学校生活 南稜NOW

2018年12月の記事一覧

・チャリティー馬術大会1日目【放送部】(2018/12/8)

・チャリティー馬術大会1日目【放送部】(2018/12/8)
12月8日(土)第24回九州地区高等学校自馬選手権大会 南稜チャリティー馬術大会を開催しました。
1日目は4つの競技を行い、たくさんの企業や団体から協賛をいただき、ありがとうございました。小学1年生から、70歳代まで幅広い選手が出場。後援会の炊き出しなどもあり、天候にも恵まれたくさんの応援があり素晴らしい大会となりました。
生徒会、放送部などの協力をいただきました。写真は、【放送部】のアナウンス。


農業技術検定が行われました

12月8日(土)10:00~本校にて、農業技術検定試験が行われ、
2年総合農業科植物コースの生徒40名が受験しました。

試験開始ぎりぎりまで机に向かい勉強し、いざ本番。
試験時間の40分間真剣に問題に向き合いました。

結果が楽しみですね。

・NICC英会話教室(2018/12/7)

・NICC英会話教室(2018/12/7)
12月7日(金)NICC英会話教室を行いました。
あさぎり町の英会話教室の受講生の方と南稜高校生らが参加。
池田先生、チャールズ先生を講師に英語を学習しました。
NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)


・金メダリスト平永選手来校(2018/12/7)

・金メダリスト平永選手来校(2018/12/7)
12月7日(金)平永健太選手が、来校しました。
明日から行われる、第24回九州地区高等学校自馬選手権大会、南稜チャリティー馬術大会に特別ゲストとして出場され、大会報告も行っていただきます。平永選手は、8月にインドネシアのジャカルタで行われました、ジャカルタ・アジア大会で、総合馬術団体で金メダルを獲得されました。



・美-1グランプリ(2018/12/7)

・美-1グランプリ(2018/12/7)
12月7日(金)美-1グランプリ(校内美化コンクール)を行っています。最終日です。
各クラスの環境委員が巡回して行っています。

・防災避難訓練(2018/12/7)

・防災避難訓練(2018/12/7)
12月7日(金)防災避難訓練を行いました。
いつ、どこで、何が、どのように、発生するのか分からない避難訓練です。
10:18地震が発生し、学習センター棟から火災が発生、初期消火に失敗し、火災が広がっているものとして、避難訓練でした。体育館を避難場所とし、避難。けが人、負傷者がいたり、立ち入りが出来ない場所も発生したことを想定。
上球磨消防署の方から、指導を頂きました。また、消火器を使っての消火訓練も行いました。

通報と放送









・スタントマンによる自転車交通安全教室(2018/12/6)

・スタントマンによる自転車交通安全教室(2018/12/6)
12月6日(木)スタントマンによる自転車交通安全教室が行われました。
雨天のため体育館での実施となりました。
「スケアード ストレート」という事故を再現した教室です。
県警本部とJAくまの主催で行われ、東京のシャドウ・スタント・プロダクションの方々の協力で、実際の事故を再現し振り返りました。





森林・林業の基礎知識の出前授業実施

多様な担い手育成事業(間伐研修)における事前学習として、熊本県 県南広域本部 球磨地域振興局 
農林部 林務課 参事 村上 太助 様を講師に招き、森林・林業の基礎知識出前授業を実施しました。
熊本県における林業事業、間伐の目的と意義、チェーンソーの取り扱いや安全管理について、
詳しく説明していただきました。
チェーンソーを水平に保つことを体験的に学ぶことができました。
 
 


 

福祉座談会

12月4日に福祉コースの1・2年生29名が福祉座談会に参加しました。
熊本県社会福祉協議会や翠光園、つつじヶ丘学園、まどか保育園の方々と
楽しくお話しすることで、関係業種をより身近に感じることができ、進路
意識も高まったようでした。




サイテク祭2018

12月2日(日)に多良木町で「サイテク祭2018」が開催されました。
本校はじめ地元の中学校や高校、そして県内外の大学、企業などが様々な
コーナーで、実際に見て触れて体験する学びを提供していました。
本校ブースもたくさんのお客様で賑わっていました。
また、本校生は会場設営や案内などのスタッフとしても活躍しました。






・スーパーハイスクール合同研究発表会(2018/12/2)



スーパーハイスクール合同研究発表会
(2018/12/2)

12月2日()崇城大学SoLAで、熊本県スーパーハイスクール指定校合同研究発表会が行われ、南稜高校から、ポスターセッションで、5本の研究発表を行い、9名が参加しました。

SPH:南稜高校、熊本工業高校

SSH:第二高校、熊本北高校、宇土中学・宇土高校、天草高校

SGH:済々、水俣高校、

SGLH:阿蘇中央高校、高森高校、上天草高校、球磨中央高校

【ポスターセッション】

PDCAをまわす酪農学習~牛の個性をつかむ酪農経営へ向けて~

②栗と麹の素敵な出会い~それは本当に素敵な出会いだったのか?~

③やってみよう!クラウドファンディング~地域資源の価値を伝えるため、私たちにできること~

GAP認証農場としての栽培管理

⑤採草地放牧を用いた球磨型繁殖牛飼養管理技術の確立を目指して