学校生活 南稜NOW

2018年11月の記事一覧

野菜収穫

1年・総合農業科の生徒が秋野菜の収穫を行っていました。各担当で作った
野菜の出来もまずまずな様子。自宅に持ち帰りどんな料理で食卓を飾るで
しょう。楽しみです。
また、収穫後はホウレンウの管理を行っていました。欠株の所もあり理由
を尋ねたら、「播種の際に深まきしすぎてしまいました」の回答。失敗に
気づき次回の栽培に生かす。これも大切な学びです。

第2回漢字検定

11月2日(金)第2回 漢字検定を行いました。
2年生全員と、1,3年生の希望者、そして先生が
1名が受検しました。







人吉幼稚園いもほり体験

11月3日(金)秋空のもと人吉幼稚園の園児と保護者が来校され、
普通科体育コース2年生と芋掘りを体験されました。あまり大きな
芋はありませんでしたが園児たちは満足気な様子でした。





・スマート農業推進勉強会COC+事業(2018/11/02)

・スマート農業推進勉強会COC+事業(2018/11/02)
11月2日(金)熊本県立大学でスマート農業推進に関する勉強会が行われました。COC+事業(センターオブコミュニティ事業)の一環。
○開会挨拶 熊本県立大学 環境共生学部長 松添 直隆 氏
○基調講演1 「スマート農業推進に向けた取組について」
九州農政局 農政調整官 御家 俊彦 氏
○基調講演2 「スマート農業先進地から学ぶこと」
熊本学園大学 シニア客員教授 山内 良一 氏
○報告1 「生産情報システム研究室におけるスマート農業につながる技術開発」
熊本県農業研究センター 室長 吉島 豊喜 氏
○報告2 「プラズマ農業のすすめ」 崇城大学 教授 青木 振一 氏
○報告3 「竹伐採支援装置開発プロジェクト」 熊本高専 副校長 大塚 弘文 氏
○報告4 「鳥獣被害対策・省電力飛行ドローン開発」熊本高専 教授 入江 博樹 氏
○報告5 「農業の効率経営とコスト」 熊本県立大学 准教授 望月 信幸 氏
○報告6 「ドコモにおける一次産業の取組」NTTドコモ九州 生田 圭一 氏
○報告7 「専門高校生による海外インターンシップ事業報告」熊本農業高校生徒3名

熊本県立大 松添学部長

熊本農業高校生による海外インターンシップ研修報告


質疑応答

プレ収穫感謝祭 栗ご飯

生産科学科作物専攻と園芸科学科課題研究果樹選択生で、それぞれの生産物を食材に栗ご飯をつくりました。

前日は栗の皮むきです。ひたすらむきました。集中力と手先の器用さが試されます。


ぜいたくに栗を多めに使って、栗ご飯づくりです。


火加減調節も大切な役割です。


美味しそうにできあがりました。


会食風景 まずはおにぎりで


自然の恵みに感謝しておいしく頂きました。

サトイモの収穫

10月2日、サトイモの収穫を行いました。

畝を崩して株元を掘ってみると大きなタネイモの下にサトイモが沢山ありました。
 

 
収穫したサトイモはタネイモから取り外し、後ほど選別をしました。
文化祭でも販売予定ですので、南稜祭に是非足を運んで下さい。


おやおや、こちらの2人は何をしているのでしょうか?

雨降ってませんよー(笑)。

環境工学科「木工ベンチ」

環境工学科の林業コースでは、木工ベンチを制作しています。

南稜祭に向けて最後の仕上げ作業中(紙ヤスリ・ニス塗装)です。

南稜祭で、一脚 8,000円で販売します。

サイズ: W 1600×D 500×H 700 重量: 20 kg

金具が見えないように工夫をしました。

こだわった作品は限定4脚です。ご購入をお待ちしています。
 

 
 

SPH郷土愛醸成講演会

郷土愛を醸成し、将来人吉球磨を担う人材を育成するため、3年生を対象に、地域に精通され、球磨で活躍されている方々6人を講師にご講演いただきました。講師の皆様の思いや生き様を生徒に伝えていただき、有意義な講演会となりました。



有限会社パルティール福寿庵 代表取締役 中村 春喜  様

(株)球磨の黒豚 取締役 椎葉  聖  様





錦町地域おこし協力隊 平本 真子  様





ダンススタジオ リアライズ 杉松 孝亮  様





イタリア料理店「TSUKIGI×TABLE」 遠藤 眞一郞 様





崇城大学生物生命学部応用生命学科 Ciamo代表 古賀  碧  様





・人吉・球磨PTAあいさつ運動(2018/11 /1)

・人吉・球磨PTAあいさつ運動(2018/11 /1)
11月1日(木)あさぎり駅前において「くまもと教育の日 人吉・球磨地区県立学校PTA合同キャンペーン あいさつ運動」を行いました。育友会、生徒会、職員が参加。人吉駅、相良藩願成寺駅、肥後西村駅、多良木駅でも同様のあいさつ運動キャンペーンを実施。