2016年4月の記事一覧 2016年4月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2024年11月 (30) 2024年10月 (34) 2024年9月 (45) 2024年8月 (18) 2024年7月 (47) 2024年6月 (31) 2024年5月 (64) 2024年4月 (58) 2024年3月 (27) 2024年2月 (18) 2024年1月 (33) 2023年12月 (37) 2023年11月 (41) 2023年10月 (56) 2023年9月 (67) 2023年8月 (19) 2023年7月 (40) 2023年6月 (53) 2023年5月 (75) 2023年4月 (50) 2023年3月 (34) 2023年2月 (20) 2023年1月 (21) 2022年12月 (28) 2022年11月 (19) 2022年10月 (35) 2022年9月 (40) 2022年8月 (11) 2022年7月 (44) 2022年6月 (21) 2022年5月 (26) 2022年4月 (28) 2022年3月 (50) 2022年2月 (23) 2022年1月 (25) 2021年12月 (53) 2021年11月 (59) 2021年10月 (72) 2021年9月 (36) 2021年8月 (16) 2021年7月 (30) 2021年6月 (41) 2021年5月 (30) 2021年4月 (41) 2021年3月 (41) 2021年2月 (31) 2021年1月 (28) 2020年12月 (45) 2020年11月 (46) 2020年10月 (50) 2020年9月 (34) 2020年8月 (27) 2020年7月 (24) 2020年6月 (52) 2020年5月 (30) 2020年4月 (34) 2020年3月 (30) 2020年2月 (46) 2020年1月 (53) 2019年12月 (84) 2019年11月 (68) 2019年10月 (105) 2019年9月 (82) 2019年8月 (51) 2019年7月 (111) 2019年6月 (104) 2019年5月 (56) 2019年4月 (52) 2019年3月 (66) 2019年2月 (63) 2019年1月 (68) 2018年12月 (76) 2018年11月 (91) 2018年10月 (120) 2018年9月 (65) 2018年8月 (76) 2018年7月 (66) 2018年6月 (103) 2018年5月 (72) 2018年4月 (53) 2018年3月 (31) 2018年2月 (46) 2018年1月 (79) 2017年12月 (59) 2017年11月 (63) 2017年10月 (77) 2017年9月 (73) 2017年8月 (61) 2017年7月 (102) 2017年6月 (113) 2017年5月 (73) 2017年4月 (64) 2017年3月 (46) 2017年2月 (46) 2017年1月 (98) 2016年12月 (75) 2016年11月 (76) 2016年10月 (83) 2016年9月 (54) 2016年8月 (51) 2016年7月 (61) 2016年6月 (75) 2016年5月 (51) 2016年4月 (40) 2016年3月 (33) 2016年2月 (35) 2016年1月 (28) 2015年12月 (40) 2015年11月 (57) 2015年10月 (54) 2015年9月 (39) 2015年8月 (27) 2015年7月 (71) 2015年6月 (62) 2015年5月 (57) 2015年4月 (16) 2015年3月 (7) 2015年2月 (12) 2015年1月 (9) 2014年12月 (5) 2014年11月 (9) 2014年10月 (5) 2014年9月 (12) 2014年8月 (1) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 2014年4月 (2) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ・鹿児島大学 農学部 生物環境学科 寺岡教授との意見交換 投稿日時 : 2016/04/25 学校サイト管理者 ・鹿児島大学 農学部 生物環境学科 寺岡教授との意見交換 4月25日(月)本校校長室にて、鹿児島大学 農学部 生物環境学科 森林管理学講座 寺岡 行雄教授と意見交換を行いました。林業奨学会 堀川会長、球磨地域振興局 農林部 続主幹、も出席。地域活性化につながる新しい林業として期待される「スマート林業」について、意見交換を行いました。