小国高校の一日

小国高校ブログ

クロスカントリー大会

 11月16日。晴天に恵まれ、クロスカントリー大会が行われました。距離は、男子20km、女子18kmです。それぞれベストを尽くし、学校に戻ってきて豚汁とおにぎりをおいしそうに食べていました。保護者の方々も、朝早くから、炊き出しの準備や、担当場所での応援などのサポートをしていただきありがとうございました!





秋深まる小国高校

 11月12日(火)、校内を歩いてみました。紅葉も今まさに見頃です。赤や黄に染まる木々を見て、秋が深まるのを感じています。間もなくやってくる冬に負けじと、美しく染まる紅葉を横目に授業が行われている小国高校です。




大村智先生の講演会に向けて

 11月22日(金)に行われるノーベル化学賞を受賞された大村智先生の講演会において、2年生が発表を行います。

 大村先生の研究に関するプレゼンや、大村先生と自分を重ねて将来に向けた取組のプレゼンなど、時間はあまりありませんが、生徒達は一生懸命取り組んでくれています。

 今日は中間発表。みんなで意見を出し合いました。当日に向けて頑張っています!


11月5日は「津波防災の日」

 11月5日は「津波防災の日」です。本校でもシェイクアウト訓練を行いました。

 シェイクアウト訓練とは、地震発生直後に自分の身を守るために

 (1)姿勢を低く  (2)頭や身体を守る  (3)揺れが収まるまで動かない

という3つの安全行動を行う1分間程度の訓練です。

 本日の訓練を機会にして、家から避難所への経路の確認をしたり、家の中の安全な場所や備蓄品の確認を行ったりするなど、家庭でも防災対策を確認してもらえたらと思います。

お弁当の日

 今日は、生涯にわたる自分自身の健康管理を行う力を育むことを目的に「お弁当の日」が行われました。各自、自分のお弁当を自分で作り、みんなで楽しく会食をする取組です。

 全て自分で作れた生徒、手伝ってもらった生徒・・・様々でしたが、ご飯づくりの大変さ、大事さを知って、将来自分や家族のために健康的な食生活を送れる大人になって欲しいです。