校内で開催されました。
この取り組みは、山都町の有志の方々の
「山都町にどのような企業があるか知ってもらいたい」
「地元山都町で働き、将来の山都町を支える人材になってほしい」
といった強い思いから始まった取り組みです。
その思いを山都町が受け取り、本校生のキャリア教育と結びつけて計画してもらってます。
各教室に企業や事業所の方にきていただき、生徒が興味のあるところへ訪問。ご説明いただく方々の人生グラフや経験をもとにお話を伺ったり、事業内容や仕事のやりがい等についても聞くことができました。
様々な分野の方々から得た情報をメモする生徒、理解を深めるため質問をする生徒など、会場は活気に満ち溢れていました。
また、本校卒業生の方々もいて、生徒たちに親身に寄り添いながら対応してもらいました。
約2時間の濃密な時間を過ごした生徒たち。
今回の取り組みを通じて、山都町にある企業を知る機会だけでなく、新たな考え方や価値観を得ることができたかもしれません。
是非、自身の進路選択や生き方の参考にしてほしいと思います。
八朔祭への1歩!
林業科学科では9月の第1土曜・日曜に開催される『八朔祭』の大造り物を校内で製作し、例年参加しています。
製作は林業科学科1年生が中心になって行います。
今年度の大造り物の製作に向けて大造り物の材料を採取しました。
現在、里山で問題になっている「竹林の活用」をテーマに大造り物の製作に取り組みます
生徒、職員一丸となって製作します
何を作るかは秘密です。完成までお待ちください!
令和6年度 第1回学校運営協議会
6月25日、第1回学校運営協議会を開催しました。
地域の方々を含む外部有識者をお招きし、今年度の重点目標や具体的な方策についてご意見をいただきながら協議を進めました。
本会では、生徒募集・学校PR活動に係るアイデアについても多数ご意見をいただくことができ、大変有意義な時間となりました。
また、「熊本県学校農業クラブ連盟年次大会」に本校代表として出場した1年生の小柴さんに意見発表をしてもらい、生徒たちの活躍(成長)を直に感じ取っていただくこともできました。
学校運営協議会委員の皆様
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
土砂災害避難訓練
6月13日(木)敷地内で土砂災害が発生したと想定し、避難経路を確認しながら避難しました。
生徒一人一人がしゃべることなく真剣な表情!
実際に災害が発生したときのことも考えて避難訓練に臨むことができました。
生徒総会
6月6日の6限目に生徒総会を行いました!
学校行事・決算報告・生徒会予算案などを決議しました。
「学校を良くしたい!」という思いの中、各クラスからも多くの要望や意見が出ました!
これらを今後の学校生活や生徒会運営に生かし、生徒一人一人が楽しく、過ごしやすい矢部高校にしていきます。
高校総体・総文 5/31大会
令和6年度 熊本県高等学校総合体育大会が開催しました。
総体では、陸上競技部とバスケットボール部、ソフトテニス部の試合があり、
総文では、茶道部がお点前を披露しました。
生徒たちは、それぞれの会場にて全力で頑張ってくれました。
陸上競技部
男子1500m 那須村さん(普通科2年)
4分02秒64(自己ベスト更新) 決勝11位
バスケットボール部
男子1回戦 矢部 43 ー 129 玉名
女子1回戦 矢部 31 ー 152 八代
ソフトテニス部
女子団体1回戦 矢部 0 ー 3 人吉
茶道部
県立劇場地下 野点席で3席目に藤永さん(食農科学科3年)がお点前、本田さん(食農科学科3年)が半東を努め、多くのお客様を前にお点前を披露しました。
県高校総体 始まる!
令和6年度 熊本県高等学校総合体育大会が今年度も県内各地で開催されます。
25日(土)、26日(日)は先行実施種目が始まり
矢部高校から サッカー部、弓道部、ソフトテニス部の初戦がありました。
試合結果は、以下のとおりです!
サッカー部 熊本農業高校で天草高校と対戦しました。
結果は 矢部 0ー2天草
惜しくも敗れましたが、たくさんの保護者・卒業生・近隣の中学生・地域の方々など多くの応援のなか選手たちは、最後まであきらめずにボールを追い続け、よく頑張ってくれました。
弓道部 八代市弓道場で個人戦がありました。今年度は準決勝進出者はいませんでしたが、3年生を中心に日々の練習に取り組んでおり、その練習の成果を発揮してくれました。
ソフトテニス部 熊本県民運動公園で個人戦が開催されました。
出場したペアは2ペアで、1ペアは熊本高専八代と対決しました。
試合結果は 矢部4-2八代高専
と勝利を飾ることができました。残りのペアは2回戦からの出場で、2回戦以降は6月2日(日)より運動公園メインテニスコートで開催されます。来週は団体戦にも出場します。
応援よろしくお願いします。