G空間(地理空間)とICT(情報通信技術)を活用した「スマート林業」の方向性等の意見をうかがいました。 ・あさぎり町地域おこし協力隊との連携活動 (2015/4/22) 投稿日時 : 2016/04/22 学校サイト管理者 ・あさぎり町地域おこし協力隊との連携活動 (2015/4/22) 4月22日(金)校長室において、あさぎり町愛甲町長、企画財政課神田課長、竹下課長補佐、篠原参事の方々と、「あさぎり町地域おこし協力隊との連携活動」について協議。今後、共同して取り組んでいくことを確認し、覚え書きを取り交わしました。愛甲町長 あいさつ柿本先生説明 3年生活経営科 ツーピースを製作開始! 投稿日時 : 2016/04/22 学校サイト管理者 3年生活経営科は、「ファッション造形」の授業でツーピースを製作し始めました。現在、裏付きスカートのタックを縫っています。3年生にもなると、応用力もつきます。また、教員の説明以上に工夫を加えることもできます。秋のファッションショーが楽しみです★ ・農業クラブ 食品科学科 意見発表大会 (2015/4/22) 投稿日時 : 2016/04/22 学校サイト管理者 ・農業クラブ 食品科学科 意見発表大会 (2015/4/22)4月22日(金)1限目、農業クラブ 食品科学科 意見発表大会を行いました。①赤池さん(2年 水を使った加工品と地産地消)②今田さん(1年 食文化・伝統文化を継承するために)③宮原さん(1年 相良村の自然を生かした農業)④吉村さん(1年 私の夢)⑤岩本さん(2年 これからの農業)⑥平松さん(3年 伝統を守るために)⑦木村君(3年 人吉・球磨の自然と自分) ・育友会 監査 (2015/4/21) 投稿日時 : 2016/04/21 学校サイト管理者 ・育友会 監査 (2015/4/21)4月21日(木)18時から、校長室において育友会会長、副会長、監査委員さんらが、育友会監査を行いました。昨年12月8日の中間監査に引き続く監査です。写真はありません。 « 12345678 »
・鹿児島大学 農学部 生物環境学科 寺岡教授との意見交換 投稿日時 : 2016/04/25 学校サイト管理者 ・鹿児島大学 農学部 生物環境学科 寺岡教授との意見交換 4月25日(月)本校校長室にて、鹿児島大学 農学部 生物環境学科 森林管理学講座 寺岡 行雄教授と意見交換を行いました。林業奨学会 堀川会長、球磨地域振興局 農林部 続主幹、も出席。地域活性化につながる新しい林業として期待される「スマート林業」について、意見交換を行いました。G空間(地理空間)とICT(情報通信技術)を活用した「スマート林業」の方向性等の意見をうかがいました。
・あさぎり町地域おこし協力隊との連携活動 (2015/4/22) 投稿日時 : 2016/04/22 学校サイト管理者 ・あさぎり町地域おこし協力隊との連携活動 (2015/4/22) 4月22日(金)校長室において、あさぎり町愛甲町長、企画財政課神田課長、竹下課長補佐、篠原参事の方々と、「あさぎり町地域おこし協力隊との連携活動」について協議。今後、共同して取り組んでいくことを確認し、覚え書きを取り交わしました。愛甲町長 あいさつ柿本先生説明
3年生活経営科 ツーピースを製作開始! 投稿日時 : 2016/04/22 学校サイト管理者 3年生活経営科は、「ファッション造形」の授業でツーピースを製作し始めました。現在、裏付きスカートのタックを縫っています。3年生にもなると、応用力もつきます。また、教員の説明以上に工夫を加えることもできます。秋のファッションショーが楽しみです★
・農業クラブ 食品科学科 意見発表大会 (2015/4/22) 投稿日時 : 2016/04/22 学校サイト管理者 ・農業クラブ 食品科学科 意見発表大会 (2015/4/22)4月22日(金)1限目、農業クラブ 食品科学科 意見発表大会を行いました。①赤池さん(2年 水を使った加工品と地産地消)②今田さん(1年 食文化・伝統文化を継承するために)③宮原さん(1年 相良村の自然を生かした農業)④吉村さん(1年 私の夢)⑤岩本さん(2年 これからの農業)⑥平松さん(3年 伝統を守るために)⑦木村君(3年 人吉・球磨の自然と自分)
・育友会 監査 (2015/4/21) 投稿日時 : 2016/04/21 学校サイト管理者 ・育友会 監査 (2015/4/21)4月21日(木)18時から、校長室において育友会会長、副会長、監査委員さんらが、育友会監査を行いました。昨年12月8日の中間監査に引き続く監査です。写真はありません。
〒868-0422熊本県球磨郡あさぎり町上北310熊本県立南稜高等学校TEL 0966-45-1131 FAX 0966-45-0466 E-mail nanryou-h@pref.kumamoto.lg.jp